注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

離婚するべき?

回答11 + お礼10 HIT数 2730 あ+ あ-

里奈( 25 ♀ Abgpc )
09/06/09 19:56(更新日時)

主人とは20歳離れて遠距離恋愛で結婚しました。ご両親が近くに住んでいてお互いドアから見えるほど近くにいるんです。結婚して以来、お姑さんとうまくいきません。何かと言われ我慢してきました。主人には自分の親のこと悪くいうと気分が悪くなるんじゃないかと思って今まで言わずに我慢してきた。でも昨日たまりにたまって言ってしまった…そしたら主人が実家に文句をいいに行き、『今後いっさいかかわらない』と話をしてきたみたいです。主人の実家、親戚付き合いもいっさいしないと…私が『嫌だ』って言っちゃったから…それ以来夫婦の会話がありません。私が言わずに我慢してればよかったのかも。主人の事大好きですが離婚した方いいですか?家を出るべきかなって。私、嫁失格です。

タグ

No.1014754 09/06/08 08:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/08 08:33
通行人1 ( ♂ )

大丈夫でよ。旦那さんが、そこまで言いに行ってくれたんですから。何か、考えてるだと思いますよ。実家が隣近所だと揉め事が多いから離れた所に引越しを考えてると思いますよ。

No.2 09/06/08 08:51
お礼

回答ありがとうございます。結婚して以来、何かと言われてきました。ゴミの捨て方とか…近所に迷惑かけるから挨拶しに行くよとか。昨日は布団のしまい方を教えるから今度来なさいって言われました。うちの玄関が見えるらしく私がでかけるのがわかるらしくて…家の前が駅なので交通費がかかるとか毎日でかけたりしてないのにもういろいろです…県外から引っ越してきて今は失業保険もらってて…自分の使う分は家のお金は使わず自分の貯金から出してます。主人と会話がないのが辛いです…あやまるべきですか?ご両親にもあやまった方いいでしょうか?

No.3 09/06/08 09:06
通行人3 ( ♀ )

旦那さんがその歳じゃ、親は60歳以上ですか? きっと何も出来ない嫁が来たから、教えてやらなければ、と思ってるのかもよ。 旦那は良いでしょ😁若い嫁もらった✌くらいで自慢でしょ。大変なのは主さんですよ😤私にも息子いるけど、息子が40で主さんみたいな嫁きたら嫌だな。だって孫みたいだから。主さんしっかり主婦頑張ってね😃

No.4 09/06/08 09:12
通行人4 ( 20代 ♀ )

旦那に聞いてみたらどうかな..『会話がないのは、あのことを怒っているの?』とか。
じゃないと、主さんが壊れちゃうよ!

私は、義実家と絶縁してます。盆の墓参りは行ってます。
はっきり言って、絶縁して良かったです。私が病気になります。子供のためにも、そうなってよかった。可哀想だけど。
本当は、お盆が来るのが恐いです。トラウマになってますから。いろいろな症状が体に出るし。
できることなら離婚して、義実家と完全に切りたいのが本音です。

主さんの旦那、羨ましい。うちの旦那は、義実家に何も言えない、情けない男。

No.5 09/06/08 09:14
お礼

回答ありがとうございます。ご両親70代後半なんです(;_;)やっぱり私みたいな嫁。嫌ですよね…主人も実家で過ごした年数が多いせいかお義母さんの事をいうと機嫌が悪くなります…主人にあやまるべきか…ご両親にあやまるべきか…このまま生活して夫婦仲が戻るのか不安です…まだ子供もいないし…離婚した方がいいのか。いろいろ考えてしまいました(;_;)

No.6 09/06/08 09:23
お礼

通行人4さんへ。回答ありがとうございます。家に一人でいて…鬱になりそうです。うちの玄関が実家から見えて私がでかけるのがわかるそうです。それをちょっといろいろ言われて…そんなにキツい言い方じゃなかったのに傷ついてしまい…でかけるのが怖い。もしかしたら見てるかもって考えちゃいます。家の鍵を実家でも持ってるらしくてもしかして来るかもって思って鍵締めてチェーンまでしています。私、嫁としても妻としても最悪なんじゃないかと。家を出た方いいのではないかと…何だか次々考えちゃって…どうしていいかわかりません。通行人さんも何かあったんですか?私も絶縁したいです(;_;)

No.7 09/06/08 10:33
通行人7 ( 30代 ♂ )

なかなか、姑さんとは上手くいかないものです。

近すぎず、離れすぎずがいいと思います。

主さんの事を心配して言ってくれた旦那さんは良いと思いますがね。😃

絶縁と言っても、話しかけてきたら返事すればいいし…絶縁ではなく距離を置いたと思えば良いと思いますよ。

No.8 09/06/08 10:57
お礼

回答ありがとうございます。距離をおいたと思えばいいんですね☆少し気持ちが楽になりました☆主人には今まで通り普通に接したらいいのでしょか?慣れない土地に来て主人とも会話がないのはすごく辛くて(*u_u)

No.9 09/06/08 11:17
通行人9 ( 30代 ♂ )

散々引っ掻き回した挙げ句『別れた方がいいですか?』は、ないんじゃないですか?
旦那さんは、貴女を守り庇う為に実親へ三行半してくれたんですよ。
こんないい旦那さん中々居ませんよ。
大丈夫です❗
旦那を信頼して、ついて居ればいいと思います。

No.10 09/06/08 11:34
通行人10 ( ♀ )

義理とはいえ親子、なのにご両親と思っている時点で隔たりがまだあるのかなと思いました。
うちの嫁はまだ若くて何も知らないだろうから私が教えてあげなきゃ!と思ってるのかもしれないですね。
よくも悪くも、年をとると多少お節介が出てくる時もあります。
性格もありますが・・・
主さんも少し素直になって甘えてみては?

No.11 09/06/08 11:39
お礼

回答ありがとうございます。主人はご両親に対して怒ってるわけでなく私に対して怒ってるんです。私がお義母さんに対しての嫌な事を言ったから。私がうるさく言うから文句をいいに行きました。帰ってきたら『これでいいんでしょ』って言われました。お義母さんは悪気があって言ってるわけじゃないとか結局お義母さんの味方。私がたまりにたまったできごとを言ったから、お義母さんのこと言ったから、私に対して無視してて会話がないんだと思います

No.12 09/06/08 11:43
お礼

10様回答ありがとうございます。ホントに甘えてみたらよかったのかも。私が言わなかったら夫婦仲もよかったし喧嘩もなかったのに…ご両親ともうまくいってたのに…と。昨日『私がもうかかわりたくない』とつい言ってしまい主人が両親に伝えたそうです。なので絶縁するってことです。自分でやってしまったことに今更パニックで…すみません。お礼もめちゃくちゃですね。

No.13 09/06/08 14:05
通行人4 ( 20代 ♀ )

絶縁した理由は、同居から別居した際にしました。
要するに、家を出ていかれるのがおもしろくなかったのでしょう。(姑が)近所の目が悪くなるのは姑ですからね。

舅と旦那がいない時に、私の娘に向かって嫌み。嫌みなら私に直接言えばいいのに。耐えられませんでした。旦那に相談しても、親に文句一つ言えない。

離婚するつもりで、娘とあの家を出ました。結局、旦那もついてきましたが...

姑は、婿とり。
周りに良く見られたい性格。自己中。孫を産めば嫁は用なし。
アイツのせいで、鬱になるところでした。

悲劇のヒロインぶるし。
一生顔をみたくありません。

No.14 09/06/08 14:21
通行人7 ( ♂ )

なるべくなら、旦那さんとの会話はするようにしましょう。

スキンシップは一番大切だと思いますから。

もし、今後義理母と接するなら何でも言われた通りではなく、主さんは意見をぶつけてもいいと思いますよ。

会社と一緒で、顔色伺っていたら疲れますね。

私は言いたい事は上司でも言いますね。

No.15 09/06/08 14:24
通行人15 ( ♀ )

ただ おせっかいな姑さんって事ですよ
主さんは家に居て考える事はないし 言われた事だけが気になるんですよ。
可愛い子供みたいな気持ちのまま素直にお姑さんに謝りに行きましょう💪 ロックまで掛けて(笑) ダメ ダメ🙅 しょうがない嫁だな~💦って許してくれますよ。帰ってきた旦那さんは仲良くしてる姿を見て喜びますよ(笑)

No.16 09/06/08 15:35
お礼

4様、お返事ありがとうございます。そうですか…何だかいろいろあったんですね(*u_u)私も正直ここを引っ越して離れたいです。近くにいると何かと干渉してきて本当に嫌な気持ちになります。主人には申し訳ないですが…今後いっさい関わりたくないです。結婚する前は…もし病気などして介護が必要になれば私が!っていう気持ちで嫁いで来たけど今となってはど~でもいい。だんだん性格が悪くなってきましたね(^_^;)

No.17 09/06/08 15:41
お礼

7様回答ありがとうございます。主人との会話は大事ですね。今日家に帰って来てくれるといいのですが(^_^;)いつも通り接してみようかと。最初のうちは…かる~く嫌な時は嫌と断ってきたんですが…それでもお義母さんが言ってきて言えなくなってしまいました。主人が間にはいると主人とお義母さんの間で激しい喧嘩になったりで(^_^;)だからずっと我慢してました。もう少し気持ちが落ち着いたらきちんとあやまりたいと思います。

No.18 09/06/08 15:44
お礼

15様、回答ありがとうございます。私、今思うとささいな事だったのにって思ってます。。。本当に一人でいるといろいろ考えてしまって。気持ちが落ち着いたら…あやまりたいと思います。

No.19 09/06/08 15:50
通行人19 ( 20代 ♂ )

離婚する必要はないでしょう? 旦那さんと貴女が愛し合っていれば問題ないです。 引っ越しすればいいだけの事です。 親や親戚付き合いなんて、あってもなくてもどっちでもいいです! 自分達の人生、家庭なんですから。
主さん!めげずに頑張ってください!!!

No.20 09/06/08 16:04
お礼

19様、回答ありがとうございます。お言葉すごく嬉しかったです。引っ越しの事、主人に話してみたいと思います。本当にありがとうございました。

No.21 09/06/09 19:56
通行人21 ( 30代 ♀ )

余りに私と境遇が似ていたので、レスしてみました😊
同じく遠距離恋愛で、私と主人は10歳差、4人兄弟の末っ子なので、義理両親とは孫位の年齢差あります💦

最初は私も、時間無視の干渉に耐えられず、年齢差あるがゆえに言いたい事も言えず、主人から言って貰い、距離を置いた事があります😔

知らない土地での孤独、味方は主人だけ…でも主人とも気まずく…苦しいですよね😢

でも、相手も悪気はない、世代間の常識の違いで起こる問題だ、って事に気がついたんです。

それからは、古い意見も取り入れつつ、私達の年代の事もそれとなく義理両親に伝えていきました。

そして今は、義理両親とも友好な関係になりましたよ😊

何事も歩み寄り😊

80歳近い義理両親と主さんでは、世代間の常識感覚が違って当たり前なんです😊

📺などつけて、📺の話などをしていけば、世代間は少しずつ互いに理解していきますよ😊

まずはご主人に、義理両親が悪い訳じゃなく、世代間の常識が違うからこうなってしまったと話してみてはどうでしょう?😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧