注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

子供のおもらし

回答9 + お礼3 HIT数 3048 あ+ あ-

トーマスカーロイ( 30 ♀ 7Mlo )
06/09/02 15:39(更新日時)

今日 子供が寝室に うんちをもらしてしまいシーツにつきしかもそれを踏んでしまったため畳の間までこびりついて最悪な事に… 私洗濯機を回していて上に上がったら旦那が怒鳴りちらしていましたまだ三歳だしやっとおむつ外れたばかりなので頭ごなしに怒鳴らないでと言いました でも もう少し早く教えてという事を言い聞かせてとにかく子供の着替と部屋の掃除をしました部屋をど~にかしなきゃと必死にかけずり回ってました わざとした訳ではないし失敗だから怒るのはやめようと思ったのですが 私が言い聞かせてる最中ニヤっとしたのでその態度には頭にきてちゃんと人の話を聞きなさいごめんなさいは↑と怒鳴りオシリを軽く叩きました 漏らすと掃除が大変なんだよって言って 何度もふいたり洗ったりしてる姿を見せ 次からは気をつけようねと…教えました旦那は 臭い汚いあっちいけ~と何もせず言うだけ言って自分の部屋に…本当呆れますしどっと疲れが…子供が寝てから私のやり方はどうなんだろうって考えました しかも旦那も様子を見ててくれれば 声かけも出来たはずだし旦那はいつも私の怒り方が甘いひっぱたけとか…みなさんのご意見お聞かせください!

タグ

No.101240 06/09/01 01:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/01 01:49
通行人1 ( 20代 ♀ )

おもらしはしょうがない!まだ③才ですもん☆
うちの何か上の子が漏らしたうんちを二番目が食べちゃいましたもん(ワラ)

No.2 06/09/01 02:11
通行人2 ( 30代 ♀ )

そぉゆう時は叱ってはいけないと聞いた事があります。オムツはずれたばかりなんだし仕方ないですよ。それよりも、旦那さんの態度が問題ありですね(x_x;) 子供におもらししない様に言い聞かせるより、旦那さんに言い聞かせた方がいいと思います。

No.3 06/09/01 07:37
通行人3 ( 20代 ♀ )

怒鳴ったらせっかく外れたおむつがまた逆戻りしますよ(>_<)
子供が「うんちした=悪いこと」と捉えて、また怒られないよう親にトイレを教えなくなります。大変なのは分かりますが、父親に怒鳴られ母親に怒鳴られでは、お子様の逃げ場がなくなって精神的によくないですよ…
失礼ですが、お子様より旦那さんの教育をしっかりしたほうが良いかと(-.-;)

No.4 06/09/01 08:51
通行人4 ( ♀ )

皆さんが言っていた通りで怒ると逆効果かもしれません。しかし子供のパターンにもよりまして…うちの娘は怒る事によってとれました。親の性格や子供の性格に合わせて臨機応変にですね!
ただし、病院等で言われたのはおしっこのおむつはずれとうんちのおむつはずれはまた別物だそうです。起きてる時と寝てる時も別物…
おしっこのおむつはずれが出来てもうんちがなかなか恥ずかしかったりして言えない子、逆にうんちは言えてもおしっこが言えない子様々です。
今は紙おむつの吸収が優れていてなかなか子供がわからなくておむつがとれなかったりしますが、無理せずゆっくりでいいと思います。大きくなってもずっとおむつしてる子なんていないですしねo(^-^)o

No.5 06/09/01 08:55
通行人5 ( ♀ )

うちの子は小は教えるけど、大はカーテンに隠れてしてました。 主さんの子供も隠れてするかもです。怒鳴っても教えません。夜中だけでもオムツをした方がいいのかわかりません。

No.6 06/09/01 11:05
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

旦那ひどいよね~怒鳴るのは無いですよね!うちは大の前にキバルので、分かりやすく小より先にトイレでできるようになりました。でもゆるい時は失敗してました。スーパーで歩いているとき、出てしまったらしく、歩いた跡に点々と落ちてました。急いでトイレットペーパー取りにいきました(^。^;)まだまだ大変ですが頑張りましょう!

No.7 06/09/01 21:09
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

怒ったら排便そのものが苦痛になったり、我慢して便秘を繰り返す事にもなるので止めた方がイイと思います。でも片付けてる間のニヤリも気になりますよね…。次回片付けてる時の子供の表情を観察して、かまって欲しくてとか、片付ける姿が面白いと感じてるようなら、「ちょっと待っててね~」ってドアを閉めて片付けてみるのもイイと思います。片付けている間はかまって貰えないって方向でトレーニングしてみては?やり方は統一した方がイイと思うので、旦那さんとも話合って下さいね♪

No.8 06/09/01 21:28
お礼

みなさん たくさんの 意見 本当にどうもありがとうございましたまだ三歳だし オムツとれたばかりだし これからだって失敗あると思います 大人になってとれない人はいないしいつかとれるもんですもんねっっ私は子供に対して甘いのかなと自信をなくしたり した時期もあったけど子供を一番知っているのも私だしもっと自信持たなきゃと思いました 子供を尊重して 子供の気持ちを大切にしていこうってより強く思いました みなさんのおかげですみなさんのいう通りで私の一番のストレス悩みは旦那なんです 子供は日々成長していますし…旦那が怒鳴ったりする事がどうしても許せません 他にもこういった事が多々あって そのたびに 何でそういう言い方しか出来ないのって 何度もあります 旦那に言い聞かせても その場限りそれに 偉そうな事言うなって言われたり…一度離婚する話が出ましたあの時にうけた言葉の暴力は今でも忘れられません 子供に対してではなく私に対してです 離婚は今も胸の中にしまいこんであります…でも子供のために頑張っていくつもりです!今度は旦那の事で投稿します…昨日から微熱があって個別にお礼が出来なくてすみません

No.9 06/09/01 21:38
お礼

ぜったいに失敗しても怒らないで 出来た時 たくさん誉めてあげようと思います 旦那にも強く何回も言い続けます 旦那の方がたち悪いですね…みなさんの声を参考にします!本当ありがとう!

No.10 06/09/01 21:52
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

そうだよ焦りは禁物。うち下の子おむつはずし夜は遅くてこの夏やっとパンツで寝かせるようななって、友達からおしっこどん②してね~って(笑)言ってあげて見たら?って親の気持ちが通じるから口に出さなくてもも~また~って気持ち。だから私もどん②どうぞ~って(笑)言ったら始めは失敗あったけど最近は大丈夫です。おむつマン卒業でパンツマンだ~って喜んでるよ~。

No.11 06/09/01 21:57
お礼

後 さっき 二回 排便に成功したんです 嬉しくてめちゃくちゃ誉めました すごい得意気に 笑って 自分でも〇〇って凄いよね↑と言っていました 失敗しても 成功しても 共に頑張りま~す

No.12 06/09/02 15:39
お助け人12 ( 30代 ♂ )

お漏らししても怒ってはだめです^^;
だってまだ成人してない子供なんですから
お父さんにもその事をわかってあげてください
自分も中学3年までお漏らししてました
でも成人したらお漏らしはなおりましたけどね
成人になってもまだお漏らしするなら体の神経が
成長しきれてないということになります
なので成人するまではお二人で仲良く見守ってあげてください^^
お漏らしして子供の友達とかに言いふらしてもだめですよ?
それが原因でイジメにあいますので

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧