同居されてる方

回答9 + お礼9 HIT数 1858 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
09/04/30 14:52(更新日時)

今日突然旦那の会社が倒産したため急遽来月から田舎の義両親と同居になりそうです。
私の身内には頼れません。
2月に同居を断ってから仲悪かった義両親とさらに今仲悪い上家計簿まで見る過干渉なので憂鬱です。
挨拶も無視され娘(11ヶ月)も一時期義弟の孫と差別されてました。
住まわせてもらえるだけ有り難いことはわかっています。
わかっていますが気持ちがついていきません。
二世帯住宅ではなく同じ屋根の下で同居されてる方のお話が聞きたいです。
毎日どう過ごされてますか?

No.1000296 09/04/29 20:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/29 20:38
通行人1 ( ♀ )

まずは主さんから感謝の気持ちを伝える事。
義父母と上手く付き合うためにも、こちらから心を開く事は大切だと思います。
子供さんも小さいし、家事に関しても最初から頑張りすぎずに。
私は、義母に育児や家事についても色々相談したり、たまには甘えたりしてます。義母も悪い気はしないようで、今では夫婦喧嘩の時は旦那ではなく、私の味方になってくれますよ。ただ小さい事でも、「お礼」は忘れずに。

No.2 09/04/29 20:39
通行人2 ( 20代 ♀ )

私なら、安いアパートでも探して、意地でも同居しないです。


同居でうつ病になる方もいるみたいですし、我慢して同居しても上手くいかないと思いますよ😥


何とか協力しあって3人で暮らせませんか?

No.3 09/04/29 20:50
通行人3 ( 20代 ♀ )

同居生活約3年です。

同居生活…大変です。他所様から見たら、良い姑、良い舅に見えるであろう義父母でさえ、他人同士が住む訳なので合わない事も多々あります。

私は性格上、物事はっきり言えないタイプなので余計に苛々します。

でも、もう同居も3年してるので、最低限のYESorNOは言えるように…言うようになりました。じゃなきゃいっぱい、いっぱいになるので😢

うちの姑も凄かったです。

同居当初はやたらと寝室に上がりこんだり、自分の部屋のが汚いのに、さりげなく私達の部屋を片していったり、うちは初孫だったので娘の育児に関してもやたらと口出してきたり😔

数回プチ家出しました。その後は当然帰りずらいです。数日、お互い引きずって会話しなかった事もあります。

でも、話し合い等してきて、ようやく落ち着いたって感じです💦まだ未だにイラっとする事はありますが。

主さんの旦那さんは、嘘でも主さんの味方についてくれますか?

うちは私が旦那に愚痴を言えば、必ずと言っていい程『お前が〇〇すれば…』『何でそんな事で…』がお決まりで…余計辛かったです😔

嘘でもいいからその場だけでもあいづちうってくれる旦那さんだとまた違いますよ💦

No.4 09/04/29 21:32
お礼

>> 1 まずは主さんから感謝の気持ちを伝える事。 義父母と上手く付き合うためにも、こちらから心を開く事は大切だと思います。 子供さんも小さいし、家事… レスありがとうございます。
お礼は口癖のように言っております。
お堅い方々でありがとうは挨拶のようなものです。
義両親から私にありがとうと言われたことは一度もありませんが…
感謝の気持ち忘れません。

No.5 09/04/29 21:39
お礼

>> 2 私なら、安いアパートでも探して、意地でも同居しないです。 同居でうつ病になる方もいるみたいですし、我慢して同居しても上手くいかないと思い… ありがとうございます。
私もできることならそうしたいのですがいろいろとあり貯金が今全くありません。
でも義両親から同居話が出なければ3人で意地でもやっていきますが義両親は結婚当初から同居したがってます。
義父の言うことに意見するだけで怒り狂い旦那はそんな義父にあまり意見できません…

No.6 09/04/29 21:54
お礼

>> 3 同居生活約3年です。 同居生活…大変です。他所様から見たら、良い姑、良い舅に見えるであろう義父母でさえ、他人同士が住む訳なので合わない事も… ありがとうございます。
私より2歳も若いのに同居生活3年もされてるんですね。
私も物事ハッキリ言えないタイプだし義父の言うことは絶対の家族なので参ります。
食べ物も義父のものがありごはんなども義父に了承を取らないと息子である旦那すら食べれません。
義母は両親のいない私を見下して嫌味ばかり言ってきます…
旦那はマザコンでした。
おふくろはそんなつもりじゃない
口癖でしたけど今は結構私の味方してくれますが文句は言ってくれません…。
もういきなりで本当どうしたらいいか…
長々とごめんなさい。

No.7 09/04/29 22:21
瑠菜ママ ( 20代 ♀ 2Fs6w )

完全同居です。
貯金ないならとりあえず我慢してたまったらでてけば?

同居は中々上手く行かないし気疲れするよ…

No.8 09/04/29 22:35
通行人8 ( 20代 ♀ )

私は完全同居2年目です。
ハッキリ言って同居してよかったって思ったことがありません💦所詮他人…ストレスたまるしイライラするし何回家を出ようと思ったことか…。
旦那は自分の家だから居心地いいので、そのような話をしても聞き流すだけです😣私は今同居生活をたえてる感じでいつ爆発するかわからない状態です😢キツイツライこの一言です。愚痴になってしまってスイマセン💧お互い頑張りましょ💨

No.9 09/04/29 23:02
通行人9 ( 20代 ♀ )

同居二年目です。本当に生き地獄です。私はストレスで体に色々症状が出た為、近々別居します。出来る事なら同居はしない方がいいです。

No.10 09/04/29 23:41
お礼

>> 7 完全同居です。 貯金ないならとりあえず我慢してたまったらでてけば? 同居は中々上手く行かないし気疲れするよ… ありがとうございます。
お金が貯まれば出ていきたいのですが義両親のことなので家に入れる条件でずっと同居することを言ってくると思います。
以前私達が困った時に頼ったら義両親有利な条件出されたので…
とりあえずは明日話し合いをしてきます。
同居していいことないですよね…
なぜ田舎の人は同居したがるのでしょう…

No.11 09/04/30 10:49
通行人11 ( 20代 ♀ )

私も完全同居中です。
もともと共働きでアパート暮しでしたが、私がパートで働きながら資格取得後、就活中に妊娠がわかり、つわりもひどかったため、就職をあきらめ、貯蓄のため旦那の実家に同居が決まった感じです。
今は旦那の給料から生活費を義父母に支払い、私が家事全般やっています。
特に義父母は悪い人たちではないですが、義弟もいるし正直、肩身が狭くて毎日ストレスです😢
離れて暮らしていた時は特に気にならなかった、義母の過干渉や義父の自己中ぶりに毎日呆れています。

でも自分達の計画性の無さの結果なので、文句は言えません😣
我慢我慢の毎日ですが、今はとにかく貯金です✨

主さん気持ちよくわかります❗私も当初は毎晩いやでいやで泣いてました😢

No.12 09/04/30 12:20
通行人12 ( ♀ )

完全同居初めて6年目です。本当の家族みたいに接してくれるし、私もそう思って接するから毎日にぎやかで楽しいです。うちは、義妹達や義弟も同じ屋根の下。私が気にしない性格だから続くんだと思います。勿論、嫌だな…と思う事ありますが自分が我慢すれば全て丸く収まるし。同じ生活を送るなら嫌々で暮らすよりも、全ての事に感謝して楽しく暮らしたいし。気持ちの持ちようもありますよ。世話になる以上、立場ますます弱くなるから大変ですね。でも、避けられないのなら覚悟するしかないですね。頑張ってください。

No.13 09/04/30 14:18
お礼

>> 8 私は完全同居2年目です。 ハッキリ言って同居してよかったって思ったことがありません💦所詮他人…ストレスたまるしイライラするし何回家を出ようと… ありがとうございます。
2年も同居されてるんですね…
育った環境も違う他人同士が生活するのは大変ですよね。
とくにうちの義両親は嫁2人は他人と思っているので先が思いやられますo(_ _*)o
でも贅沢言ってられないのでがんばります!

No.14 09/04/30 14:22
お礼

>> 9 同居二年目です。本当に生き地獄です。私はストレスで体に色々症状が出た為、近々別居します。出来る事なら同居はしない方がいいです。 ありがとうございます。
2年もって20歳から同居されてたんですか(*u_u)
同居する前からくよくよ悩んでる自分が小さく思います。
体調崩されてしまったんですね。
私もできることなら同居は避けたいのですがそんな甘いこと言える状況でもなく…
がんばろうと思います。

No.15 09/04/30 14:28
通行人15 

初めまして😃
私は完全同居半年です🏠
主さんと同じで、経済的に困難で同居になりました💧
文句言える立場では無いですが、ストレスはものすごいです😥義両親はいい人達ですが、心の底から息を抜ける時なんてありません🌀
常に人目があると、家事も✋を抜けませんしね😫

一刻でも早く自立して、別居したいです⤵
主さん最初から頑張りすぎないようにしてくださいね✨

No.16 09/04/30 14:34
お礼

>> 11 私も完全同居中です。 もともと共働きでアパート暮しでしたが、私がパートで働きながら資格取得後、就活中に妊娠がわかり、つわりもひどかったため、… ありがとうございます。
義母の過干渉と義父の自己中うちも同じです。
義父を中心にしてきた家族で誰も義父に意見すらできません。
義弟の嫁ちゃんにも同居話をして断ったら息子と孫は来ていいが嫁は来るなと言う程です…
私達が挨拶しても無視です。
私も文句言える立場じゃないし住まわせてもらえるだけ有り難いことなので頑張ります!
今はとにかく貯金って言葉に少し励まされました✨
貯金ってゆうメリットもありますもんね。
義弟までいたら大変さが倍ですね(*u_u)

No.17 09/04/30 14:45
お礼

>> 12 完全同居初めて6年目です。本当の家族みたいに接してくれるし、私もそう思って接するから毎日にぎやかで楽しいです。うちは、義妹達や義弟も同じ屋根… ありがとうございます。
義妹達に義弟もいて6年過ごし楽しいって言葉が言えるなんて尊敬します。
うちは嫁は他人の扱いな上両親がいない私のことは見下しています。
ただでさえ義父に意見するだけで大喧嘩なのにそんな私が2月に同居を断ったので今は悲惨な関係です。
確かに気持ち一つで感じることも違いますよね。
悪いことばかり考えずプラスに考えて頑張ろうと思います!

No.18 09/04/30 14:52
お礼

>> 15 初めまして😃 私は完全同居半年です🏠 主さんと同じで、経済的に困難で同居になりました💧 文句言える立場では無いですが、ストレスはものすごい… ありがとうございます。
義両親がいい人でも育った環境も違う他人同士やっぱりストレスは溜まりますよね。
うちはお世辞でもいい人だなんて言えません…
嫁は他人って考えの人達と家族になろうと頑張りましたが無理でした。
息子(旦那)の悪い所は全て嫁のせい良い所は私(義母)のおかげってゆう素晴らしい思考回路な義母です。
先が思いやられますが贅沢言ってられないので貯金を楽しみに頑張ります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧