注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

他人に常識を語る人ってウザくないですか?

回答29 + お礼10 HIT数 3715 あ+ あ-

通行人( 23 ♂ )
09/05/30 12:34(更新日時)

俺の職場でも、そういう人が居てめっちゃウザいです😢

他人にマナーを語る人程、他のマナーを守れて無い人が多いですよね💧

マナーは大切ですけど…もっと言い方ってモノがあると思います😩

頭ごなしに、注意するだけじゃ反感を買うだけ💧
「次からは気を付けてね」みたいな優しい言い方だと守る気になると思うんですが、なんでキツい言い方になるんでしょう?

ここのスレでもマナーを語る人は、キツい言い方と、挑発してくるってイメージしか無いです😭

No.1014244 09/05/29 18:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/29 18:24
通行人1 ( 20代 ♂ )

マナーを守れないやつが一番頭わるい。

最近は見てみぬふりの人が多いから(自分含め)注意できる人はすごいなって思います。

自分も常識人間じゃないから注意されることたまにありますが直後は「うるせー😠」と思っても、自分の非常識が息子の常識になる前に教えてもらえて良かったと思うようにしてます。

No.2 09/05/29 18:28
匿名 ( viycCd )

そだね😞やっぱり相手に解ってもらいたかったら相手の立場にたって、言葉をかけてほしいよね。自分の事しか考えられないから、そんな言い方になると思う。

No.3 09/05/29 18:29
通行人3 

最近愚痴だけの投稿がありますね
愚痴の後に意見お願いしますと悩み相談のふり

No.4 09/05/29 18:32
通行人4 

だったらうるさく言われないようにマナーや常識身につけたら?

怒られてうざいとか愚痴ってる暇があるなら。

No.5 09/05/29 18:33
お礼

一括ですいません
レス
ありがとうございます

悩みじゃなくて、質問ですから。
愚痴も入ってますが、何故キツい言い方になるのかめっちゃ不思議です。

No.6 09/05/29 18:36
お礼

4
いちいち付き合ってたらキリがありませんよ😥
人それぞれ常識やマナーなんて違いますし

マナー身につける暇があるなら、俺は愚痴ります

No.7 09/05/29 18:37
通行人7 ( ♀ )

どういう言い方がキツイの?

No.8 09/05/29 18:39
悩める人8 ( 30代 ♀ )

大人になれば気にならない✋自分が確固たる道徳観を持っていれば良い✨

No.9 09/05/29 18:41
お礼

7
レスありがとうございます
それは言われて見れば分かりますよ

感じ方の問題なので、キツいと感じない人には分からないと思います

No.10 09/05/29 18:43
悩める人10 ( 10代 ♂ )

まだまだ素直に受け入れる事ができないんだよ
精神的に成長できたら過去を振り返った時に自分は滑稽だったなと思うんじゃないかな

No.11 09/05/29 18:43
お礼

8
レスありがとうございます
年を取れば、年功序列がある日本で注意される事も少ないですからね💧

細かい事にいちいち文句も付けられないでしょう
羨ましいです

No.12 09/05/29 18:45
通行人1 ( 20代 ♂ )

「人それぞれ常識やマナーは違いますし…」って💧

そういうのを無知っていうんですよ💧

違うのは「価値観」であって常識やマナーは「人によって」変わったりしませんよ💧

時代によって多少変わることもありますが不変的なものと考えてます。

No.13 09/05/29 18:46
お礼

10
レスありがとうございます

ひねくれてましからね、自分は😥
頭ごなしに注意されると、余計守りたくなくなります

建て前として、一応まもりますが💧

No.14 09/05/29 18:50
お礼

12
レスありがとうございます

あなたの常識と、自分の常識は違います

マナーも、住んでる場所、育った環境によって優先順位が違います

No.15 09/05/29 18:53
通行人15 ( 30代 ♀ )

マナーの優先順位って何ですか?
初めて聞きました。

No.16 09/05/29 18:57
お礼

15
レスありがとうございます

優先順位と言うか、価値観ですかね
自分がされて嫌な事をしないのが、マナーでしょう?

やっぱ、そう言うのって場所によって違いますよ💧

No.17 09/05/29 19:09
通行人17 ( 20代 ♀ )

私も義理兄に対しては本当に心の底から思います💦💦

自分が正しい☝❗

みたいな言い方しかできなくて、人の話しを聞いてもくれない😱

生き方の攻略本か❓ってツッコミたくなっちゃいます😂
綺麗事だけじゃ生きていけないし💦

No.18 09/05/29 19:26
通行人18 ( 30代 ♀ )

上司の人の言い方がキツくてムカつくのはわかりますが、
常識やマナーとは一般的に社会でこうするべき、と決まっているものであり、ムカつく上司に嫌な言い方されたとしてもそのマナーや常識に反発するべきではないと思います。

誰に何をいわれようと一般常識、マナーは変わりませんし、人によって常識やマナーが変わると言う主さんはおかしいです。
そういう考えは主さん個人でならいいでしょうが社会では通用しませんからねぇ。。


正しいことは正しい事として受け入れ、上司の言い方がキツいことに対してのみ上司に訴えてみてはどうでしょう。

No.19 09/05/29 19:53
通行人1 ( 20代 ♂ )

私のレスちゃんと読んでもらえてるのかな😱

価値観と常識を一緒に考えてる当たり…
何を言っても上手く伝わらないのは私の文章力がないからですね すみませんでした✋

No.20 09/05/29 20:03
通行人20 

その不変的な常識やマナーは誰が考えるの?

No.21 09/05/29 20:26
通行人21 ( 30代 ♂ )

4さんは別にキツいこと言ってませんよ。
人間誰だって完璧なわけないから完璧にできるわけないじゃないですか。
完璧にマナーとか守れる人間、常識ある言動できる人間なんて絶対に皆無ですよ。
それでも、マナーどうこう常識どうこう言われる人間は、せめてもの最低限のマナーすらが守れない、最低限の常識すら知らないから言われるんでしょうが。
この掲示板でもあなたマナー無い常識無い言われる人間はそういう人だもの。
そういう人間にはそりゃあ誰だって言うでしょう。

No.22 09/05/29 21:40
通行人22 ( ♀ )

優しく言ってもキツく言っても守らない人は守らないから😢

No.23 09/05/29 21:47
通行人23 

自分がされて嫌な事をしないのがマナー…それはなんとなくわかりますが…
注意されるとイラつく…ってただ単にひねくれてるだけじゃないかな…

守りたくなくなるって…

No.24 09/05/29 22:09
通行人24 ( ♀ )

マナーを身に付ける暇があったら愚痴りますって・・・
普通は逆ですよ💧
愚痴る暇があるなら、マナーを身に付けましょうよ。主さんはご両親に初歩的なマナーを教わらなかったんですか?
何だか主さん、廚二病みたいですね。

No.25 09/05/29 22:30
通行人25 ( 30代 ♀ )

マナーや常識はもっと子供のうちから少しずつ教わってきているはずですよ。
主さんは思考能力が幼稚ですよ。
相手の言い方がキツいと、ムカつくのは分かりますが、言われないようにマナーを勉強すれば良いことですよ。
マナーも常識も、個人の価値観でやり進めたら、秩序のない社会になります。
それが理解できなければ、主さんはまだ子供ですよ。

No.26 09/05/29 22:31
通行人25 ( 30代 ♀ )

マナーや常識はもっと子供のうちから少しずつ教わってきているはずです。
主さんは思考能力が幼稚ですね。
相手の言い方がキツいと、ムカつくのは分かりますが、言われないようにマナーを勉強すれば良いことですよ。その為の本もあります。
マナーも常識も、個人の価値観でやり進めたら、秩序のない社会になります。
それが理解できなければ、主さんはまだ子供ですよ。

No.27 09/05/29 22:38
通行人27 ( ♂ )

主が言いたい事も分かる気がする。

他人に厳しい人に限って、自分に優しい奴いるもんね😁

自分が失敗しても謝らないくせに、他人が失敗すると滅茶苦茶怒る奴👊

自分に厳しくて他人に厳しいのなら、文句は無いんですけどね😚

No.28 09/05/29 22:46
通行人28 

まぁそういう愚痴も、仕事が一人前に出来るようになってから言えって話だよね。

まだまだ認められてないんだよ。

No.29 09/05/29 23:30
通行人29 

うん。
まさに典型的な『厨2病』ですよ…

根本的にマナーの意味がわかってない感じですね。

だから皆さんが言ってられる事が理解出来ないんでは?

No.30 09/05/30 05:46
お礼

皆さんレスありがとうございます

…まさに、イメージ通りって感じです💧

27さん
レスありがとうございます
分かって貰えて、ちょっと嬉しいです✨

No.31 09/05/30 06:01
通行人20 

面倒臭いからWikipedia貼っとくね。
>==マナーの問題点==
>===マナーのマニュアル化===
>マナーとは「他者を気遣う」という気持ちの現れであり、相手を不快にさせないよう個人個人が考えを巡らして行動すべき物である。しかし、「他者を気遣う」ということよりマナーをマニュアル化し、マニュアルに沿って行動しているかどうかでマナーの善し悪しを判断してしまう場合がある。例えばビジネス・マナー等でそういった傾向が見られ、その結果、命令や規範がなければ行動できない、マニュアルに載っていること以外の対応力に欠け「考える」ことをしないといった弊害が見られる。

No.32 09/05/30 06:10
お礼

31さん
わざわざありがとうございます

全くその通りですね✨
とても参考になりました!

No.33 09/05/30 06:49
お礼

17
レスありがとうございます

確かに…😣
生き方の攻略本には、笑ってしまいました💦すいません

No.34 09/05/30 07:49
通行人23 

>>まさに、イメージ通りって感じです

その発言だって十分挑発してるように受け取れますよ😥

主さんの言いたい事全然わからないわけではないです
もちろんマナーを指摘する側も言葉遣い等気をつけるべきだと思います

しかし、です…頭ごなしに注意したくなる注意される側の態度ってあると思いませんか?


注意する側される側双方がきちんとした態度で気づかいの心を持つのがマナーって事でしょうかね~


まあ…注意されないように自分の行動がマナー違反にならないように心がけるってのもマナーだと思いますけどね😥

No.35 09/05/30 07:59
通行人35 

人間ですからね 完璧な人って居ないと思いますが 最低マナーや 常識がない人には やっぱり イラつきますよ

はっ?何で こんな事わからんの?って人居ますから

No.36 09/05/30 08:26
通行人36 

親から注意されて昔はうるさいって思ってたけど今はその時に注意されてよかったと思います マナーが悪い人は直接本人に言わなくてもあの子はマナー悪いから嫌などいわれている人もいます 注意してくれる人大切にしたほうがいいですよ いうほうも気持ちよくはないですよ 私も最初はそんな言い方しなくても😣って思ってたけど今は感謝しています 今思うときつく言われた時の方が印象には強く残ってます

No.37 09/05/30 11:23
通行人37 ( ♀ )

主さんが言いたいことわかります。

私が前そのウザい人でした。周りと違ってマナーや常識あると思い込んでて、それがなってない人には上から目線で注意したり…。よく考えたら私だってまだよくわかってないのに💧

こういう人もいますからね。本当に身に付いてて注意してくれる人ばかりじゃないです。

No.38 09/05/30 11:37
通行人38 

主さんが言いたい事分かります。

No.39 09/05/30 12:34
通行人39 ( 20代 ♀ )

優しく言われるにしても、頭ごなしに言われるにしても注意してもらえるだけありがたいと思ったほうがいいデスよ(^_^;)
あなたが重大なミスを犯す前に注意してもらってるんデスから。

極端な話、あなたが取引先の社長に非常識なコトをしてしまって取引中止、会社は大損害で倒産、会社から訴えられた、なんてコトになったらどぉします?w(゚o゚)w

まぁ、こんなコトありえないでしょうけど。

頭ごなしに言われると確かにムカつきますが、私は言われるだけマシだ、と考えるよぅにしてますよ(^_^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧