注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

専業主夫って情けないな😒

回答37 + お礼1 HIT数 6524 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
09/06/08 10:27(更新日時)

『男女差別は嫌い』って思っていましたが、女に養われる男は正直情けないなって思ってしまいます。きょうの読売新聞の人生相談に専業主夫の話が掲載されてました。悩みの内容は、社会に出て働くのに向いてないから数年前から主夫をしてて、家事の合間に株で大儲けしたい…そうです。
情けない男だなって思いました…私も知らず知らずのうちに男女差別してるなって実感しました😁

No.1011721 09/06/06 13:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/06 13:12
通行人1 ( 30代 ♀ )

主婦してる人が全て家事に向いてると思わないし、外で働く人がみんな有能で仕事にむいてるわけじゃない。生活の為にみんな何かしら働くわけで…うちも読売だからその悩みはみたけど、女が主力で働いて男が主夫でもそれ自体は構わないと思う。それでお互いが上手くいってるなら。

ただ、株うんぬんは世の中なめてるなと思った。。

No.2 09/06/06 13:20
通行人2 ( ♀ )

その夫婦が幸せならそれで良いと思います🙋

No.3 09/06/06 13:32
通行人3 ( 20代 ♀ )

今は女性でも、昔と違って男性並みに働ける人だっているからいいんじゃないですか?
その夫婦が2人で納得して、上手くいってたらいいと思いますよ。

No.4 09/06/06 13:36
通行人4 ( ♀ )

生きてる限り差別・偏見は何かしら一人一人ついてるもんですからね。
主さんがそう思っても仕方のない事ですよね。

男性の仕事に頑張る姿勢が弾かれる私も主夫である男性は、頼りなく感じてしまう。夫婦がなりたっていれば、それも有りなのかもと感じたりもしますが。

No.5 09/06/06 13:45
通行人5 ( 30代 ♀ )

その男性と同じようなこと言ってる女性は、世間に沢山いると思うから、別に何も思わないな。

夫婦で納得済みなら、それも良いんじゃないですかね?

まあ、株はそんなに甘くないけど😁

No.6 09/06/06 14:18
通行人6 ( 30代 ♀ )

適材適所で夫婦が納得してるならいいんじゃないの?お互いの気持ちもわかるし、良いこともあると思うよ

No.7 09/06/06 15:13
通行人7 

そんなエサで
俺様が釣られると
思ってんのか!!

     | Hit!!
     |
     |
ぱくっ  |
    /V\
   /◎__丶
 _ ム:(゚Д゚)|
ヽツ (ノ::::::::|)
 ヾソ:::::::ノ
  `ーU^U

No.8 09/06/06 16:10
通行人8 ( 30代 ♀ )

私の旦那がそんなだったら離婚してます💧
そのご家庭の奥様も悩んでるから投稿したんでしょうね🌀

No.9 09/06/06 16:11
通行人9 ( 10代 ♀ )

私は専業主婦も情けないな、って思います。いい年して自分の生活も稼げないなんて情けなさすぎる

No.10 09/06/06 16:15
通行人10 ( 20代 ♀ )

私の友人のお父さんがまさしくそれです😁
小さい頃からお父さんは専業主夫で合間に株でかなり儲けてるみたい💨
お母さんはバリバリ働いてます。
立派な家に住んでいてうまくいってるみたいですよ😃

No.11 09/06/06 16:25
通行人11 

それ言うなら、世の中の有名な板前やシェフが殆ど男って話はどうなの~?ってなるけどね😂

男子厨房に寄らず

って、今も年配者は言いますしね。家事の下手くそな…って言うか、出来ない女性も増えてるし、その家庭に於ける適材適所がハマってんなら構わない話ですよ。

No.12 09/06/06 16:30
通行人12 ( ♀ )

立場が違う人間を差別や中傷したい人って何にでも文句つけたがるんじゃないですか?
その夫婦がそれで良いから生活が成り立っているのに。
必ずこう言った専業関係のスレには明らかに中傷目的のみでレスされる人いますよね…それも同じ女性で…悲しいですね。

No.13 09/06/06 16:35
通行人13 ( ♀ )

私はそこらの男性以上に収入があるので主夫してくれる方が欲しいです、家事育児一切しない代わりに生活に不自由はさせません。

No.14 09/06/06 16:41
通行人14 ( ♂ )

稼ぎの少ない男がどうして結婚したいと思ったのだろう?
最低限の衣食住も守れないなら一生独身でいるべきだよね?
妻だけが働いたり、共働きしても裕福になれないなら奥さんになる人が可哀想。

No.15 09/06/06 16:52
通行人15 ( 20代 ♀ )

私は、主夫賛成派です。子供のキャラ弁作るパパとかいますし、奥さんが仕事バリバリしたいキャリアウーマンなら、そういう家庭があってもいいと思います。

No.16 09/06/06 17:00
通行人16 ( ♀ )

専業主夫が情けないなら、専業主婦も情けないよ。

No.17 09/06/06 18:50
通行人17 ( 30代 ♀ )

完全にヒモ!とか女でも寄生虫なら問題だけど、家庭、子供がいた場合はどちらかが働いて、どちらかが家を守るのは理想的です。


完全に主夫として1日を過ごしてるならいいと思いますよ😃

私も稼いでた時は主夫してくれる人欲しかったな😁

なかなか男の人でちゃんと主夫できる人いないから(ヒモはいらない)羨ましいですよ😊

No.18 09/06/06 19:12
通行人1 ( 30代 ♀ )

8さん、違う~。投稿したのは専業主夫の男のほう。。妻が理解してくれない!っていうような悩みだったよ

No.19 09/06/06 19:46
通行人19 ( ♀ )

何事にも向き・不向きがあると思うのでいいんじゃないかと思います。

うちの旦那だったら家事は出来るかもしれないけど 育児や子供の学校の役員、ご近所付き合い等は無理でしょう…

No.20 09/06/06 20:10
通行人20 ( ♀ )

私は働きたいので主夫大歓迎ですけどね。

No.21 09/06/06 21:26
通行人21 ( ♂ )

差別ですね
その考えは良いけど、他人の家庭事情にまで文句を言うような人間にはならないで下さい

主夫が情けないなら主婦も情けないですね

No.22 09/06/06 21:57
お礼

レスありがとうございました🙇

よく『片付けられない女』が話題になったりしますが、あれって、女はそういう家事をやれて当たり前って常識があるからですよね。『片付けられない男』って話題になることないですよね?
知らず知らずのうちに、女なら家事ができて当然とか、男は仕事して当たり前とか思っちゃってるんだなって思いました。

No.23 09/06/06 22:49
通行人23 ( 20代 ♂ )

個人的には否定だな~。子供の立場、父親の立場として知ったのは子供にとって母親は絶対。生活費を稼げる労働ってきっと主夫が家事育児をするんだと思うと賛成はしない。もし、僕の嫁さんが仕事を選ぶんだったら子供はつくらなかったかな。主婦主夫ってより父母としてって感じかな。

No.24 09/06/06 22:53
通行人24 ( ♀ )

私も働きたいから専業主夫は大歓迎。
類友で、私の周りの女友達も同意見。

だけど旦那は男は仕事、女は家事、の感覚が強い。

まぁ、家計が丸く収まればどちらでもいいかな。

でも、主婦と主夫では、社会復帰したときにハンデになるのは主夫でしょうね。
世の中の流れで男が何年も働いていなかったというのはプー(無職)のようにとられてしまう。
主婦ならすんなり話しが通るでしょうね。

昔の数少ない女性達が社会に出て差別され戦い今があるように、今は男性が家庭に入り差別を受けている。

何十年かしたら、どうなっているでしょうかね。
主婦半分、主夫半分とか❓😁

No.25 09/06/06 22:56
通行人25 

子供も産めないのに更に働くのにも向いてないなんて…何のための男だ😂

No.26 09/06/06 23:10
通行人26 ( ♀ )

主さんが反省したなら、これからは偏見や差別をしないようにしたらいいと思います。
遅れてますね。女性が社会進出するためにも専業主夫は大歓迎なんです。感謝したらいいと思います。
同じく専業主婦もありがたいです。

No.27 09/06/06 23:13
通行人27 

うちは新聞が違うので読んでいないが、その人は確かにちょっと情けないのかもしれない。

しかし、基本的に、人の生き方は多様性を認めるべきだと思う。家事は重要な仕事で、男性が専業でやってもいい。

逆に、それが情けないなら、専業主婦はすべて情けないことになりかねない。主さんは、自分も男女を区別していると気づいたと言いたいのだろうけど、その意見を、ここだけではなく、実際の様々な事情を抱えた人の前で言えるだろうか。

前にテレビで見た例では、女医で超多忙な人がいて、ご主人が家事をしていた。この人も情けないのだろうか。

No.28 09/06/06 23:24
通行人28 

読みました‼私もその人生相談の内容見て、なんてバカで痛い男なんやろうと思いました😂

でも、全ての専業主夫をバカにしちゃいけないと思うよ。仕事に専念したい女性もいるはずだから。

No.29 09/06/07 00:29
いちにぃ ( QVcpc )

少し話しがズレますが🙏💦

何で女は仕事しても家事しなきゃいけないんだろう😒
共働きなら男も家庭で共働きするべきじゃない?
共働きが増えてる時代に家庭で役に立たない男には消えてほしい👎

No.30 09/06/07 01:15
通行人20 ( ♀ )

↑ほんとそうですね。やはり家事は女のイメージや歴史があるからでそうね。
女が仕事を選ぶと子ども作るなまで話が行くくらいですからね‥
男女、父母の役割として分ける考えはあまり好きではないですね。
男でも女より母性(と言うかはわからないけど)が強い人もいるし。
今は男だから女より給料が高いとは限りませんし、妻の稼ぎが旦那より高く旦那の方が家事に向くなら妻が働き旦那は主夫が一番良い形かもしれませんよね。
結婚して仕事を続ける人の仕事に対するやる気や意識の高さも女性の方が高いことが多い。
女でやる気ない人はパートに変わるか専業になるかして社員は辞めますからね。
男は男としてのプライドのみで仕事は嫌い、行きたくないと愚痴愚痴言う人が多い。

No.31 09/06/07 02:05
通行人31 ( 20代 ♀ )

専業主夫がいていいじゃないですか。働きたい妻と主夫をしたい夫であれば、めでたしだと思います。周りからの冷たい目があるから、出来ない人もいると思うし、とやかく言うことではないのでは?
娘が通う 幼稚園の中にもいらっしゃるようですが、そんな反感もあるなか 凄いなーと思いましたよ!

No.32 09/06/07 06:34
通行人16 ( ♀ )

つまり、これから先男女平等化がすすめば、専業主婦は情けないという立場になりますね。

No.33 09/06/07 06:49
通行人33 ( 30代 ♀ )

専業主夫が特に情けないとは思いません。私もできれば男並みにバリバリ働きたい。
家の事、子供の事を安心して任せられるサポートがいれば、こんな心強いことはありません。
(実際は主人の方が自分の倍以上稼いでくる人なので、子供が生まれたら自分が仕事を減らして家事育児中心の生活を自然に選びましたけどね)

でも専業主夫そのものが情けないんじゃなくて、主さんのスレ文にあったその男性が、情けない。
専業主婦でも専業主夫でも「社会で働くことに向いてないから」じゃなく「基本的に家事が好きで、相手より自分の方がうまく家事ができるから」という積極的姿勢で主婦(主夫)を選択すべきだと思いますが・・・。
あと「株で大儲けしたい」って新聞に投書してまで他人に公言することでしょうか。
「将来多金持ちになりたい」と言っている小学生レベルの幼稚な発言ですよね。
言ってる間に自ら調べて行動しろ、と思います。みずからそういう行動もできない・・・。やっぱり情けない(笑)

No.34 09/06/07 07:26
通行人34 ( 30代 ♀ )

専業主夫が情けないとは思わないですが、家事の合間に株で大儲けしたい・・・は情けないですね。余りにも世間知らず⤵

それにしても、女って厳しいな。専業主婦は情けないと言われ、妊娠すれば妊婦はとっとと仕事辞めろと言われ😅世の中の会社すべてが産休や育休を快く受け入れてくれませんからね😆
スイマセン、妊娠4ヶ月の兼業主婦の愚痴でした💧

No.35 09/06/07 08:22
通行人21 ( ♂ )

女性って本当に…
女性の「金持ちと結婚したい」だって十分世間知らずで情けないと思いますよ


もっと自分達を見つめてから周りを責めましょう

No.36 09/06/07 10:28
その筋さん ( ♂ JrNbCd )

ご臨終メディアの記事読んでもねぇ~(笑)
世の中の社会システムを作り上げたのは男だよ。
お金と女は過去から今でも支配の「道具」として利用されている。

女性の社会進出の真の目的はロックフェラーをはじめとした国際金融資本家が女性を働かせるようにTVや新聞を通じて世論操作を仕向け、女性からも所得税を毟り取ることができるように画策していた。それは母子の仲を引き裂くことにもなり、子供を早くから学校に通わせ、教師を親に学校を家族にしてしまう。実に恐ろしいことですが、資金にものをいわせて女性の社会進出を後押ししていたわけです。

今のアメリカとイギリスを見てみなよ。

離婚率と浮気率が世界1位、2位じゃない(笑)

フランスも離婚率が非常に高い国だ。

この三国に共通してるのは三国とも多人種国家であり、ユダヤ人が支配していること。
全てのユダヤ人が悪いわけではないですが、歴史的にもユダヤ人を知らなければ今、起きている国際情勢も本質が知れないということだよ。

No.37 09/06/08 07:41
通行人26 ( ♀ )

ミクルでも男女平等というタイトルでいろんな点について話し合っていますので、主さんや皆さんがもし興味がありましたら、参加してみてください。

No.38 09/06/08 10:27
通行人38 ( ♀ )

お互い納得できているなら良いと思いますよ。
ただ、世の中で男女平等というのはいつになっても難しいと私は思っています。
やっぱり違い(性差)があるのはどうしようもなく、変えられないなと感じます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧