注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

手押し車と靴に関する質問👟

No.12 08/06/28 05:15
匿名希望5 ( 36 ♀ )
あ+あ-

実はうちの子は....
知的障害があります。

でも発達の遅さから1才前からリハビリを受け、子供に合わせた対応をしてきているので、だいぶ成長してからはっきりと診断されましたが、現状を受け入れていたので驚きませんでした。

主さんも特別学級を勧められたとの事で、入園出来る程の年齢に成長しているのかな と推測しました。

親としてはなかなか認めたくない部分もあると思います。
でもお友達と遊ぶとなると、お子さんの為のサポートが必要になる点では仕方が無いと思います。

子供達にとっては、どんな子とでも沢山触れ合うとお互いに沢山学んで成長しています。

息子は3才の時にそろそろお友達が必要かなと思い通園施設へ通い始めました。
それまではとても大人しかったのに、初めておやつを自分で食べるようになって驚きでした。
あまり人に関心が無かったのに、先生やお友達やママ友と触れ合って、とても人なつっこい子になりました。

長々とお話しましたが、お子さんにとって何が必要なのか、どうしたら笑顔で過ごせるのか、一番最善の方法を考えてあげて下さいね。

12回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧