注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

香典返しについて質問

回答4 + お礼4 HIT数 1970 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
09/06/07 12:43(更新日時)

義父が亡くなり 世間知らずの姑と主人が葬儀を取り仕切りましたが…

関東地方では 香典返しは
頂いた金額関係なく 一律3000円相当の品物を 葬儀の帰りに渡すだけですか⁉

関西地方では、多額の香典を頂いた方には四十九日のときに頂いた金額の半分をお返ししますが 関東ではそれも無しだと聞いて驚きました

姑も主人も関東地方のしきたりだと思っているみたいですが 多額の香典頂いた方に3000円の返しだけでは失礼だと思いますが 実際はどうなんでしょうか

No.1013276 09/06/07 11:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/07 11:52
通行人1 ( ♀ )

関東ですが、私の叔父が亡くなった後香典の額が多かった方や入院中良くして下さった方に金額の半額程度のお返ししてましたよハッキリと決まっているのかは判りませんがお返しするのが一般的だと思います

No.2 09/06/07 12:00
通行人2 ( ♀ )

基本的には‥香典返しは3千円程度のお返しをします。

又、ゥチの場合は‥通夜に来て頂いた方々には食事やお酒を飲んで頂くように用意して、他にも5000~1万円程度の土産などを渡したりしました。
地方や式たりにもよると思いますし、分からない事は葬儀屋さんがその地域のやり方など教えてくれます。

No.3 09/06/07 12:31
通行人3 ( ♀ )

関東ですが1さんと同じです。

No.4 09/06/07 12:31
通行人4 ( 30代 ♀ )

2さん…お通夜で食事などを出すのは常識ですから、お宅の場合だけではないですよ💧(横レスすみません)

お香典返しは3000円程度ですが、皆さん改めて個々にお礼(お返し)するのが一般的ですね…
多少の地域差はありますが、ネットなどで葬儀のマナーを探してみては如何でしょうか😃

No.5 09/06/07 12:33
お礼

>> 1 関東ですが、私の叔父が亡くなった後香典の額が多かった方や入院中良くして下さった方に金額の半額程度のお返ししてましたよハッキリと決まっているの… お返事ありがとうございます

それでしたら 失礼はないですよね

No.6 09/06/07 12:39
お礼

お返事ありがとうございます

葬儀会社の方が一律3000円とおっしゃって 姑も主人も納得したから戸惑ってるんです(姑がお金を出し惜しみしてますから…)

私達夫婦は関西に住んでいて 参列できない方からも
沢山のお香典頂きましたし飛行機で駆け付けてくれた方もいましたから 3000円の品物だけではちょっと申し訳ないような気がします

No.7 09/06/07 12:40
お礼

お返事ありがとうございます

それでしたら 失礼になりませんよね

No.8 09/06/07 12:43
お礼

お返事ありがとうございます

姑がかなりお金に困っているものですから「一律3000円」は姑にとって都合のいい話だったと思います

もう少し 色々調べてみます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧