注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

先がみえません

回答10 + お礼11 HIT数 2639 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
09/05/25 15:29(更新日時)

長文です。
旦那が今年の一月に転職をして給料が半減しました。転職理由は体力仕事なので将来の事を考えてと、一番の理由は社会保険に何も加入してくれなかったからです。
そして今の会社に転職したんですが、未だ試用期間中と言う事で給料は17万円。正社員ではない為、国民健康保険と年金の負担が大きく、支払うと手取りは12万ほどになってしまいます。転職したばかりで給料が安いのは承知の上ですが、面接の時に試用期間は2ヵ月ぐらいと言っていたようなので不安です。とりあえず今はバイト状態の感じなので子供も二人居るため雇用保険などに全く未加入なのが不安でしょうがありません。旦那の仕事ぶりは社長も褒めてるようなのですが、この不景気なので、今の雇用状態のほうが会社も負担が軽いと思うので、うまいこと利用されてるのでは?と考えてしまいます。私も内職をしてますが、とても足りません。今は足りない分は貯金を崩してます。
試用期間と言うのは、こんなに長い間するものなのでしょうか?

No.1003354 09/05/23 12:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/23 12:12
通行人1 

会社にすれば試用期間とゆえば保険はかけなくていいし人件費得する部分が多いです
一度いつから正社員になるのか会社に聞いてみたらいかがですかだいたい3~6カ月が試用期間が多いです

No.2 09/05/23 12:18
通行人2 ( 20代 ♀ )

ちょっと長いですよね⁉
なんか…怪しい❗


私はバイトから社員になったことあるんですが、社員になりたい意志を伝えてありながらも5年もいて社員になりました。
好きな仕事だからとやってたけど、本当にバカです…バカすぎて情けない。
会社はバイトのほうが楽だし利用しやすいし、仕事を買ってくれてるとしても口だけだと思います。私も同じでしたから…うまく乗せられたというか、会社は期待持たせるようなことを口にして辞めさせないようにしています。
大変だけど、ほか探してみたほうがいいと思います(>_<)
義兄は40になりますが、この不景気でも転職数回してます、がんばってください❗

No.3 09/05/23 12:21
通行人3 ( 30代 ♂ )

会社によりますが…
大体3ヶ月ぐらいです。
私は一ヶ月でした

No.4 09/05/23 12:50
通行人4 ( 30代 ♀ )

試用期間であっても、社会保険は会社側に義務があったはずですが。
人事に試用期間について問い合わせた方が良いと思います。
対応によっては、再転職も視野にいれた方がよいかと。

No.5 09/05/23 13:26
お礼

>1さん
早速のコメントありがとうございます。
やはり会社としては今の雇用状態のほうがメリットありますもんね…。旦那にも正社員の事を聞いて欲しいと何回か頼んだんですが「そんなこと聞きづらい」と言って聞いてくれませんでした…。
試用期間6ヵ月と長い所もあるんですね✋
でもやはり不安なので、もう一回旦那に聞いてくれるか頼んでみようと思います✋

No.6 09/05/23 13:39
お礼

>2さん
コメントありがとうございます。
やっぱり長いですか💦
私も面接の時の話と違うので不安でしょうがないんですが、やはり会社にうまく利用されてると考えたほうがいいのかもしれませんね⤵
うちの旦那は中卒なので、今の仕事もようやく見つけたって感じだったんですが…。
子供がいるので不安ですが何とか頑張りたいです✋

No.7 09/05/23 13:41
お礼

>3さん
コメントありがとうございます。
やはりうちの場合は長いようですね💦
旦那より一年前に入った人は2ヵ月で正社員になれたみたいです⤵
少し考えなくてはいけないですね⤵

No.8 09/05/23 13:47
お礼

>4さん
コメントありがとうございます。
試用期間中でも社会保険の義務あるなんて!!初めて知りました⤵
本当利用されてるとしか思えませんね。
旦那の会社は個人会社なので人事などもすべて社長がしているようなので一度旦那にも聞いてもらえるよう頼んでみようと思います。
転職も極力避けたいですがこのままの状態が続くなら考えなくてはいけませんね…💦

No.9 09/05/23 14:18
通行人3 ( 30代 ♂ )

再です。
会社としては雇用したら人件費かかりますからかも❓
まぁあんまり長引くなら考えた方がよろしいかと思いますよ。

いいように利用されてるのでは❓

No.10 09/05/23 23:38
通行人10 ( 30代 ♂ )

試用期間というのは雇用主だけの判断では延ばせません.(法律番組で今日言ってました)双方の合意が必要です.その為の話合いの場を持たねばなりません
それから転職した業界が何か良かったら教えてください.私は業界通ですので今後の見通しもお話できると思います.

No.11 09/05/24 00:21
通行人11 ( ♀ )

うちの会社は試用期間3ヶ月でしたが 社会保険あったような。

No.12 09/05/24 01:45
通行人12 ( 20代 ♀ )

社保はまだしも、雇用保険はかけてもらわんと。
バイトでも雇用保険はかけてくれるんだから。

No.13 09/05/24 11:03
通行人13 ( ♀ )

うちの旦那も今年の2月から新しい職場になりました👨

試用期間は今月イッパイですけど…

保険等は入って直ぐに加入しましたよ

何だか…嫌な感じがしますよね💧

No.14 09/05/25 00:28
通行人14 ( 40代 ♀ )

仕様期間2ヶ月は別に長くないですよ。あとは内職ではなく外にパートしに行かれては?

No.16 09/05/25 14:53
お礼

>> 11 うちの会社は試用期間3ヶ月でしたが 社会保険あったような。 >11さん
お返事遅くなりすいません💦レスありがとうございます✋
やはり試用期間中でも社会保険の加入はあるんですね💦
やはり心配です。

No.17 09/05/25 14:59
お礼

>> 12 社保はまだしも、雇用保険はかけてもらわんと。 バイトでも雇用保険はかけてくれるんだから。 >12さん
返事が遅くなりすいません💦
やはり雇用保険ぐらいは加入してもらいたいです💦バイトでも加入なんですね!
やはりいいように使われてるだけなのかもしれませんね⤵

No.18 09/05/25 15:03
お礼

>> 13 うちの旦那も今年の2月から新しい職場になりました👨 試用期間は今月イッパイですけど… 保険等は入って直ぐに加入しましたよ 何だか…嫌な… >13さん
お返事遅くなりすいません💦レスありがとうございます。
試用期間今月までなんですね✋おめでとうございます✋
うちも早く試用期間から抜け出したいものです💦
やはり保険は加入したんですね💦

No.19 09/05/25 15:10
お礼

>> 14 仕様期間2ヶ月は別に長くないですよ。あとは内職ではなく外にパートしに行かれては? >14さん
返信遅くなりすいません💦レスありがとうございます✋
試用期間は面接の時の話より長引いているので不安になりました💦
私の仕事ですが、下の子供がまだ6ヵ月と言うことと保育園の待機児童者が多いので夜働きに行くことを考えていますが。不景気の影響か、なかなか仕事も見つからない状態です💦

No.20 09/05/25 15:25
お礼

>> 10 試用期間というのは雇用主だけの判断では延ばせません.(法律番組で今日言ってました)双方の合意が必要です.その為の話合いの場を持たねばなりませ… >10さんレスの順番が違ってゴメンなさい💦
お返事遅くなりすいません💦レスありがとうございます✋
試用期間の延長は双方の同意が必要なんですね。すごくためになる事を教えていただきましてありがとうございます✋
旦那は仕事内容は色々あるようなんですが、主に高速道路の工事などをしています。

No.21 09/05/25 15:29
お礼

>> 9 再です。 会社としては雇用したら人件費かかりますからかも❓ まぁあんまり長引くなら考えた方がよろしいかと思いますよ。 いいように利用されて… >9さんレスの順番が違ってゴメンなさい💦返信も遅くなり申し訳ないです⤵
やはり今の状態のほうが会社にもメリットが大きいようですね💦
この不景気なんで転職もなかなか踏み切れませんが、この状態が続くようなら考えなきゃいけませんね😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧