注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

現在4年制大学に通っている女子です。 普通の人は幼稚園~大学までの間に人間関係を築く事を自然と学び、何かしらの人間関係を築ますが、私はできませんでした。

No.1 24/05/10 10:28
匿名さん1
あ+あ-

そんなのいっぱいいます。
友達と遊ぶな、テレビは見るな、部活はするなって感じで勉強を強制する親は沢山います。
自分もそうでした。
自分から喋りかけれない、話題がないなど、何かしら原因は自分でわかるものですけど、一切わからないのですかね?
悪い意味で変わってるとは何だろ。
普通は嫌われてこれがダメだったとか後悔して変わるものです。
たとえば、こういう悩み相談の掲示板の場合、悩みを投稿した人って、解決が目的がない場合も多いです。
聞いてもらって、共感して欲しい人もいます。
そういう人もいることもわからず正論ばかり言って、こうしろああしろと強制する人もいます。
その場合いくら正しくても、正論ばかり言う人は嫌われることが多々あります。
その場合、こんな事もできない駄目な相談者だって切り捨てたら、周りからずっと嫌われてしまいます。
寄り添ってあげられなかった自分が悪かったなって反省できれば、周りも変わると思います。
もちろん、相談内容によっては寄り添っては駄目な事は多々あります。
つまり、自分勝手な解答を押し付けてはダメです。
相手の立場に立って自己中な事はしないようにすれば良いかなって思います。
バイト、サークル、ネットなど色々な人と交流して、嫌われて学ぶしかないです。
あと、今までの生き方は失敗ではないですよ。
友達はいないかもしれませんけど、勉強を頑張ってきたわけですし、それは主さんにとって強力な武器です。
全てを得る事は不可能です。
主さんのペースで焦らずに自分の生きやすいやり方を見つけていってください。
何事も試行錯誤です。


最初
1回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧