注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

信じられない

回答3 + お礼1 HIT数 924 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
09/05/30 02:46(更新日時)

新人指導をしています。表向きは私が責任者としてまとめてはいますが…同じグループの新人含めたスタッフが、裏で私の悪口を言っているのを聞いてしまいました。頑張って指導にあたってきたのに…すごくくやしいです。

タグ

No.1013611 09/05/29 08:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/29 08:40
通行人1 ( 30代 ♂ )

主サン 共感します✋


今の社会では 細かく指導する人=煙たい人 が多いようです。
一生懸命な程 空回り😥


自分は 時には部下達にご飯をご馳走したり、コミュニケーションを図っています。
フォローする事で 多少は緩和されると思います😊
力抜いて頑張りましょう😉

No.2 09/05/29 12:56
お礼

ありがとうございます😊
程々に頑張ります

No.3 09/05/30 00:15
通行人3 ( 20代 ♂ )

もし、指導するのに感情を必要以上に交えて怒ってるのであれば言われてもしょうがないと思います(例えば、怒鳴りながら早口で喋るなどの教えるべき事が伝わらない不機嫌さが伝わるだけの怒り方)
しかし、主さんが解りやすく丁寧に教えているのであれば、その新人さんは失礼極まりないですね😤

No.4 09/05/30 02:46
通行人4 

主さんのお気持ちは十分察します。悔しい気持ちで一杯ですよね。
ただ今後も指導者として指導していく場合、主さんの今の気持ちのままではお互いにつらくなってしまうかと思います。
まずは主さんの心を穏やかにしなければ。
きつい言い方かもしれませんが、言われるには何か原因があります。それが例え自分には悪気がなかったことだとしても、相手に不快感を与えてしまうこともあります。
私が何か悪いことしちゃったのかな?じゃあしょうがないかな…と思えば、どうですか?楽になりませんか?まだ悔しいですか?
気持ちが穏やかになれば、また真剣に取り組めるはず!一生懸命に相手に向かえば、きっと伝わるはずです。主さんだって、一生懸命な人を見ればわかりますよね。
人を指導する人間が、中途半端じゃダメですよ。主さんに指導者としての人格があるから任されたはずです。頑張って下さい!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧