注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

法律に詳しい方、お願いします。

No.11 08/03/07 13:27
匿名希望4
あ+あ-

主さん、あなたに助けられた元カレは今どこで何をしてるの?
例え頼まれたとは言え、脅迫されたわけでもなく、あなたの意志で保証人になった以上、支払い義務は消えません。

その当時、彼を助けたいと思う気持ちが主さんを動かしたんでしょ?

今まで支払った金額と残りの金額。
その後の彼との関係。
彼と彼の両親の経済状況。
当時、どんな話し合いがなされ、主さんが保証人になったのか?


すべてを客観的な事実に整理した上で、法律相談受けてみて下さい。

市役所なら予約で待たされるけど無料であるし、一時間五千円の有料の相談もあります。それも市役所で教えてくれます。

もしかしたら、民事で彼と彼の両親に責任をとらせることが出来る状況にあるかもしれない。

くれぐれも言っとくけど情に訴えたって無意味ですよ。すべての事実を整理した上でさらけ出し、自分はどうしたいのか意志を示すこと。
これが出来なきゃ誰もあなた助けてあげることは出来ません。

11回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧