注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

異性のトイレ、入浴介助

No.20 06/04/05 20:21
匿名希望20 ( 20 ♀ )
あ+あ-

私も介護の仕事してますが理想は同性が介助するのが望ましいと思います。でもそれはあくまで理想…利用者は女性が多く職員も女性が多いんです。女性利用社者には女性がつき、男性利用者には男性がつくようにしたら入浴介助やトイレ介助には男性職員がほとんどつけなくなっちゃいます… 職員がただでさえ少ないのに男性職員が入れなければ仕事が回りません(>_<) 中には男性職員は嫌っておばあちゃんもいます。そういうおばあちゃんにはできる限り女性職員をつけるようにはしつますがほとんどがそうはいかないのが現状なんです。主さんの気持ちはすごく分かります。けして潔癖とかいうわけではなく、そういう利用者さんにどう接していくべきかで悩んでるんですよね? 介護の仕事するうえではある程度は割り切るしかないのかもしれませんね(>_<) 同性が介助が出来る…それだけの余裕が出来る職場になると良いですね☆お互いに頑張りましょうね(^o^)/偉そうな事言ってすいませんでした(>_<)

20回答目(54回答中)

新しい回答の受付は終了しました

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧