注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

母の料理

回答2 + お礼2 HIT数 1043 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
09/05/27 19:43(更新日時)

うちの母はとても料理の上手い人です。
味付けはもちろん手際もよいのですが…最近一緒に台所にたつと必ずもめてしまいます😥

         
母は同時進行で品数を作り、料理が完成した時には鍋やまな板の片付けも終わらせなくてはならないと私に言い聞かせてきました。
…が、調理の仕方にクセがありとにかく不衛生なんです💧
中でも一番目につくのが、使用㊥の包丁を水道水で流すのではなく、洗いおけにたまった濁った水にくぐらせて次の野菜を切るのです。



家族の食事ならギリギリ許せても、他の人が見てる前でもかまわずするしハラハラします。
私が注意すると『この水は汚くないよ。』『最後に火を通すからいいの!』と逆ギレされるので困っています。



最近は小6の姪も母の料理に手をつけるのをためらうようになりました…
せっかく美味しい料理を作ってくれるのに本当に気まずいです。
何十年も習慣でしてきた事はやはり変わらないのでしょうか❓
母のプライドを傷つけず、不衛生な部分をどうにか直してもらううまい説得方法があればアドバイス下さい。

No.1007408 09/05/25 18:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/25 19:08
通行人1 ( ♀ )

洗い桶の水をこまめにキレイに変えてあげる☝

No.2 09/05/25 21:28
お礼

>> 1 ありがとうございます😃
役割分担しながら調理する事が多いのですが、なるべく洗いおけの水は清潔にするように心がけます。


ただ、一緒に料理しない時が怖いんですよね💦

No.3 09/05/25 22:17
通行人1 ( ♀ )

今さらずっとやってきた癖を治すのは酷だと思います
そのお母さまの料理で今まで無事生きてるわけだからきっと家族全員免疫出来てると思いますよ

そこまで言うなら逆に主さんや他のご家族の方がお母さまの変わりにキッチンに立って休ませてあげたら?
なんだかお母さまが可哀想になってきます

No.4 09/05/27 19:43
お礼

>> 3 返信遅くなりました。そしてレスありがとうございます💡



自分自身、母をカバーしてあげる力がないし母のやり方を不満に思うことじたいに自己嫌悪です💨
これから年をとっていく両親をフォローしながらお互い快適に暮らしていくのは大変ですね…
よく考えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧