注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

後輩が話を聞きません。 以前から話を聞いてくれず信用されてないなぁと思い距離を…

回答9 + お礼9  HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
24/04/18 21:17(最終更新日時)

後輩が話を聞きません。
以前から話を聞いてくれず信用されてないなぁと思い距離を取るようになりました。私と後輩さんが同じ業務で一番そばにいるからうまくいかないとだけかもしれない。やる気はあるし、私とのウマが合わないだけかも。と思うようにもなりました。
しかし、その後輩に関わる同僚が少しずつ『あの人といるとモヤモヤする』と言い出しました。

他の同僚がモヤモヤしている原因は後輩さんが《やるべき担当ではない業務に手伝いではなく率先して取り組んでいる事》で起こっているようです。

それに加えて本来の私と後輩さんの業務がない時間帯に休憩をとるのですが、休憩は5〜10分でご飯を食べるのみで、他の業務に首を突っ込みまくっていて自分のやるべき仕事、自分がメインと言わんばかりです。
やる気はあるが大きくトンチンカン故に他の人が困惑しているという感じです。

もちろん、私や上司から休憩ちゃんと取るように、や、やらなくて良い暇な時でいいと伝えているのですが、他の人の話も聞かないのでやらせてください!という調子です。

手伝ってくれるのはありがたいけど、仕事をとってまでやるのはどうなのか?
それで昇給されて、私より時給が上がられたらイヤだなと思っています。

私の考えとしては本来のやるべき業務が少し蔑ろなのが気になる、休憩を取るまでが仕事、他の人の仕事を取るのはおかしい、話を聞かないのに張り切られても、まずは基本をしっかりやってほしい。そんなところです。

あとは後輩さんが他の人の話を聞かずに困らせているんから私は距離を置いているのに、『嫌われてるから冷たい態度を取られてるんだわ》という感じであからさまに避けられる事が度々あるのがはぁ?と思ってしまいます。
基本的にいつもつらい顔をしているので被害者ポジにいる感じがおいおいと思ってイライラします。

他の業務に手を出して困っているのは同僚ですし、それらに関しては私から上司に言うのは違うと思うので言いません。

関わらないようにしていても一番近くにいるので、1日の終わりにはかなり精神的にしんどくなります。

とにかく距離を取り、その後輩さんと居ると生まれてくるイヤな感情から解放されたいです。

どうしたら解放されるでしょうか。
今の仕事は自分にとってはとてもやりやすく、出来れば辞めたくありません。
何かにつけて勝手な行動をしたり郷に従えない後輩さんが郷に従うか、辞めれば万事解決だと思っています。

タグ

No.4029705 24/04/17 17:19(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧