注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

どう対応すべきか

回答2 + お礼1 HIT数 1309 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
09/05/25 20:51(更新日時)

小3の息子がいるシングルマザーです。
子供が二才の時に離婚しました。

住まいは別々ですが実家(私)の近くに住んでいます。パートで働ける時間も限られてるので収入も多くて8万です。(今は職場を変えて12万の収入です)
あまり余裕がないので実家でご飯をご馳走になって夜に自分宅に帰る生活をずっとしてました。

うちの実家は姉30と妹19がいて、二人とも長年ニートでずっと家にいます。社会を知らないので世間知らずですし精神年齢も低く幼稚です。
それが息子にはちょうど良いのか妹が大好きで、よく妹と遊んでいます。

いつもは平日はちゃんと帰宅して日曜は実家にお泊まりって感じだったのですが、最近は平日もお泊まりすると言って帰ろうとしません…。
いくらキツく言っても『泊まる』の一点張り…。実家から学校が近いって理由や近所に一緒に学校に行くお友達がいるって理由もあると思います。

こういう場合、意地でも連れて帰るほうがいいのか、今はお泊まりさせて様子みるほうがいいのか… 子供の扱いに戸惑っています

タグ

No.1007460 09/05/25 19:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/25 19:13
通行人1 ( 30代 ♀ )

ご兄弟の精神年齢は関係ないかなと💦

部屋を借りて別世帯でも、パートで過ごせるのはご実家が近いからですよね?

子供の健やかな成長の為の協力でしたらすみません。

私なら、泊まりません。部屋を借りて頑張ってる意味がない。
強く教えます。

No.2 09/05/25 20:02
通行人2 ( ♀ )

今後のことを考えると、実家に住まわせてもらい生活費として3万~4万お渡しして貯金したほうが良くないですか?
少し甘えさせてもらって貯金して将来的にはもちろん実家を出て安定した生活ができるように‥

No.3 09/05/25 20:51
お礼

>> 2 ありがとうございます。
実家は姉妹に祖母もいるので二人で世話になるほどのスペースがありませんm(__)m

一応、離婚してから7年間、貯金はしてますm(__)m食事をご馳走になってるお陰ですm(__)m
色んな意味で感謝はしてるんですが、実家で世話になる(お泊まり)と、必ず息子のワガママが酷くなります…。

私と二人だけなら、まあまあ言うこともきいてくれます。
が実家では母や父が甘いのでワガママが酷くなっちゃうんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧