旦那の事で…

No.16 08/06/12 19:35
通行人16 ( 45 ♀ )
あ+あ-

うちもお礼なかなか言わないタイプです。うちはちなみに52歳になりますが、親の躾ですね。私と結婚してから「お箸」の持ち方から初めました。だから旦那の妹さんも←入学などの時に親がお礼言ってました。私は自分の子供に必ずお礼を言わせています。先日上の子供のお祝いを頂き子供にお礼の電話させた時に「うまく育てているね」と妹に言われましたが私は「当たり前」と思っています。親の育て方だと思います。旦那に子供が可愛かったら、お礼を言うのが当然だと言い聞かせたら少し、ましになりましたが今だにお膳立てして貰わないと行けないみたいです😱まず非常識は旦那さんの代で終わらさなければいけないくらいで子供達を躾て行ってます。何か頂いたら、必ず私に言ってくれます。うちくらいに子供が大きくなったら旦那は関係なくなってきますよ。うちの旦那は家族が居ても会社の人にも紹介出来ないバカ旦那です。これでも営業の部長だなんて会社もバカです。段々教えて聞かない様だったら「恥じをかくのはこの人」だと思うしかないですね。こんなバカ旦那もいます。まずは諦めずに今から躾頑張って下さいね。歳をとれば余計に躾難しくなりますので頑張って下さいね😆😆😆

16回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧