注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

育児と仕事

回答2 + お礼1 HIT数 639 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
06/06/20 19:45(更新日時)

2歳になる娘がいます。お子さんをお持ちで働いているお母さん方、どんな仕事していますか?私は今は事務の仕事をしていますが転職を考えています。保育園の関係上、朝~5、6時ぐらいまでで土、日または日曜休みとなると私は事務などの仕事しか思いつきませんが同じような条件で他にどんな職種があるでしょうか。母子家庭になるかもしれないのである程度まとまった収入が必要です。みなさん教えてください(^人^)

タグ

No.101428 06/06/19 00:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/19 09:00
通行人1 ( ♀ )

私は母子家庭で子供を保育園に預けて仕事行ってました 朝7~夜 延長保育で6時まで預け 仕事は看護師です 保育園側にも事情説明し協力頼みました 子供が小学に入学したら児童館を利用しました 地域の保育園情報は調べた方が良いと思います 延長保育も違いが あります

No.2 06/06/20 02:19
通行人2 ( 40代 ♀ )

我が家も母子家庭です。保育園の時は、延長保育をお願いしました。小学校に入ったら、校内にある『学童保育室』に預けています。学童保育は、住んでいる地域によって違いがあるので、確認が必要ですね。
ただ、離婚するかもしれないのなら仕事は、正社員が良いですよ。毎月、決まった収入があると生活も安定しますから……。

No.3 06/06/20 19:45
お礼

回答ありがとうございました(*^o^*)子供がかわいそうな気がして延長保育するのに抵抗があったのですが生活していく以上しょうがないですよね。旦那がしっかりしてくれれば離婚も仕事についての悩みも解決するのですが…私自身、母親として未熟なため、子供にとって最良な選択をして頑張りたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧