注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

アパレル店員についてです!!!

回答4 + お礼1 HIT数 3551 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
09/05/26 21:59(更新日時)

私はショップ店員です。 昔からよく買っていたブランドで働けて嬉しかったのですが… ノルマはないハズなのに,「今日の予算が○○円だから1人△△円売ろう!!」と言われます。更に,誰が何を売っていくら売り上げを取ったのかを計算してランキングを付けられています⤵アパレルはこんな感じですか?
だから接客も「売らなきゃ…」って考えて声をかけるので,お客様にシツコイと思われたりしていそうで凄い不安です。実際に「ゆっくりみせて!!」と言われた事も…
店長は「お客様第一」って言うけど…それどうなの?って思います。
私は売り上げの事しか考えていなくて,売るのが全てって考えのスタッフにはなりたくないです。好きな店で働けてる訳だから,自分と同じ気持ちで店内に入って来てくれたお客様と楽しく会話したり,気に入った物がセール品ならそれを着回したりするアイディアを提案したり,他の店で買った物に合わせたりできる,お客様目線のスタッフでありたいんです。 アパレルで働く側と お客様側の意見を 聞きたいです。

No.1008144 09/05/25 02:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/25 02:18
通行人1 ( 20代 ♀ )

しつこくされるとやっぱりうざいなって思う。私の場合聞きたいなら自分で聞くから近づくなって思ってしまう(笑)

あからさまに目がお金になってる店員さんはやっぱりわかる。売らなきゃ売らなきゃでなんでもかんでも似合います!とかこれとあわせると ってしつこい。

お客様の立場になって働いてくださいね。

No.2 09/05/25 02:20
通行人2 ( ♀ )

元アパレル店長です
売れる店員はお客様目線じゃないわけじゃないです
お客様目線だからこそお客様が買うんです

そこを勘違いしなければ今の考え方でも充分売れるはずです
商品知識とコーディネート力とセンスが大事です
あとは売りたいが為に嘘やお世辞を言わないこと
自分の言葉で接客しましょう

No.3 09/05/25 03:26
通行人3 

綺麗事かと思います。売らなきゃ主の給料出ません。売るための客目線であり、客の為の客目線は違うと思います。主は給料を誰からもらってます?どんなに理想を唱えても、主が店から給料を得てる限りは理想論にすぎないかな。ご自分でショップ経営したなら、自分の理想を追うのは、OKです。

No.4 09/05/25 12:19
通行人4 

2番さんと考え方似てます😃私も元アパレルの店長です(笑)

スタッフに指導の際はお客様に嘘をつかない。自分自身の言葉で接客✨ものには言い方がありますからね☝後はセンス。磨かないとスタッフは動くマネキンなので💕最後にテンション断られても折れなく気持ちよく見せて良かったら買って欲しい😃と内心思いつつ断られても顔に出さなく最後まで気持ちよく帰す✌リピーターに繋がるからです
会社に勤めてる以上利益は必要☝でもそれをお客様に察知されては駄目です(笑)当たり前の事ですが上記の③つでもかなり大変だと思いますよ💫頑張って😃

No.5 09/05/26 21:59
お礼

みなさんありがとうございます😢✨
3番さんが言うみたいに
私の考えは綺麗事なんでしょうか😞?

確かに店があるから
私が働けている訳で,
そのためには服を売るしかないのですが…

無理にオススメしたりするのは私的には納得できません⤵
でも東京などの都会では
ノルマもあるだろうから
販売員として当たり前の事なんでしょうか…??
こんな私は向いてないんですかね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧