注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

3才児のわがまま、叱れないパパにうんざり 最近、魔の3才児。パパは怒らないから甘えてパパにばかり。今朝も出したものを食べない。(無いものが食べたい)

No.5 24/04/23 10:29
匿名さん5
あ+あ-

「食べたくないなら食べなくていいですよ。」
は、3歳児に言ってはいけないと思う。
まだ嫌味や皮肉を理解できる歳じゃないと思うので、
ストレートに「食べたくないから食べない」になっちゃうんじゃない?

パパさんの対応がベストだと思うけどなあ。
パパさんはちゃんと我慢させることも教えてるよね。
あとで買ってきてあげるから、
「今は」これしかないから、これで我慢して食べる。
で、機嫌とってとにかく食べさせることが出来たら
「食べれたね!できたね!偉い!」
って褒めてあげる。

経験上、
叱って躾けるより、褒めて躾けたほうが、子供はすごく良い子に育ちます。

最新
5回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧