将来設計ができない…

No.11 09/05/16 23:09
お助け人10 ( 29 ♂ )
あ+あ-

私の考えでは、1さんみたいに仕事に行きたくないと思うようになる仕事選びはやめたほうがいいです。そういう態度で仕事選びをするのはマズいと思います。

だってよく考えてみてください。仕事が朝8:30から始まるとして通勤するため朝7:00前くらいに起きないといけません。仕事が定時に終わるとしても帰宅するのは早くて夕方6~7時。無論今の時代は忙しいのでもっと遅いです。それから寝るまでの間はたったの数時間。
仕事というのは一日の大半をそこで過ごすことなんです。つまり朝起きて寝るまでの時間と考えていいです。


それが一生毎日毎日続くんですよ?。転職にしてもそう。今の時代転職がうまく行く保証なんかどこにもない。


その時間がつまらない嫌だキツいなんて地獄に毎日行っているようなものですよ。

だからこそ就職の時が一番大事なんですよ。


ある私の父の友人は学校の勉強はできませんでしたが地元(田舎)が好きで偏差値で言えば底辺の農業高校を出て、タクシーの運転手を長年やって、今はタクシー会社の社長をしています。


そんな感じで選ぶのをお勧めします。

11回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧