それが正解なのか?

回答5 + お礼2 HIT数 1077 あ+ あ-

通行人( 36 ♀ )
09/04/30 07:53(更新日時)

豚インフルについてなんですが、
各企業などが日本人をメキシコから帰国させていますが

帰って来た方が日本に豚インフルのウイルスを確実に運んで来ると思うのですが…

メキシコにいたら豚インフルになるのも時間の問題だから?

SARSの時は日本はどんな対応してたかな?

素朴な疑問です
不快な方はスルーしてください

No.1000220 09/04/29 19:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/29 19:28
通行人1 ( ♀ )

実は私も思いました。冷たいのかもしれませんが家族は大事、日本にずっといる(生活苦しい)私達家族には迷惑な話しです。
治まるまで行き来しないで欲しいです。

No.2 09/04/29 20:30
通行人2 ( ♀ )

成程😨私もそー思います。

No.3 09/04/29 20:47
通行人3 ( ♂ )

駐在員が感染して、
もしもの事があったら

会社は、家族也から、損害賠償請求や
社会的誹謗中傷を受ける訳です
それは、会社のイメージダウンにつながります


それに、殆どの大企業は今、連休中で発症しても他の社員に感染するリスクは避けられますがね


一昔前の企業戦士
死ぬ気で頑張って来い!!
○○社万歳!何て時代じゃ無いんですがね


良い時代じゃないですか

No.4 09/04/29 21:27
お礼

ですよね~

帰国した時点で感染していても企業名が公表されそうですし

安全な場所はドコにもないと思います

メキシコからじゃない所からの感染も考えられるから

国際空港を閉鎖する位じゃないと今やってることは意味ない気がします

皆様レスありがとうございます

No.5 09/04/30 00:09
通行人5 ( 30代 ♀ )

そうやって海外駐在から帰国された方(今回の場合はメキシコからの帰国者だけかもしれませんが)は、発症やウィルスキャリアじゃないことが確認されるまで、空港の専門施設で1週間~10日、隔離(拘束)されるそうですよ。
だから彼らが感染源になることは極めて可能性が低いことをご理解くださいね。

それよりむしろ、こういう時期にホイホイと海外に遊びに行って帰ってくる危機感の薄い方々の方を非難したいですね、私は。

No.6 09/04/30 00:13
通行人5 ( 30代 ♀ )

追記。
それに本当にもっと深刻になったら発症国では人や物の移動がもっと禁止されることが国際条約とかで決まっていると思います。
日本に帰ろうにも帰れない、異国で罹患して致死なんてことになったら・・・。

「帰れるときに帰る」そして受け入れのこちらでは前述のような対応策をとってウィルスが日本に持ち込まれるのを防いでいるわけです。

No.7 09/04/30 07:53
お礼

とうとうフェース5に引き上げられました

対策が追いついてないし
メキシコみたいに各家庭にマスクを配るとかして欲しいですね

レスありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧