注目の話題
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
インスタの女うっぜーw アプリでゲットした公務員彼氏と結婚したいという女のアカウントに「夏までに何かしたいこと書いてね~」ってコーナーがあったので
結婚相手として、 素敵な性格のいい美女を探すのはやめた どうせ見つかっても俺にはなびかんだろ。 適当なブサイク女を捕まえて自分好みに育てる。

明日、面接で早起きなのに寝れない。 辛いよ。 恵まれた家庭に育って、大学までいかせてもらって幸せなのに、だからつらい。 劣等感だらけでつらい。

No.2 24/05/13 04:15
匿名さん2
あ+あ-

まず相談者様を傷つけるような意図はないということを前提に、お答えさせて頂こうと思います。
慰めたところでなんの解決にもならないでしょうから、質問者様の文章を読んで思ったことを率直に申し上げると「今までの人生、特に大きな障害や壁にぶち当たることもなくなんとなく乗り越えられてきたんだろうな」ということです。
恵まれたものを活かすということも立派な努力ですから、そこは掛け値なしにご自身が誇っていい部分だと思います。
ですが、ご自身のみの力で必死に乗り越えようと藻掻き苦しんだ経験に乏しいからお悩みになっているといった印象を受けます。
今まで相談者様が手に入れた成功、地位、環境、それに対して見合うほどの努力をしたという実感がないからこその悩みなのではないですか?

 うじうじと悩むだけでは前進できないし、辛い気持ちを抱えたままなだけではないですか。
用意されたものに縋って生きてきたから、いざ挑戦することを前にして自分を卑下してしまうのでしょ。
大学生になるまでご家族に支えられ、相談者様もまたそれに至るまで勉学に励んできたのは事実に他ならないでしょう。
その立派な事実が自信に繋がらないのであれば、自信に繋がるまで精一杯努力するしかないです。
何でも良いと思います、好きなことでも得意なことでも、あえて苦手だったことでも良いです。
自分でも否定できないぐらい、頑張れたと胸を張って言えるぐらい、何か一つのことに精一杯打ち込む経験こそが相談者様に必要ではないでしょうか。
肝心なのは、自分を責める・否定してしまうことを自分の心を守る手段として使わないことです。

「四の五の言わずにやれ」「最善を尽くせ」
しにたい、生きるべきではない、そんな考えだった自分を変えてくれた、恩人からの言葉を相談者様に送ります。
他人の私から言われても相談者様には響かないかもしれませんが、ここぞという時に思い出してくれたら私は嬉しいです。
人に偉そうなことを言えるほど私自身が立派な人間ではありませんが、相談者様が勇気を出してくれることを祈ってこの文章を送らせていただきます。
自分自身の力で掴み取った安心ほど心強いものはありませんよ!

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧