家庭の介護について

回答4 + お礼1 HIT数 694 あ+ あ-

悩める人( 27 ♂ )
09/06/07 13:10(更新日時)

要介護度のついている方を家庭で介護する人に質問です。負担に感じている、不安に思っていることは何ですか?
また居宅サービス、施設サービスについて思われていることはありますか?
私は介護老人保健施設の介護福祉士兼ケアマネです。在宅復帰と在宅生活の継続に力を入れているのですが家族との理解、共有などその他に温度差を感じています。
家庭で介護をしている方やこれから予定のある方の意見をお願いします。

タグ

No.1011174 09/06/05 02:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/05 07:02
通行人1 ( ♀ )

介護者でなく、居宅ケアマネです。
老健の役割を理解していない、理解していてもずっと入所させて貰えないのには抵抗があるんではないでしょうか?
老健→在宅より、そのまま入所継続や特養入所を希望している方の方が多いはず。
施設と家族の考え方に温度差があるんですよ。
家族は受け入れできず、居宅ケアマネに相談。
在宅に帰る気のない方の療養病床探しなんてよくあります。
居宅ケアマネの、入所時の家族への説明不足もあるのかもしれませんが、老健側にも本人の性格や、家族状況や住環境への理解をもう少ししていただけたらと思います。
退所後に在宅希望でない場合の、行き先の確保も考えて欲しいです。

No.2 09/06/05 07:28
通行人2 ( 40代 ♀ )

日々の介護はエンドレスです。やはり在宅介護する人、自分の時間もない、外出出来ない、同じ事の繰り返してストレス溜まりまくりです。家族の協力はもちろんありますが、ケアマネの方に相談出来ない事もあります。皆さんお忙しいので遠慮してしまうんです。

No.3 09/06/06 03:42
悩める人3 ( 30代 ♀ )

主人の義父の介護してます。自分にも、知的障害の息子も、抱えているので、正直、肉体的にも、精神的にも、きついです。
訪問看護の人も、週3で来てくれてますが、前の方も、言っておられましたが、つらい事を、用事が済むと、すぐ帰られたりするので、言えずにいます。ケアマネさんも、こちらから連絡取らないと、来てもらえないので、伝えられずにいます。前は、月1で、来てくれていたのですが。
ちょこちょこ、担当のケアマネさんが、変わったこともあるから。
デイサービスを、利用したいのですが、お義父さんが、行きたくないみたいなので、辛いです。
ちなみに、主人の義父さんは、寝たきりってほどではありませんが、視力は、ほとんど全く見えてなくて、下半身が不自由で、歩行は、出来ません。小の方は、何とか、トイレでして行けるのですが、大の方は、人工肛門で、袋を付けています。訪問看護の方が、来ない日は、私が交換しないといけないから、正直、辛いです。

No.4 09/06/06 08:04
通行人1 ( ♀ )

3さん、ケアマネは最低でも月に1回は訪問する決まりになっていますよ。
相談したいことがあれば、毎日でも電話したり来て欲しいと言っていいんですよ。

訪問してくれない、相談しにくいなどあれば、3さん側からケアマネ交代を言ってもいいんです。

ケアマネやその事業所に言いにくいなら、市町村の介護保険課や県に苦情を出してかわないんです。

訪看さんが仕事が終わったら帰ってしまうのは仕方ないんですよ。
時間内で相談や愚痴を聞いてもらうのはいいんですが、介護に必要な時間以上はいられないんです。
介護保険という税金を使っている以上、計画以上の時間はいられないんですよ。次の訪問もありますし。

基本的に相談はケアマネなんです。
相談のできないケアマネは是非とも苦情をいれ、替わってもらって下さい。
最低限の月1の訪問をしていないのは、大問題ですよ。


主さん、でしゃばって横レス、失礼しました。

No.5 09/06/07 13:10
お礼

一括と遅くなりましてすいません。
1番、2番さんの言ってることよくわかります。
今、勤めている老健は系列病院がリハビリ専門っていう理由もあり在宅希望は多くいます。実際、復帰率も良いです。しかし中には受け入れ先がなく在宅へ。お金が払えなく在宅へ。家族、本人も喜んで帰ったが挫折し再入所。などあります。家族、本人への説明不足なのか身体状況、病識理解、危険性など伝わらないことも多々あります。施設のとしては帰して入れてが利益になり方針でもあり「ムリじゃないかな」ってこともあり。去年ケアマネ取り介護以外もみるようになり状況を把握してきて「福祉でも慈善事業じゃないんだな」って感じてしまいました。でもそれは何処でも同じとも思います。
自分でもまとまらず何が言いたいのかわからなくなってきてますが…
与えられた枠のなかでどうしていけば良いのか悩んでの投稿でした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧