注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

母子家庭は いくら収入あれば?

No.6 08/03/21 14:24
雪 ( 21 ♀ WZk4w )
あ+あ-

全く参考にならなかったらすみません
地域によって違うらしいですがあたしの家は医療費は子供が18歳になるまで全部負担してもらえてました
母親は看護師で子供が成人するまでは給料が増えるのですが税金などで引かれて30万円を切ると言っていました
母親の実家に戻ってます(家族構成は祖母と母とあたしと妹)祖母もパートをしています
土地の料金や電気代などは母と祖母が出し合っていたようです
妹が産まれつきの病気で月に何回も病院に通いましたが医療費がかからなかったので大丈夫だったようです
姉妹二人とも習い事を2つしていて合計月5万円
田舎のため普通車が1台と軽が1台あります
お小遣いは二人とも最高3千円でしたが
高校はあたしが公立で妹は私立です
結構貯金もあるようです
それなりの暮らしは出来ました

習い事をしないか1つだけにする
貯金は最低限
車を持たない(または軽)
私立はいかない
ならもっと少なくても大丈夫かも…と思います

母子家庭への地域の援助が地域によって違うらしいのですが…

6回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧