注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

子供の友達関係

回答4 + お礼2 HIT数 1716 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
09/06/07 09:14(更新日時)

小学校3年生の
娘の事です…

最近
私達親の居ない間に
友達を家に呼んで
遊んでるようなのですが
今朝、娘の財布が
空っぽなのに気づきました💧
お年玉や小遣いで5000円くらい入っていたのですが…

娘に聞くと友達におごったり
あげたりしたと…😥
『50円くれないと絶交』だと言われ
泣く泣く渡したとか…

ま、それは娘が軽はずみだったのかもしれないので叱ったのですが、

更にお兄ちゃんの財布も
空になってる事が分かりました💧
これは娘も知らない、
とってない…と言いきります。

だからと言って
証拠がない為、
娘の友達を疑うわけにもいかなくて…

どうしていけば
良いと思いますか❓😢

No.1014191 09/06/07 00:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/07 01:00
カペリート ( 30代 ♀ Nc72w )

まずはお子さんに「お母さんがいない時は、お家にお友達を絶対に入れない」と約束させましょう。
無理矢理入ろうとする友達には、その子の親に注意しても良いと思います。

そして私なら子供に「お金を渡さないと絶交というのは、本当のお友達ではないよ。そんなお友達はこっちから絶交してあげなさい!
あなたよりお金が目的なのだから」と、その子との友達関係が壊れても何も怖い事はないんだよと、教えます。

お兄さんのお金は、その子が盗ったのかはわかりませんが…私が気になったのは、お子さんに5000円もの入ったお財布を普段から持たせているのですか?

うちにも小学3年生の子供がいますが、お財布は親が管理しています。
そして買い物の時やお祭りの時に必要な金額だけ入れて渡します。

低学年のうちから普段お金を持っていたら、お友達に利用される可能性は今回でよくおわかりでしょう!

子供はお金を持つと嬉しくて、自分はいくら持っていると余所で言いますからね。

No.2 09/06/07 02:17
通行人2 ( 20代 ♀ )

まだ 小さいです。
小学生から そんな 大金を持たせては いけません。
子供の通帳を作ったりして貯金しておくのが親です。つまり 管理をきちんとできるのは親なんです。

娘さんに 注意をするだけでなく あなたが しっかり管理してください。

No.3 09/06/07 03:47
通行人3 ( ♀ )

1,2さんと同意見です。昔,中学生でポーカーをして友達や先輩に脅されて初めは自営の親のお金を渡していたけど,どうしようもなくなって,自殺した子がいましたよね。
自由にできるお金があると思われたら,それをめあてに近づいてくる友達(とはよべませんが)もいます。
親のいないときに家に上げない,お金の管理は親がするというのは大事な躾だと思います。
相手のお子さんのためにも,事実関係を子ども達から聞き出して(主さんのお子さんも,あげるよと言った可能性もありますし),親御さん同士でもこれからのために話し合った方がよいと思います。そして,お子さん達に約束事を決めて守るようにさせましょう。

No.4 09/06/07 07:02
お礼

一括になってしまい
申し訳ありません。

子供には2つの財布(お小遣い用と貯金用)を
自分達で管理させていました。
もちろん貯金用のは大切な場所にしまうよう言ってあります。

少し自分達で
お金の管理を考えて
欲しい…という判断からです。

しかし今回の事で
みなさんのおっしゃる通り
甘かったのかもしれません。

今日また子供達と
お金の大切さや
友達について話し合いたいと思います。


ありがとうございました🙇

No.5 09/06/07 08:49
あいひめ ( ♀ 9CyEw )

学級懇談会でやんわりと提案する「最近 お金を使って遊んでるみたいですけど」的に

それと 主さんには悪いけど小③の子供が何で5000円も持ってるの⁉

それも問題かと思います

No.6 09/06/07 09:14
お礼

>> 5 お年玉のお金を
自分で管理したい…と
言うので
別の財布に入れて
大切に管理するように…
と持たせていました。

子供を信じての事でしたが
今回甘かったのだと
分かりました。
よく話し合います。

ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧