注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

認知について

No.11 09/03/20 01:44
匿名希望11 ( ♀ )
あ+あ-

反対に主サンに聞きたいです。

養育費もらっているのに何故形ばかりの認知が必要ですか?
今は婚外子(字間違ってたらごめんなさい)でも普通に生活出来ます。

うちの義妹も婚外子ですが…何も他の子と変わりなかったですよ…

今更、騒ぎを持ちたてる必要ありですか?

認知は強制出来ますが…養育費は子供の為とか必ず払うものと有りながらも、支払わない方多いです
戸籍上より少しでも多くの養育費の方がいいのでは?

私の考えですがね…

最新
11回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧