母親の言葉の意味・ダイエット

回答6 + お礼1 HIT数 967 あ+ あ-

通行人( 18 ♀ )
09/05/28 21:57(更新日時)

最近ダイエットをしてます。

少し痩せてきたので母親に「見て見て、私少し綺麗になったかな」
と言って少し痩せたお腹を見せました。(一般的にはまだまだ全然細くない。私は標準体重より上です。)

そしたら「 もうそれ以上痩せなくていい。あんまり綺麗になっちゃうと幸薄くなっちゃうから。そんなに痩せなくていい」
と言われました。
そしてその後ご飯を食べていたらダイエットの天敵の甘いロールケーキをさりげなく食べなさいと言って私に勧めてきました。

なんか意味が分かりません。

親って娘が綺麗になったら嬉しいものじゃないんですか?
それに甘いもの勧めるにしても本当に身体の事を考えていたらもう少し栄養バランスの良いものを勧めませんか?
私考え過ぎかな…?
母の言葉の真意がわからない…。

ちなみに母は家族のなかで一番痩せていてスタイルもいいです。

私よりも過激なダイエットを若い頃経験済みです。

No.1011849 09/05/28 06:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/28 07:10
通行人1 ( 10代 ♀ )

拒食症って周りの人より食べる量が少なくないと嫌なんだって。
周りの人に食べ物をドンドンあげちゃうとか。

拒食症ではなくても無理なダイエットして痩せていくことが嬉しくてたまらない人は同じことするんじゃないかな?
主さんを太らせたいんだよ。

No.2 09/05/28 07:44
通行人2 ( 30代 ♀ )

太らせたいは違うと思います。主さんに自分と同じ辛い経験はさせたくない、無理はしないで欲しいという親心だと思います。

No.3 09/05/28 08:16
通行人3 ( ♀ )

よく若い子が太ってもいないのに ダイエット ダイエットといい 若い時にとらないといけない栄養をとってない子 ってたくさんいると思います。 それに対して 痩せなくていい 健康的にしているのがいいと 年配の人は言うのもよく聞きますよね。でも主さんの言うように この場合は違うと思います。母親が娘を心配するのならロールケーキなど出さないと思います。普通にバランスのとれた食事をちゃんとした量でだしたりすると思うんです。ダイエットで 大好きな甘い物を我慢 我慢して それが反対にストレスになり良くないから ちょっとくらいなら いんじゃない❓ と 一口程度だすならまだわかりますが そうじゃないんですよね❓ こんな事を言っては主さんには申し訳ないですが 私は母親が娘に嫉妬しているようにとれます。若い時にそこまで過激なダイエットをした人なら美意識が異常に強く変なプライドも高いと思うので しかも今現在も周りで一番スタイルがいいなら その座を渡したくないんだと思いますよ。どんなに努力はしても若い美しさでは絶対勝てないですからね。女として対抗心を持っているのだと思います。

No.4 09/05/28 12:21
お礼

嫉妬かぁ~。

うちの母親は子供みたいなところがあるんです。

若い頃は学年で3つの指に入る位スタイルが良かったみたいです。

若い頃は少しモデルをやっていたみたいです。

妊娠中もダイエットの為にあんまり食べなかったみたいでガリガリだったと言ってました。

私は父親似なのでスタイル良くないしあんまり綺麗じゃありません。

No.5 09/05/28 13:35
通行人5 ( 10代 ♀ )

私も言われました😥私も標準よりかなり上なんですが…。

でも親としては、美味しいものを普通に食べて「美味しい」と笑ってくれるのが一番嬉しいんじゃないでしょうか?ダイエットとは言えあれはダメこれも良くないと娘が言うと残念な気持ちになるんじゃないですかね…。

だから私は勧められたら「明日の朝に食べる」と言ってます。

No.6 09/05/28 20:44
通行人6 

親の心、子知らず

成長期だからダイエットも控えめに

No.7 09/05/28 21:57
通行人7 ( 30代 ♀ )

自分が過激なダイエットを経験してるから、娘に無理なダイエットはしてほしくないと思ってるんじゃないですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧