注目の話題
専業主婦、ダメですか? 子育てあり、高齢の両親の世話で、よく呼ばれたり、疲れ切って、体調悪くなって寝込んだり。 更年期の重い不調や、関節の病気などいろいろあ
妻が姑(私の母)からの嫌がらせで笑わなくなってしまいました。助けてください。 ※嫌がらせ内容は書くと長くなってしまうので省略します 昨日寝ている時に妻が
50代独身男性です 今10歳下のシングル子持ちの女性と夜飲食のお付き合いをしています 月3から4色んな飲食店に行っています 夜のお付き合いが2が月すぎた頃

自分に自信がなさすぎて、人と仲良くなれません。 40代、子供2人を持つ共働き主婦です。 今年、子供が小学校に上がるのですが、特別仲の良いママ友が結局

No.2 2025/03/21 09:38
匿名さん2
あ+あ-

子供を通じてのママ友は、所詮子供が同級生としている期間のみ。

自分の友達を作る方がいい。

仲良くなった3人とは、小学校の間は一応メンバーでいられるよう
何かあれば連絡出来る人達としておく。

近所だから仲が良いということは、あまりない。

高校受験から、少し仲違いみたいなことが起きる。
子供同士が揉めると、厄介。

子供が友達を作ったら、応援するくらいがいい。

PTA役員を1回でもすると、周囲が見えてくるよ。
どの人はどういう人でとか、グループに関しても。

小学校で何か担当すると、別の友達が出来ることもあるよ。

お子さん達が卒業すると、小学校の付き合いは終了。

今度は、中学。でも、中学は行事も少なくなるので、そこまで付き合うことはないです。
ただ、高校受験で成績や同じ高校受験とかで、敵視する人は出てくるかな。

なので、自分の友達を別で作った方がいいよ。
他の小学校はどうとか、付き合い方はどうしてるとか、価値観や愚痴を
吐き出しやすいから。

2回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧