旦那の事で…

No.9 08/06/12 11:14
匿名希望9
あ+あ-

説教は多分旦那さんが主さんとの距離をとるきっかけになると思います。生活環境って自分ではどうしようもないですから、親を見て育つのが子なんですよ。旦那さんの親のせいでもあるけれど過去や環境は旦那さんにも誰にも変えられません。だから教えるというよりも、訓練するんです。旦那さんや子供に毎日毎日、挨拶や受け答えのお手本をあなたが習慣にする。義務だと自覚に繋がりません。それに旦那さんの身体には何処で何を言う意味も、わからないと思います。私達が当たり前に解る事はそれは親を見てきて大人を見て、そう振る舞うのが当たり前とインプットされています。つまり無意識の訓練をされていました。でも旦那さんは違うんです。男同士なら言葉数も少なく喜怒哀楽をお互い感じず来たでしょう。だから周りの変化にもかなり鈍感です。お礼に限らず危険な対処も。
無意識の人格なのでそこを否定しては旦那さんも壊れてしまいますよ。そればかりに気を使うのも疲れますから、子供を通してわかる様に促す訓練がいいのでは。出来ない事を責めるばかりすると生活出来なくなります。
あなたがフォローしてうまく受け答えする工夫も十分必要ですよ😊

9回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧