注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

うちの👼天使👼は障害を持って産まれました

回答22 + お礼22 HIT数 5941 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
09/05/23 00:03(更新日時)

今は4才ですが首は座ってないです😲顔は普通の幼い赤ちゃんで障害者とは余り分からない感じなんですが まだ専用の車椅子を作って無いので➡今はベビーカーで散歩などしてますが首が座って無いのでベビーカーはもちろん背を倒して寝かせてる感じです 4才で体は92cm位なのでベビーカーから当然足が出るんです(笑) 散歩してると同じママさんなどが「こんにちわ😃」って声かけてくれたりするじゃないですか⤴ そんでもちろん話かけてくれるママさんなどはうちの👼天使👼がベビーカーで背を平らに倒してるので寝てると思うんですよね😭で➡子供に話かけようとしてママさんが覗いたら➡うちの👼天使👼パッチリ目あけて起きてるから(笑)ママさん達は3才位の子供が起きてるのに起き上がらないでずっと体が寝てるのに不思議に思うじゃないですか😲その時私いつも悩むんです😠 「4才なんですけど障害持ってる子なんで寝たままなんですよ」とストレートに言いたいですが💦そしたら気さくに話かけてきたママさんを“悪い事聞いちゃった”と思って気まずくさせてしまうんじゃないかと思うし😥 なんて言うのが良いのか悩んでいて😠どぅ対応するのが良いでしょうか❓

タグ

No.1001254 09/05/22 06:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/22 06:24
通行人1 ( ♀ )

すごく愛情が伝わってきますよ☺かわいいんでしょうね😃
私も赤ちゃんや子供がお散歩していたら話しかけたり挨拶したいタイプなので、主さんの親子と道端で会って、主さんにそう言われたらどうするかなって考えました。

しんみりと「この子、障がい持ってるんです」と言われたら話をなんて続けていいかわからないけれど、明るく言われたら私はお子さんに「晴れてて気持ちいいね」とか「お散歩嬉しいね」とか言うかな。

明るく言う雰囲気じゃなかったら「○○ちゃんまだおっきできないからね」とか、子供に話しかける感じで言うかな😃


…と思いました。

No.2 09/05/22 06:33
通行人2 ( 30代 ♀ )

優しいママですね…ママの気持ちが優しく伝わりました
声をかけてくださってありがとうって伝えたらいいと思います

No.3 09/05/22 06:54
お礼

>> 1 すごく愛情が伝わってきますよ☺かわいいんでしょうね😃 私も赤ちゃんや子供がお散歩していたら話しかけたり挨拶したいタイプなので、主さんの親子… うわぁ~😻すっごく⤴すっごく⤴親身にお返事頂いて⤴すっごく嬉しいです😂

まさか自分に置き換えてこんなに親身なお返事頂けるなんて思ってなかったんで😂

本当にありがとう✨ございます🙇

大変参考になります😁

本当難しい対応なんですよね😱

気さくなママさんは話かけてくれるから⤴正直嬉しい気持ちと⤴複雑な気持ち💦半々なんですよね😠
私もスーパーとかで赤ちゃんとかを見るとあの可愛いボテボテホッペを触りたくて触りたくて➡声かけちゃう時があって(笑)

だから気持ちすごく分かるんです😃

でもなんだかんだ言って散歩中に前からベビーカーママさんが見えると道曲がったり逃げてる自分も居たり➡話かけられなくて安心したりする自分も居るんですよね😠

でも教えて下さった様に明るく答えて相手が気まずくならない様なオーラを出せる様に挑戦してみます😃

今年中に専用の車椅子作ったら➡こんな事全然気にしないんですけどね😁

車椅子になったら逆に話かけて貰う事はほぼゼロ位になると思いますが➡車椅子になって気さくに話かけられたら逆にすっごく嬉しいですよね😃
本当に⤴優しい親身なお返事に感謝致します😂ありがとう✨ございました🙇😃

No.4 09/05/22 06:59
お礼

>> 2 優しいママですね…ママの気持ちが優しく伝わりました 声をかけてくださってありがとうって伝えたらいいと思います 有り難いお返事⤴ありがとう✨ございます😂🙇

「声かけてくれて⤴ありがとう✨ございます」

なんて考えてもなかったです😲

すっごく大切な言葉なのに😭

話かけてくれたママさんに別れ際➡必ず伝えたいと思います😃

大切な事を教えて下さり⤴感謝致します🙇

ありがとう✨ございました😂🙇

No.5 09/05/22 07:16
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちの子も発達が遅く筋力が弱かったので、5才までベビーカーや抱っこで移動していました。
赤ちゃんにしては大きいので(年齢より小柄でしたが)、〇才です と答えると驚かれる事が殆んどでした。
知的障害だったので、行動が赤ちゃんと同様でしたから小さな子に話しかけられた時には「〇才だけど赤ちゃんのままなんだよ」と伝えていました。
大人の方には、「知能の遅れがあるので通院しています。」という程度でした。
親しくなれそうな方には詳しくお話する場合もありました。

主さんのお子さんの場合は、何か診断はおりていますか?
診断が出ていると「〇〇という障害なんです」 と知って頂くきっかけになると思います。

〇〇をすると笑ってくれるんです というような明るい話題から持っていくと良いと思います。

No.6 09/05/22 07:21
通行人6 ( 30代 ♀ )

優しいママ💖愛情伝わります☺私は誰にでも話しかけるタイプなので、障害があろうが、話しかけて普通の会話です✨同じ子供を持つ母ですから😊後先何も考えずに話します🎵何の為に避けて通るのか分かりません😥

No.7 09/05/22 07:26
通行人6 ( 30代 ♀ )

ちなみに、『今おいくつですか?』から話しかけて、逆に気に障らないようにしてます。それが最初だけ気を遣うところで、あとは普通の話や気持ちいいね~☀とか話します✨他の子と変わりなく話します😃

No.8 09/05/22 07:32
お礼

>> 5 うちの子も発達が遅く筋力が弱かったので、5才までベビーカーや抱っこで移動していました。 赤ちゃんにしては大きいので(年齢より小柄でしたが… 大変詳しくお返事頂き⤴ありがとう✨ございます🙇

私とは違い堂々と対応していて素晴らしいです✨

妊娠7ヵ月の時にすでに1つの障害は解ってました✨

水頭症だったんですが➡それプラス大脳半裂脳胞と言う脳が半分位しかない障害です😱

小さいお子さんに話かけられた事はなかったので➡「○才だけど赤ちゃんのままなんだよ」と言うのはとても伝えやすいと⤴思いました😃ありがとう✨ございます🙇

ママさんに「○才なんですが発達が遅いんですよ」って笑顔でお答え出来れば1番ですよね😃

こんな事で悩んでいる私と違い堂々としているママさんの様になりたいと思います🙋

有り難いお返事⤴ありがとう✨ございました😂🙇

No.9 09/05/22 07:35
通行人9 ( ♀ )

ママ いつもありがとう☺✨
ママいつもそばにいてね

ボク(アタシ)の👼はママだよ



ママの👼より

No.10 09/05/22 07:38
通行人10 ( ♀ )

長話とかずっとつきあう人ならともかく、言わなくてもいいと思いますよ😊
色々な子供がいてよいと思うし「障害があるのかな?」と思っても私ならそのまま話します😊
うちは軽度自閉症児でみた目わかりませんが、声をかけられたりするおばちゃんに「お前、おはよう☺」と悪気はなく言うのでたまに😨ですが「お前って言わないよ」と勉強するチャンスだと考えてます💦
すみません💦と謝ることも多いですが‥😭

主さんみたいな素敵なママさんの気持ちは周りの方に伝わりますよ😃
これからも色々あると思いますが、ママもお子様も強くなります😤
堂々と歩いて下さいね😊

No.11 09/05/22 07:41
お礼

>> 7 ちなみに、『今おいくつですか?』から話しかけて、逆に気に障らないようにしてます。それが最初だけ気を遣うところで、あとは普通の話や気持ちいいね… 大変穏やかな⤴お返事ありがとう✨ございます😂🙇

後先考えずに⤴表情変えずにニコニコ話かけて下さる素敵なママさんですね😂

そぅいうママさんは本当に色んな意味でキレイな人だと思います😃

人間だから当たり前に変わった子には目がいくし➡話かけて「障害なんです」なんて言われたら相手が気まずくなってしまうのは当たり前なんですよね

話かけられて相手を気まずくさせない為には私の対応が全てです😃

貴方様の様なママさんにいつかどこかで声かけられたら⤴私も👼天使👼もニコニコになります😂

大変微笑ましい素敵なお返事⤴ありがとう✨ございました😂🙇

No.12 09/05/22 07:48
お礼

>> 9 ママ いつもありがとう☺✨ ママいつもそばにいてね ボク(アタシ)の👼はママだよ ママの👼より 可愛らしい⤴👼天使👼からのお返事⤴ありがとう✨ございます😂🙇

✨ありがとう✨なんて言ってもらえる程のママではないけど💦
「生まれてきてくれて⤴ありがとう」

って言うと必ずニヤァ~( ̄∀ ̄)って⬅こんな顔でニヤケ顔します(笑)

可愛らしい💕お返事⤴ありがとう✨ございます😂🙇

No.13 09/05/22 07:57
お礼

>> 10 長話とかずっとつきあう人ならともかく、言わなくてもいいと思いますよ😊 色々な子供がいてよいと思うし「障害があるのかな?」と思っても私ならその… お子さん可愛い過ぎます(笑)😻

「お前おはよう」

なんて逆に➡にこやかになっちゃいます😃

「今日も元気だねぇ~」って感じで😁

「すいません」って謝るママの顔も私には可愛く💕見えると思う😻

抱きしめたくなる可愛いい💕👼天使👼ですね😃

どこかで堂々と生きれてない弱い私が居るんですね⚡

そんな姿のママだと👼天使👼も辛いのに😣

しっかりしなくちゃ🙋

前向きになれる⤴素敵なお言葉⤴ありがとう✨ございます😂🙇

No.14 09/05/22 08:09
通行人14 ( 30代 ♀ )

逆に個性があるって事で、顔を覚えてもらえるかもですよ☺
最初は気まずいと思われるかもしれないけど、「また声掛けてくださいね~🎵」とか言われると私なら嬉しいな💕
障害がある事を周りの人に知ってもらうのは大切だと思います。
天使ちゃん👼の将来を楽しいものにするためにも、地域の人の理解があるといいですよ😊

No.15 09/05/22 08:12
通行人15 

はじめに…障害は不自由であって恥ずかしいことでは無い!そう思って接してください。私の昔、知っている方も障害を持った子供が生まれました。顔は白くて目はパッチリのそれはそれは可愛い子供でした。しかし足が不自由で歩けなかったのでそのお母さんはいつもおんぶしていました。何処に行くときも。誰にあっても隠しもせず堂々として自分自身もいつも明るくしていました。人が家に遊びに来て貰うのが好きな方で、だからその家はとても賑やかで人がいつも集まり。そんなオープンな家でした。その子供を中心に家族が一致団結してそれはそれは幸せでしたよ。しかしその子供は幼くして天国に帰ってしまいました。それからと言うもの、火が消えてしまった様に衰退してしまいました。貴女の👼も貴女に幸せあげる為に貴女の元に来てくれたのでしょう。世間に気遣うことより自分の家庭の和を大事に幸せを見出だしください。貴女なら大丈夫です。

No.16 09/05/22 08:21
通行人16 ( ♀ )

首が座ってないならまずお子様の事を考えて快適に散歩も出来るように専用バギーを作った方が良いです。
足が出るともありましたし、足を安定させてあげるのも良いかと思います。

散歩中とかに声を掛けられる事はありますよね。
うちの娘も2歳ですが未だに何ヵ月❓と聞かれる程の大きさです😥
顔はしっかりしたお姉ちゃんなんですがね😥
そして本当の事言うと『あら悪い事聞いちゃったわね💦』とか『大変よね⤵』とか色々言われますが、私は『体は健康じゃないですけど元気ですよ😊 大変といえば大変だけど…どの子も手が掛かり大変だから一緒ですよ😊』て明るく答えます。
そしたら相手もヤバイと思えば去るし、中には『そうだよね。一緒だよね。だって色々な事感じたりするもんね😊 逆に変な聞き方してすみません💦』とか言われたりする事もある。

主さんらしく明るく人と接する事は良いと思います😊✨

No.17 09/05/22 08:23
お礼

>> 14 逆に個性があるって事で、顔を覚えてもらえるかもですよ☺ 最初は気まずいと思われるかもしれないけど、「また声掛けてくださいね~🎵」とか言われる… 大変参考になる⤴お返事ありがとう✨ございます😂🙇

私が答えて一瞬は“気まずい”って思わせてしまっても

「また声かけて下さいね💕」って言って嬉しく思ってくれるのはこちらもすっごく嬉しいです😃

終わり良ければ⤴全て良し⤴ですね😁

沢山の人に輪を広げた方が逆に楽になりますよね😃

なんか一瞬の気まずさを最後にはかき消す様に➡私が相手に気を使わせず接して➡最後は「また声かけて下さいね💕」とか「声かけてくれて⤴ありがとう」って言われたら⤴私が逆の立場でも穏やか気持ちになるなっって思いました😃

素敵なお返事⤴ありがとう✨ございます😂🙇

No.18 09/05/22 08:28
通行人18 ( 30代 ♀ )

主さんを始め、皆様の温かいやり取りにグッときました。
愛情溢れる数々の言葉、皆さん素敵ですね。
現在二人目妊娠、もう臨月で6月初旬出産です。
改めて思います、お腹の子供が私を選んで来てくれた幸せを…。
全知全能でこの子に向き合える親になれますように。
主さんは本当に素敵なママさんですね。
今のままで十分だと思いますよ!
主さん、天使ちゃん、ご家族のこれからがより一層温かく優しいものでありますように。

No.19 09/05/22 08:37
お礼

>> 15 はじめに…障害は不自由であって恥ずかしいことでは無い!そう思って接してください。私の昔、知っている方も障害を持った子供が生まれました。顔は白… 感動というか涙がこみ上げてきました😢
なんて言葉を入れたら良いのか....

声かけてくれた人を気まずくさせたくないって事ばかり考えてしまってて⤵

周りばかり気にして間違いだらけなのを改めて痛感しました😔

車椅子になったら➡こんな悩みなくなるから➡みたいな事ばかりでした⤵

ジロジロ見られたら文句言いたくてイライラしたり大人になれない自分がいました⤵

深いレスを下さり⤴感謝致します🙇

改めて自分自身見直さないとと後押しを頂きました😢

ありがとう✨ございました😂🙇

No.20 09/05/22 08:44
お礼

>> 16 首が座ってないならまずお子様の事を考えて快適に散歩も出来るように専用バギーを作った方が良いです。 足が出るともありましたし、足を安定させてあ… やっぱり皆さん同じ様な事は体験なさってるんですよね😃

明るく⤴乗り切れている貴方様は✨とっても素敵✨です😻
沢山ご意見頂いて⤴例えば➡
「あら悪い事聞いちゃったわね」

って言われたら➡笑顔で「全然ですよ⤴逆に声かけてくれて嬉しかったです💕」
って言ったら相手も私も嫌な気持ちになりませんもんね😁

私も沢山の試練を乗り越えて⤴貴方様の様な明るい素敵なママさんになりたいです😃

✨素敵✨なお返事⤴ありがとう✨ございました😂🙇

No.21 09/05/22 08:56
お礼

>> 18 主さんを始め、皆様の温かいやり取りにグッときました。 愛情溢れる数々の言葉、皆さん素敵ですね。 現在二人目妊娠、もう臨月で6月初旬出産です。… うわぁ~💕うわぁ~💕うわぁ~😻

新しい✨命✨がこの世に産まれるのですね😂

2人目のママさんなら1人目と違って少し余裕が出るかと思いますが⤴

希望や不安はつき物ですよね

病院にヒビが入る位⤴元気い~っぱいにウブ声上げてほしいですね(笑)😻

6月なんてもぅ目の前じゃないですか💕
ママを選んだ👼天使👼を力いっぱい抱きしめて下さい😂

感動の⤴大量の涙で赤ちゃん溺れさせない様に(笑)😻

貴重なお時間を⤴私のスレに目を通して下さり⤴感謝で一杯です😂

👼天使👼が私を選んでくれた分⤴私も堂々と歩んで行きたいです🙋

元気な👼天使👼を生んで下さい⤴ありがとう✨ございました😂🙇

No.22 09/05/22 09:23
悩める人22 

皆さんのレスを拝見して、凄いなぁって感じてしまいました。私の娘も軽度知的障害をもってます!世間の冷たい対応に何度泣いた事か。今は半分開き直りで娘の障害をカミングアウトしてます。隠してもいずれ判る事ですし、将来的な事も考えると療育を頑張っていくしかないと思い、これからも仕事と娘の療育に頑張っていこうと思います。勇気を貰った感じです。主さんも時には、辛い事も出てくると思いますが、天使ちゃんの為に頑張ってくださいね。

No.23 09/05/22 09:36
通行人23 ( ♂ )

主さんおはようございます😃

以前ショッピングモールで買い物中に5歳の女の子を車椅子に乗せたご夫婦を見かけました。うちは1歳の息子をベビーカーに乗せ4歳の娘の手を引いて4人で歩いていて、すれ違うのに道をふさいではいけないと端に寄りました。そしたら上の娘が車椅子に駆け寄り「大きいお姉ちゃんなのにどうして歩かないの」と😱

そしたらお母さんが「そうだよね。大きいのに変だよね。でもねお姉ちゃんは病気で座る事は出来るけど歩いたり上手にお話が出来ないの。でもねあなたなみたいな小さい子が大好きだからお話してあげて」と言われました。娘は「私の名前は○○です。○○に住んでます。遊びに来てね」と言いました😃
偶然ご近所だったようで休日に一緒に公園を散歩したりお互いの家を行き来するお付き合いをしています😃本当に笑顔が可愛らしい天使のような女の子で娘も息子も大好きですよ😊
上手に話せなくても一緒にテレビを観て踊ったり散歩しながら季節を感じたり。娘にとっても自分達家族にとっても大切なお友達ご家族です😃
ちなみに自分が休みであちらのご主人も休みらしいので今日もお宅にお邪魔します😊

No.24 09/05/22 09:39
お礼

>> 22 皆さんのレスを拝見して、凄いなぁって感じてしまいました。私の娘も軽度知的障害をもってます!世間の冷たい対応に何度泣いた事か。今は半分開き直り… 貴方様の沢山の辛い事や➡色んな葛藤があった事解ります😔

今では昔よりか私も成長しましたが➡沢山のママさん達が居る小児科や➡予防接種を苦痛に感じた事や沢山泣いた事➡数えきれないほどありました⤵

私声かけられるのは大歓迎ですが⤴声もかけずただただジーッとジロジロ見られる事も沢山ありました⤵

その度に弱い私は肩身が狭い思いをしたり⤵

時には小児科に居るご夫婦がうちの子を指さして声出さず“頭大きい”と手でジェスチャーしてたり⚡さすがに頭きて文句言いに行こうとしたらお母さん(私の母)に止められて「あの夫婦は可愛いそうな人なんだよ」となだめられたり⤵

悔しい思い沢山しました😤

そんな人より➡不自由な人を見て気を使ってすぐ目をそらして見ない様にする人の方が私は立派な対応だと思うし⤴

貴方様も辛い体験沢山したと思います😔私も強くないですが➡やるっきゃナイから⤴お互い乗り越えましょうね😃

きっとどこかで会ったら⤴私なら絶対に👼天使👼を連れている貴方様に絶対に嫌な思いはさせませんよ🙋

一歩乗り越えた貴方様は素晴らしい💕と思います😃

No.25 09/05/22 09:42
通行人25 ( ♀ )

うちの娘も障害があります☺同じく4歳でバギー乗ってます⤴
うちは奇声が物凄いので声かけられるより シロイ目で見られる方が多いかな(笑)

小さい時はよく『何ヶ月~?』なんて声かけられました😊
『こう見えて一歳半です~』みたいな💨
障害の事をどこまで話すか迷いますよね⤴
こっちは普通に明るく説明しても おば様方にはそれが無理して明るく振る舞ってるように見えるみたいで
『そうなの😢気丈に頑張ってるのね😢本当はつらいのに😢』って💨

いやいや私毎日Happy💕ですから~みたいな✨

勿論大変な事もあるけど子供を持つってそういう事だし それ以上に素敵な経験いっぱいさせてもらってるしね☺⤴

障害がもっともっと理解され みんなと同じ普通に可愛い子供なんだと受け入れられる世の中になったらいいな~と思います🐤✨

No.26 09/05/22 09:50
お礼

>> 23 主さんおはようございます😃 以前ショッピングモールで買い物中に5歳の女の子を車椅子に乗せたご夫婦を見かけました。うちは1歳の息子をベビーカ… 微笑ましいです💕

笑顔になっちゃいました😁

初めお子様の突然の言葉に貴方様もヒヤッとしたと思います(笑)😁

逆に私はそのヒヤッとしたママさんを想像すると⤴可愛くてしかたないですが(笑)😻

とっても理解ある⤴すごい👼天使👼ちゃんですね😲

答えはただ1つ➡親が良いから⤴子供も良い対応出来るんですよね💕

👼天使👼ちゃんが作った⤴ママさん同士の出会いなんですね⤴

素敵✨過ぎますよ~😻

これから遊びに行くなんて⤴

貴方様の様な⤴障害者だろうと優しく接してくれる方✨素敵✨なママさん⤴✨素敵✨な👼天使👼ちゃんの心温まるお返事⤴ありがとう✨ございました😂🙇

No.27 09/05/22 10:00
通行人27 

ストレートに言っていいと思います😌そんなに気にしないかと思います🍀

赤ちゃんは親を選んでくるって本当ですね✨
主さんのお子さんは主さんを選んで産まれてきたんですね🐤
だって思いやりがあってとってもステキなママさん❤
お子さんは幸せですね😄
あたしもチビがママを選んで良かった💓って思えるようなママになりたいです🌱

No.28 09/05/22 10:07
お礼

>> 25 うちの娘も障害があります☺同じく4歳でバギー乗ってます⤴ うちは奇声が物凄いので声かけられるより シロイ目で見られる方が多いかな(笑) 小… 奇声(笑)😻

可愛い~😻

うちも数ヶ月の頃は奇声あげてたの思いだしました💕

今思うと可愛い💕ですがあの頃は口をポンポン叩いてビブラート❓みたいにさせてました(笑)

障害者のお子様を持つママさんを寂しい思いさせたくないから➡話しかけたいけど➡障害の子供を持つ私でも話かけて良いのかとまどってしまう事もあります💦
障害の子供を持つママさんがニコニコ笑顔でいたら話かけやすいですよね😃

私もそんなママになりたいです😃

お互い色々大変な事もあると思いますが
もっともっと障害者に対して気さくな理解のある世の中になってほしいですね😃
微笑ましい💕お返事ありがとう✨ございました😂🙇

No.29 09/05/22 10:15
お礼

>> 27 ストレートに言っていいと思います😌そんなに気にしないかと思います🍀 赤ちゃんは親を選んでくるって本当ですね✨ 主さんのお子さんは主さんを選… いやいやぁ~☺

人の事を褒めれる様な方は⤴

それだけでキレイな心を持ってると思います🙋

だから貴方様は私からみたら⤴十分✨素敵✨ママで⤴というか✨素敵✨な人間で⤴

イコールお子様も貴方様が✨素敵✨なママだと思ってます😃
優しくママさんなの想像しますよ😻

有り難い⤴嬉しい💕お返事⤴ありがとう✨ございました😂🙇

No.30 09/05/22 12:17
通行人30 ( ♀ )

私は主さんの相手の気を悪くさせないか?
の気持ちと同じように障害を持つお子さんのママの気を悪くさせないか?を考えてしまいます。
子供を育て上げた私にとって障害があろうがなかろうが、生意気だろうが素直だろうが子供さんはみんな可愛いです。
でも実際に障害のあるお子さんが身近にいない私には、このお母様は、お子さんの障害についてマイナス思考なのかプラス思考なのかってことがイマイチわからず、どんな感じで話せばいいやら‥。
私が気にしないからって敢えて触れずに平気に話してていいのか?
敢えて触れて普通に話せばいいのか?
そこがわからず、いつももどかしさを感じてます。
だから相手のママさんから、そのまま言ってくれたら肩の荷が降りて心おきなく話せます。
特別視してるのではなく未知な部分なので無神経にならないようアレコレ考えすぎてしまい戸惑うだけなんですが😔

No.31 09/05/22 12:22
通行人31 ( 30代 ♀ )

私は主サンの天使ちゃんの立場の子供でした😃
素敵なママですね✨そしてここにレスされてる方も素敵な方です💕

好奇の目で見る人います、私もすれ違ったのに戻ってきてまで見られ嫌な気持ちになります。
私の母も辛い思い、悔しい気持ちいっぱい乗り越えでも強く育ててくれました💪私が障害に逃げずにいれたのは母のおかげだと思います。
母は責任感じてると思いますが私は全く感じてません。私が母の元に来たくて生まれたのだと思ってます。
今は二児の母です。周りに助けられながら育ててます…母の気持ちがわかってきて、また、自分の子供達にが私への好奇に晒されるのがちょっと切なくなります…が強く育ってます💨

残念ながら気持ちの貧しい方はいます。でもこんなに素敵な方もいらっしゃる✨他の方と同じく「ちょっとゆっくり育ってるんです💕」でいいのではないでしょうか。
言わなきゃいけない時は毅然と。

主サンのご近所ママならお友達になりたいです💕
お互い頑張りましょうね☺

No.32 09/05/22 12:58
通行人32 ( 30代 ♀ )

こんにちは😃 『障がいがあるの☺』て言っていいと思いますよ。私の親友の子供も障がいを持って産まれてきました、6歳ですが立てませんし話せません。私も我が子同然に思い大切な子です☺。主さんがお散歩している姿を思い浮かべてみましたよ😃🎵。

No.33 09/05/22 16:51
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちの子も奇声や「アーアー」と大きな声を店内や外でも発します。
上の子が見てくれていると周りの目が気になる と訴えてきますが、通りすがりの人には手を出さぬよう注意していますが、声については注意が分からない子なので自由にさせています。でも1人で発しているだけだとただウルサイ子になってしまうと思うので、「大好きなお菓子があるね」とか「今日は良い天気だね」とか子供に話しかけるようにしています。
不快で発声している時は出来る限り退散しますが、単に機嫌が良くて発声しているだけだと周りの方に謝るのもちょっと違うかなとも思いますし。入学式等では出来る限り静かにさせる努力をしていますが難しいです。

お子さんに合わせたバギーは作られた方が良いですよ。うちの子は多動もあるので、地区PTAの当番で信号傍で街頭指導があったので、小4までベビーカーに乗せて動きを抑えていました。でも体の大きさが限界なので通りすがりの方は変な感じで見ていかれました。
バギーはお子さんの体に合っているので、バギー=障害を抱えているお子さんという事が分かります。

No.34 09/05/22 18:42
お礼

>> 30 私は主さんの相手の気を悪くさせないか? の気持ちと同じように障害を持つお子さんのママの気を悪くさせないか?を考えてしまいます。 子供を育て上… 障害者の子を持つ親として➡大変貴方様の深く考えて下さっている⤴お返事に感激と感謝の気持ちで⤴一杯です😂🙇

とても素直なご意見ありがとう✨ございます🙇

障害者を持つ子の私ですら💦貴方様と同じ気持ちになってしまう時があります😔
声かけて良いのか❓声かけて不快に思わないか❓

なんて思ってしまうのは当然ですよね😃
何かキッカケかあって➡例えば前の方でスレ下さった方の様に➡車椅子の障害者の子を持つご夫婦とすれ違い際に道をあけてくれて⤴その時に障害者を持つご夫婦が優しい笑顔で「すいませんありがとう✨ございます😃」と気さくにお話したら相手方もきっと肩の身おりますよね😃
障害を持つ家庭の人達と同様➡貴方様の優しい人達も“どぅしたら”と言う気持ちがあると言う事を改めて感じました😂
偉そうな言葉かもしれませんが💦貴方様のその障害者に対する温かい葛藤やお気持ち⤴貴方様の様な素直で✨素敵✨な人が居る事が私にとっては嬉しかったし⤴この様な方が増えてほしいと思いました😃
人に気を使わせない笑顔でいたいです😃
とても親身に考えて頂いた⤴素直なお返事ありがとう✨ございました😂🙇

No.35 09/05/22 18:55
お礼

>> 31 私は主サンの天使ちゃんの立場の子供でした😃 素敵なママですね✨そしてここにレスされてる方も素敵な方です💕 好奇の目で見る人います、私もすれ… 大変心温まる⤴お返事ありがとう✨ございます😂🙇

本当立派なお母様が⤴貴方様をお育てになったのだと⤴ヒシヒシと伝わりました😂

それを乗り越えたお母様...そして同じ気持ちを乗り越えた貴方様は⤴本当に強く素晴らしいご家族だと思いました😻

ただでさえ育児に大変はつき物なのに➡体に不自由があって健康な人以上に苦労するのにも関わらずお母様と同じく➡お子様を2人も育てている貴方様のたくましさに⤴すごいエネルギーを感じます💕
そして貴方様はお母様に対して⤴最高の親孝行をしましたね😂

お母様は全て報われたと思います😂

今でも失礼な人に嫌な思いをする事もあるかと思いますが、今の気持ちと変わらず⤴たくましいママさんで居て下さい🙇
✨素敵✨なお返事⤴ありがとう✨ございました😂🙇

No.36 09/05/22 18:56
通行人36 

あの…どうして赤ちゃんが『天使ちゃん』や👼なんですか⁉
天使って死んでると言うか、この世に生きてないですよね❓
ママさん達はよく使う言葉なのですか?

批判ではなく疑問に思ったので🙇🙇🙇

No.37 09/05/22 19:03
お礼

>> 32 こんにちは😃 『障がいがあるの☺』て言っていいと思いますよ。私の親友の子供も障がいを持って産まれてきました、6歳ですが立てませんし話せませ… 貴方様の優しい心のお返事⤴ありがとう✨ございます😂🙇

障害を持つお子様のママさんと仲良くしている⤴と言うお話を聞くと自分の事の様に⤴大変嬉しく💕思います😂

沢山のスレを頂いて⤴笑顔で堂々と伝えていきたいと思いました🙋

「4才なんですけど少し成長が遅い子で😃」って笑顔で接していこうと思います😁

スレを下さった温かい皆様⤴貴方様の様な温かい目で見てくれる事⤴大変感激しました😂

ありがとう✨ございました😂🙇

No.38 09/05/22 19:12
お礼

>> 33 うちの子も奇声や「アーアー」と大きな声を店内や外でも発します。 上の子が見てくれていると周りの目が気になる と訴えてきますが、通りすがりの人… とても貴重なご意見⤴ありがとう✨ございます😂🙇

お子様が機嫌良く奇声を上げていたら⤴止める必要ありませんよね😃

冷たい人はただ“静かにさせろ”とか思うのかもしれませんが⤵機嫌が良い子供を黙らせるだなんて違いますからね⤴

バギーは今年中には作ります🙋そしたらまた違った感じで散歩も出来ると思いますし⤴

今以上に目線は増えるかと思いますが⤴
子供の居心地の良いバギーでゆっくりゆっくりお互い成長していきたいと思いました😃

ありがとう✨ございました😂🙇

No.39 09/05/22 19:20
お礼

>> 36 あの…どうして赤ちゃんが『天使ちゃん』や👼なんですか⁉ 天使って死んでると言うか、この世に生きてないですよね❓ ママさん達はよく使う言葉なの… すいません😭

そんなに深く考えてないです☺

👼天使👼イコールこの世に居ないみたいな感じには思ってもないですね私は😃

本当子供って空から✨舞い降りた✨👼天使👼みたいな顔なんですよ😻

👼天使👼の様な笑顔だったり☺

👼天使👼意外例え様がないって感じなので😁

私の感じる👼天使👼って言葉はこの世に居ないなんてのが無いのであまり気になさらないで下さい😃

No.40 09/05/22 19:40
通行人30 ( ♀ )

レスにお返事ありがとうございます🙇
あなただから天使のようなお子さんに出会えた。そう思えるお礼でした。
この先も色んなことがあるだろうけれど、それはあなたも私も同じ😊
いつまでも、そのままの素敵なあなたでいて下さい🙇
私も障害を持つお子さんを連れたお母様に出会えたら、次からは『お子さんは、お幾つですか?😊』と気軽に声をかけられそうです。ありがとうございました🙇

No.41 09/05/22 20:09
お礼

>> 40 こちらこそ⤴大変素直な温かいお返事⤴ありがとう✨ございます😂🙇

障害者と解っても気さくに⤴声をかけて下さる⤴その優しさは障害を持つご家庭の人は大変嬉しい😻と思います😃

いつか貴方様の様な方と笑顔で会えます様に💕

ありがとう✨ございました😂🙇

No.42 09/05/22 20:23
お礼

💕皆様へ💕

沢山の温かい⤴お言葉を本当に本当に⤴ありがとう✨ございます🙏

冷たい目ばかりを気にして⤵

こんなにも⤴こんなにも⤴温かい人達が居る事を忘れていました😔

とても親身にお返事を1つ1つ頂き⤴

自信と⤴勇気を頂きました😃

それと同時に今まで何を気にしていたのだろう❓

と思わさせて頂きました🙏

こんなにも⤴こんなにも⤴✨素敵✨な素晴らしい方々と⤴この様な形でご縁が持てた事⤴深く感謝致します🙏

これからは堂々とありのままに一歩一歩👼天使👼と成長して行きたいと思います🙋

大変心温まるお返事ありがとう✨ございました🙏💕

いつかどこかで会えます様に💕

No.43 09/05/22 22:54
通行人43 ( 20代 ♀ )

2歳の母です。正直、障害のある子供さんとどう接したらいいかわかりませんし何を話ていいかわかりません。けど、子供を愛しく思う気持ちは変わらないんだろうなとは思います。
主さんから言ってくれた方が色々と話やすいですよ✨
私は障害のある子供さんのママさんだろうが性格がいい人なら気にしません😃

No.44 09/05/23 00:03
お礼

>> 43 素直なご意見⤴ありがとう✨ございます😂🙇

やはりこちらが✨素敵✨な笑顔でニコニコ居るのが1番ですね😃

皆様の意見を聞かせて頂き⤴自分次第だっ⤴って思いました😃

前向きになれるご意見ありがとう✨ございました😂🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧