注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

義父母について

回答11 + お礼5 HIT数 1201 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
06/06/20 00:04(更新日時)

主人の両親は年金暮らしをしていて 別に住んでいます。健康と名の付く 電気マット 24時間風呂 飲料 サプリメント等きりがない位お金をかけます。決して裕福なわけでもありません。健康でいないと病気になって私達に迷惑かけたらいけないから!と言いますが そんな物にお金を使い果たして 病気になったら無一文で世話になるつもりなのか。少しでも蓄えを残す方が迷惑をかけずに済むのではないかと。どう思いますか?

タグ

No.101042 06/06/19 18:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/19 18:56
姐 ( 30代 ♀ H5ko )

今、自分達の年金で主さんに迷惑かけずに暮らしてらっしゃるんでしょ? 何にお金かけててもいいのでは?

No.2 06/06/19 19:02
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

①さんに同感です!しかも良い心使いだと思いますが・・

No.3 06/06/19 19:06
通行人3 

義父母の面倒を義父母のお金で看てる人の方が珍しい気がするんですが。
というか、その時が来たら分かりますが、年金だけではとても面倒見きれませんよ…

No.4 06/06/19 19:35
匿名希望4 ( ♀ )

そのようには思いません。
別に住んでいて、尚且つ年金や貯蓄の範囲内での生活をされているのですから
好きにさせてあげてもいいと思います。
もし入院されてお金がない となった時は
負担してあげれば済むことだとも思います。
大切な旦那さまのご両親ですから。
ちなみに私は、主人の両親には援助しています。

No.5 06/06/19 19:54
お礼

>> 3 義父母の面倒を義父母のお金で看てる人の方が珍しい気がするんですが。 というか、その時が来たら分かりますが、年金だけではとても面倒見きれません… 確かに自分たちのお金だから好きに遣えば良い事だとは思いますが。私の両親は年金暮らしだけど シルバー派遣センターで未だにこつこつ働いていて 子供達に迷惑はかけれないからと もしもの為にお金を貯めています。私の子供達にお小遣いや 洋服やお誕生日等 自分たちの贅沢は後回しでいろいろしてくれます。義父母は年金暮らしだから!と言ってあまりしてくれません。両極端すぎて。でも何かにつけ弱ったら迷惑かけるけど頼むよ!と言います。健康食品はセールやセミナーやら 半分騙されてるか洗脳されてるかの様で効果が出ている様にも見えません。一本が五千円もするような飲み物をおすそ分けに何本も持ってきます。

No.6 06/06/19 20:16
通行人3 

自分達の利益があればいいんですか?義父母に自分達の為ではなく、主さんの為にお金をと言うような言い方なのですが…

マルチというか、騙されているのなら一言でも二言でも言っていいと思いますよ。それはお金の使い方が云々という事以前に大問題ですから。

No.7 06/06/19 20:42
通行人7 ( ♀ )

主さんの気持ち分かります。私の旦那の親は会う度に「老後はよろしくねぇ」と言います。年金暮らしで貯金ゼロ、資産なし。旦那は40才で手取り25万円。旦那は親を養いたいから私に働いて欲しいと。これから子供もつくるのにどうやってお前ら養うんだと聞いてみたい。現役時代貯金もせずに近い老後は息子に養ってもらう気らしい。今もコツコツがんはってる私の親を見習え!と言いたい。
このまま行くと家事、子育て、介護、仕事にあけくれる人生です。
綺麗事じゃやっていけません。自分の老後の計画はちゃんとするべき。
長文失礼しました。

No.8 06/06/19 20:45
お礼

よく旦那にも あんたは金さえあれば良いんよね!目先の金にばかりくらんでいると後で痛い目に合う!と言われます。でも正直な話毎月住宅ローンに追われ子供達の教育費衣食住と生活はギリギリです。子供達に服や下着等実家から頂くととても助かります。私の子供の頃は貧乏で物も充分に与えれなかったから せめて孫にはと・・でも決して高価な贅沢品をくれるわけではなく 本当に必要な服だったり文房具だったり。どうしても自分の両親がやっぱり大事で 主人の親を大事に思う事が出来ません。どうしたら良いでしょうか?

No.9 06/06/19 21:08
通行人7 ( ♀ )

⑦です。この親にして旦那あり。お金の大切さは分かって貰えないと諦めました。私も旦那に言われます。金金言うなって。もう悪者にされたくない(_ _*)
義父母の危機感のない考え方が嫌なんですよね?(違ったらごめんなさい)
少しでも義父母の良いところ探して 好きになるしかないのか…。
所詮他人なので難しいですよね。
答えになってなくてごめんなさい。

No.10 06/06/19 21:11
お礼

>> 7 主さんの気持ち分かります。私の旦那の親は会う度に「老後はよろしくねぇ」と言います。年金暮らしで貯金ゼロ、資産なし。旦那は40才で手取り25… 私と同じ気持ちの方のレスがあり安心しました。私の親と旦那の親の価値観が色んな面で違いすぎて大事に思う事が出来ません。主人に話しても あんたは自分の親だけ大事にしとったらいいんよね!と私をなじります。こう言われると益々いやになります。

No.11 06/06/19 21:29
お礼

>> 9 ⑦です。この親にして旦那あり。お金の大切さは分かって貰えないと諦めました。私も旦那に言われます。金金言うなって。もう悪者にされたくない(_ … 追伸です。私の親はいつも子供達には迷惑かけれないから 施設でも入れるくらいのお金は貯めておくから と言っています。それを思うと平気で 弱ったらみてや!と言う旦那の親の心境が理解出来ません。私の親は色んな事考えて お嫁さんや兄には絶対そんな事を軽々しく口にしません。内心は寂しいけどそう言ってるのだと分かります。やっぱり嫁いでも所詮赤の他人なんですかね?

No.12 06/06/19 21:29
通行人7 ( ♀ )

度々失礼します。私も結婚前の詰めが甘かったんです。自分の親みて育ったからビックリで。
私の両親は老後の事は子供に迷惑かけたくないが万が一入院や介護など迷惑かかる事になったら…せめて子供にお金の心配くらいはさせないようにって。コツコツやってくれていて…(涙)
私は同居するくらいなら離婚を考えています。
もし義父母の面倒みるとしたら主さんが働かなくても生活できそうなんですか?あと旦那さんにはもう義父母のお金の使い方の話はしない方がいいですよ。主さんが悪者にされて損しちゃうから。

No.13 06/06/19 21:41
通行人7 ( ♀ )

↑レスが同じタイミングで内容がかぶってしまいすみません。
主さんのレス読んで私と同じ気持ちなんだなぁって。
義父母を好きになる方法は…。我が親と比べず全く別の生き物として考えるしかないのかな?
私も解決策を考え中なのに沢山レスしてしまって反省しています。お悩み相談にならずに本当にごめんなさい。

No.14 06/06/19 21:48
お礼

>> 12 度々失礼します。私も結婚前の詰めが甘かったんです。自分の親みて育ったからビックリで。 私の両親は老後の事は子供に迷惑かけたくないが万が一入院… 今でも扶養の範囲内での短時間パートに出ています。旦那の定年まで住宅ローンがあり子供三人いてこれから教育費もたくさん要ると思うと親に介護が要るとすれば本当に生活出来ません。だから過剰すぎる健康と名が付くとはいえ 余りにも無頓着過ぎて。本当 叩かれるかとも思いますが もしもの時はぽっくり逝ってくれないかなって。こう思ってしまう自分にも恐ろしくなってきつつあります。

No.15 06/06/20 00:04
通行人15 ( 20代 ♀ )

私は旦那の祖父に言われます。祖父と義両親は仲が悪くて私に、お爺ちゃんはこんなにしてやってるんだから老後はおまえ達が面倒みろ。と顔を合わせるたびに言われます。確かに冷蔵庫や炊飯器買って貰ったし今住んでる所も別棟で改装してもらい家賃も払わず。ですがあまりに言われ過ぎで今では顔も見たくないほどキライです。しかも最初はウチの実家に住んでて改装し同じ金額ぐらいかかったし、アパートに移ったときも家電製品はウチの実家から貰って使っていました。祖父の老後はボケてくれるのを祈ります。幸い?お金は何千万と持ってるみたいだから施設にでも入って貰いたいです。押し付けがましく言われると嫌ですよね↓↓

No.16 06/06/20 00:04
匿名希望4 ( ♀ )

レス拝見させていただきました。
高価な飲料水などの買い物は
騙されている可能性がありますので
ご主人にはご両親が心配だからと
(無理でしたらフリでもいいので)
相談した方が良いと思います。
もしどうしても買い物されるのが嫌なのでしたら
健康の本にのっている手作りのドレッシングや飲み物を
薦めてみるのも良いですね。
だいぶ安上がりです。
人それぞれの家庭事情があるのに偉そうなレスをし
申し訳ございませんでした。
でも、ご主人にとっては大切な親です。
なんとか頑張って最善の方法を考えてみて下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧