旦那の金銭感覚

No.3 08/05/28 06:33
匿名希望3
あ+あ-

彼を責めてるけど、主さんにも責任はありますよ。結婚も妊娠も一人では出来ません。つまりそういう相手を選んだのも主さんだし、給料が少ないのをわかっていて妊娠結婚に向けているんでしょ?
生活全て彼に養って貰って当然というのは、間違いだし。そこまで危機感感じてるなら、主さんもギリギリまで働き出産して又働くしかないよ。正直給料は急には上がらないし、わかって一緒になったんじゃ?養って貰って当然ではなく、生活していく大変さを主も解らないと一方的な意見にしか過ぎません。
妊娠してるから働けないとか子供が居るから働けないと、何かにつけて主さんが理屈を述べるなら彼に限界があるのも本音でしょう。弁当や嗜好品ありで二万五千円なら妥当な小遣いですが弁当なしだと残酷です。
彼がやってくれて当たり前と思ってると、甘いです

3回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧