注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

派遣社員

回答21 + お礼0 HIT数 3249 あ+ あ-

通行人( 28 ♂ BlXoc )
06/06/19 18:00(更新日時)

当方正社員の事務OLです、うちの派遣、7月15日で終了なんだけど(向こう側から契約続行拒否)8日間も有給が残っているらしく、それを全部使おうとしている。
それって一般常識からいっておかしくない?
有給が発生したのも6月で、一年働いてないのに、あつかましくも有給全部使ってやめようなんて、本当にずうずうしい。
むかつくから言ってやった。「6月に有給が発生しても、一年働いてないのに、有給全部使って辞めていくのは一般常識としておかしいんじゃないの」って。
そうしたら「でも別に問題はないですけど、法律的には」だって。
頭悪いんじゃないの、一般常識って言ってんのに。
なんであつかましい派遣が有給とった分まで、会社は時給払わなきゃなんないの。
この派遣、春にもムカツクことやった。派遣会社の健康診断があるからって、1時間ほど抜けた。なんで仕事せず、健康診断いった時間まで、時給はらわないといけないの。そのお金払いたくないんだけど。
一年働いてないんだから、有給が残っているからって、有給取るな。一般常識ってものが本当に派遣はないんだから! 図々しい。ムカツク。

タグ

No.100093 06/06/18 14:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/06/18 15:13
匿名希望1 ( ♀ )

ムカつきますか?私はその派遣さんと同じ考えです。自分が6ヵ月働いて得た有給ですょネ。それを使ってからやめることのなにが悪いんですか?
それに健康診断。私も受けましたけど時給は当然のごとくもらいました。それも当たり前じゃないですか?その会社で働いていることによって受けさせられる健康診断に仕事を中断して行くんです。仕事してるのと一緒でしょ。

私は恵まれていますよネ。あなたみたいな社員と一緒に仕事しなくって。

No.2 06/06/18 15:31
匿名希望2 ( ♀ )

派遣を一括りに一般常識がないとか言うあなたの方が一般常識がない!
派遣は健康診断したら駄目なのですか?
抜けた分の時給貰ってるって、その方が抜けた分の時給も請求して時給貰ったのですか?
一年働いてないから有給使っては駄目って決まりがあるのですか?

No.3 06/06/18 15:31
匿名希望3 ( 10代 ♂ )

俺も1番さんに賛成! 俺も有休使って辞めるよ、ていうかほとんどそうじゃないの?別に頑張って有休とったんだから、使おうと使わなかろうがその人の自由だと思います。

No.4 06/06/18 16:21
通行人4 ( 20代 ♀ )

その派遣さんが普通だと思います。別にさぼって給料貰ってるわけじゃないし。

No.5 06/06/18 17:17
通行人5 ( ♀ )

主さんのように、正社員と派遣社員を差別する考えの方がいるから、法的に決められていると思います。
最初の雇用契約で有給も決められているから発生してるはずですし、健康診断も雇用主の義務です。
一般常識から考えておかしいと言うのは違うと思います。

No.6 06/06/18 17:55
匿名希望6 

つーか、主がその派遣に給料払ってるわけじゃねーんだしwグダグダ愚痴言ってねーで自分の仕事しろw

No.7 06/06/18 19:49
通行人7 

一般常識がないのは主さんでしょ。
世の中には労働基準法ってのが存在すること知ってます?

No.8 06/06/18 20:00
匿名希望8 

はあ?有給あるんなら使って当然でしょ?あなた何様?派遣だと健康診断受ける権利ないわけ?
あなたが派遣の人の給料払っているんですか?もしそうだとしても契約時にそういう事をチェックしなかったんだから仕方ないでしょう。
こういう思い上がり激しい勘違い人間がいるから雇用状況が悪くなるんじゃないですか?

念の為に書いておきますが、レスで派遣の人の勤務態度等を書くのはやめてくださいね。
それと、スレ立てた以上、書き逃げは絶対しないでくださいね!!

No.9 06/06/18 20:10
匿名 ( 30代 ♀ Ckkpc )

私は主婦で第三者的な立場ですが、派遣、派遣ってすべての派遣社員がそうだと思えるような表現はよくないと思います。派遣社員の方に失礼です。正社員も派遣社員も仕事してることには変わりないんだから。もう少し考えてからモノを言ってください。

No.10 06/06/18 20:23
通行人10 ( 20代 ♀ )

私も派遣社員です。
派遣は時給で働いてます。働いたら働いた分だけもらえますが、正社員のようにボーナスはないし、遅刻早退休みで給料も減ります。GWのあった5月なんてかなり給料少なかったです。会社自体が休みなのでどうにもできません。
月いくらって決まっている正社員さんが羨ましいです。
だから有給はボーナスだと思ってはいけませんか?

もちろん風邪や喪中で休んで有給使うのがいい使い方なのかなって思いますが、その方がまとめてとるのも仕方ないと思います。
休む前に辞めることになったのだから…

主さんの気持ちもわかりますが、私たち派遣社員の現状も知ってください。
安定しない給料・ボーナスもなし…

有給まとめて使うことを前もって伝えたんだからいいのでは…?

No.11 06/06/18 20:58
匿名希望8 

⑧です。追加ですが有給があるなら使うのが一般常識だと思いますが。
あなたのような考えだとサービス残業も『一般常識』になりますが。

No.12 06/06/18 22:14
匿名希望12 

派遣嫌いなんですか?派遣派遣って馬鹿にしてるあなたも非常識ですよ。
会社が派遣使わなきゃやっていけないんだから仕方ないんじゃない?

No.13 06/06/18 23:00
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

派遣が有給を使った場合、派遣先企業は有給の日の給与は派遣会社に支払わないので?

No.14 06/06/19 00:33
通行人14 

この主頭悪い!!
あんたみたいなのが経営者だったら即、訴えられる!有給は正社員だって退職する時に普通消化するし、健康診断だって当たり前の事!!この主なに様?
主は一般常識知って逃げたのかなw?

No.15 06/06/19 02:37
匿名希望15 

なぜそんなに派遣社員にムカついてるのですか?
健康診断を仕事中に行なう会社多いですよね?主さんはどうでしたか?正社員はよくて派遣はダメ?
派遣社員だって同様に受けて何が悪いのかな??
あと、正社員は有給消化して退職しますよ?(普通)
ねぇ主さん。正社員はよくて派遣はダメなの?
主さんの会社は有給消化しないで退職させられるの?
だったら会社もおかしいし、主さんも、もう少し勉強したほうがいいよ?派遣社員も与えられた仕事頑張ってるんだよ!
なんかさぁ~主さん、根本的に勘違いしてな~ぃ!??
でも、よかった!みんなに教えてもらえたじゃない。
あなた間違ってる。

No.16 06/06/19 07:09
通行人16 ( ♀ )

契約続行拒否されてもしかたないですね。
派遣の中にも正社員よりよっぽど仕事出来る人沢山います。
私も派遣で働いてましたが、社員は席空きが多い、電話はとらない等大変でした。派遣の方が危機感があるのでよっぽど働いてます。正社員はいいですね。

No.17 06/06/19 08:36
匿名希望17 ( 10代 ♀ )

派遣をばかにするのやめてくれます?派遣だって普通に働いてるんだから有給使っていんじゃないんですか?1年働いてなぃから有給ダメとかわけわからんし

No.18 06/06/19 10:16
通行人18 ( 20代 ♂ )

一般常識というか、普通の会社では普通は使える雰囲気ではないということをスレ主は言っているのだと思いますよ。しかし、派遣社員ならばもう今後その会社とはかかわることがないのだから遠慮なく使えますし、使う権利があります。それをどうのこうのをいうのは間違っています。基本的にスレ主のような考え方をしているのは小さい会社の社員の人が多いです。そういうところではサービス残業が当たり前のように行われるために感覚がずれてしまうのです。しかしサービス残業とは、日本語に訳せば無料奉仕です。これほど一般常識に反することはありません。

No.19 06/06/19 12:11
通行人19 ( 30代 ♀ )

私は、今正社員で働いていますが、転職を派遣で考えています。主さんが居るような会社には絶対入りたくない!!勉強になりました。

No.20 06/06/19 17:31
通行人20 ( 20代 ♀ )

派遣だからって差別はおかしいでしょ(# ̄3 ̄)ブー
あなたでも逆の立場だったらぁそぅするはずです

No.21 06/06/19 18:00
匿名希望21 ( ♀ )

私も去年派遣で働いていましたが、主様のような方はいませんでしたよ。正社員は正社員、派遣は派遣で規則を守ってるならそれでいいでしょう!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧