注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

センター社会

回答3 + お礼3 HIT数 778 あ+ あ-

悩める人( 17 ♂ )
09/05/27 18:15(更新日時)

来年現代社会で受けようと思っています
学校で配布された教科書では解り辛いとか、出題範囲を網羅仕切れてないとかよく聞きます
自分は教科書で普通に理解できますし、誰にでも理解できるような参考書だとくどいように感じてしまいます
前者に関しては教科書で自分の場合は問題ないのですが、後者に関してはどうなのでしょうか?
教科書で十分という意見と、何か別の物を買うべきという意見があり、どうすればいいのか迷っています
やっぱり別に参考書を買うべきですか?

No.1007624 09/05/25 20:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/26 04:52
通行人1 ( ♂ )

現代社会だからセンターで受けるってことかな?✋

センター試験はたいして難しいことは出ないんで教科書完璧なら問題ないです。
参考書だとやっぱり教科書みたいに字がずらずらというより読みやすく書かれていると思います。(話口調など)ただ参考書はその著者の研究で出した試験に出やすい要点がまとめられているのでいいことかな。(語呂合わせとか)


とりあえず一回赤本とか見てみるといいと思います🌱

No.2 09/05/26 07:32
お礼

お返事ありがとうございます
そのわかりやすくが自分には少しくどいように感じるんです
教科書を完璧にすれば問題ないですよね?
その方針でいくことにします
ありがとうございました

No.3 09/05/26 09:14
通行人1 ( ♂ )

それは人それぞれってことです。自分なんかは参考書のほうが読みやすかったですし✋

頑張って下さい。

No.4 09/05/27 15:46
通行人4 

何割とるかにもよるでしょ
センター社会は、
日本史→漢字・内容が細かいで大変
世界史→内容は多いが大雑把
地理→計算問題とかある
倫理など三年になってから習うやつ→範囲はせまいが、結構完璧にとるのは難しい

9割とか狙うんでなければ、どれでもいいと思いますけど
現代社会は時事とかと絡めて出ることあるって噂で聞くんで、教科書だけだと難しいってそういう意味では。
教科書のほかに、新聞なんか読んでおくといいかもしれません。
一度センターの問題見ておくことを薦めます

No.5 09/05/27 18:14
お礼

>>2
返レスありがとうございます
一応分野ごとに勉強した後なら問題は解けるので教科書にします
どうもありがとうございました

No.6 09/05/27 18:15
お礼

>>3
自分は理系で、受ける大学も社会は950点中たった50点なので、七割とれたらいいなぁと思ってます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧