勉強への考え方の差異にうんざり

回答7 + お礼0  HIT数 890 あ+ あ-

ケリーアン( 17 ♀ Hri3w )
08/03/11 18:50(最終更新日時)

新高校3年生でもうすぐ受験生になる者です。
私が通っている高校は難関校&進学校で、生徒の全般がすごく勉強熱心です。
私が高校受験でこの高校を志望する時、当時いろいろと訳があり自分の本心でなく周りからの名声で選びました。
私自身元々「頭いい」などと言われるのはあまりしっくり来ず、とりわけ頭いい自分になりたいという願望はさほどありません。ちなみに今私が本心から志しているのは美術系大学です(高校入ってから決めました)。

そんな訳で、今私は自分自身と学校の人との勉強に対する熱意や価値観の違いにあまりにもの差異を感じ苦しんでいます。心が通じません。
自分がこの高校に来たのは場違いだっただとか、学校の人達と私とは人種が違うだとか、目指すものが全く違う同士で勉強を競い合う気が起きないだとかばかり考えて結局自分は損してます。次元の違う所に毎日通っているように感じ物凄く学校が嫌です。

長くなりましたが、私はこのままでは駄目だと思っているので、今後学校生活を乗り切るためにどのように考え方を転換して行けばよいと思いますか?どなたかアドバイスお願いします(>_<)‼

No.591537 08/03/10 00:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧