注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

残業するとすねる

回答9 + お礼4 HIT数 1710 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
09/06/10 00:57(更新日時)

私は3歳と1歳の子どもがいて、普段は上は保育所と下は同居してる義母に預けてフルで働いてます。常勤だからか定時に帰れない事が多く、旦那にぐちぐち言われてしまいます。夕飯の支度は義母がしてくれてます。私より旦那のほうが帰宅が早く、帰ったら夕飯の支度を手伝い子どもの世話もしてくれてます。その事に対しては何も文句は言いませんが「勤務時間が17時までなんだから、17時に終わらなきゃおかしい!」と怒ります。私が、こんな事してて遅くなったとか会議があってとか説明しても、頭でわかってても納得いかない顔です。旦那は、私の職場がおかしい!と言いますが、残業なんてあるのは普通だと思うのでおかしいと思えなくて…。旦那はわりと定時に帰れる職場しか経験なくて💧私は以前は3時間残業は当たり前のとこにいたから今は楽です。ちなみに残業は30分から長くて1時間半くらいです。旦那の不機嫌は、どう対処すれば良いのでしょうか。

タグ

No.1017395 09/06/09 21:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/09 21:16
通行人1 ( 30代 ♂ )

それって、頼むから働いてくれって旦那が頼んでるから働いてるの?
頼まれてもないのに働いてるなら、好きで働いて、旦那や義母に負担かけてんでしょ?
なのに、判ってはくれないとか、早く帰る旦那がやってんの当たり前みたいな態度にみえるんじゃないの?
家族より仕事大事なら旦那に仕事辞めて貰って、好きなだけ働いて子供は義母や旦那にまかせれば?
もうちょっと、義母やだんなに感謝の気持ちを口にだして、子供達になるべく触れ合う時間つければ

No.2 09/06/09 21:17
通行人2 ( 30代 ♀ )

ほっとけばいいですよ。あまりぐちゃぐちゃ言うなら、話し合い。で 働かなくても、残業しなくてもいいぐらい稼いでこい ぐらい言ってやりましょう!

No.3 09/06/09 21:27
通行人3 ( 40代 ♀ )

私も残業は当たり前にあります・・・今は正社員ですがパートでもみんなが働いているのにお先に~と言えず 残業してました・・・家族にも負担かけますが やはり家計の為ですから・・・旦那さんも ねぎらいの言葉もあってもいいと思いますよ~遊んでるわけじゃないいんですからね

No.4 09/06/09 21:27
通行人4 ( ♂ )

主さんには悪いですが、社会勉強がまだまだ足りない旦那さんですね、残念があるということは、需要の高い職業ですよ、世の中ホワイトカラーエグゼンプションを口にする会社が多いですが、結局社員に給与の増額と潤い供給でき無い会社が多いからですよ、世の中不景気じゃ無い会社も沢山ありますし私の会社も残業は3時間当たり前です、その分報酬もかなり多いですが、独創性のある会社は景気に左右されない。

旦那さんに会社の業務を、事細かく今以上に説明してみてはどうでしょう。

No.5 09/06/09 21:31
通行人1 ( 30代 ♂ )

再だけど、旦那が義母の手伝いして晩飯用意したりしてんでしょ?
主は何をしてるの家事?
俺が旦那なら、子供の面倒みない、飯作らない、自分の仕事や都合には理解求めるような嫁いらない😁
旦那の気持ちがわかる
仕事で自分より早く帰るから私はやらなくていいみたいで嫌😁

No.6 09/06/09 21:35
お礼

>> 1 それって、頼むから働いてくれって旦那が頼んでるから働いてるの? 頼まれてもないのに働いてるなら、好きで働いて、旦那や義母に負担かけてんでしょ… レスありがとうございます😃
旦那の両親を養うために働いてます。私がフルで働かないと暮らしていけないので、働いてます。義母に月8万は渡しています。旦那も私に「苦労かけるね…」と言ってくれます。が、残業のことは職場がおかしい!とすねてしまいます。
帰ったらとりあえず「ごめん今日も遅くなって」は必ず言ってます。

No.7 09/06/09 21:39
お礼

>> 2 ほっとけばいいですよ。あまりぐちゃぐちゃ言うなら、話し合い。で 働かなくても、残業しなくてもいいぐらい稼いでこい ぐらい言ってやりましょう… レスありがとうございます😃
今は「でも仕方ないよ、仕事残ってたり会議長引いてたら先に帰れないし…」とだけ言ってあとは放ってます。ケンカになるの嫌だし、とりあえずごめんね!って言ってあとはバタバタと子どもを風呂に入れたりしてたら機嫌も直る感じです。
残業のない職場ってなかなかないですよね💧

No.8 09/06/09 21:44
通行人8 ( 20代 ♀ )

旦那さん、社会を知らなすぎだと思います。
謝る必要無いと思います。
主さん、残業して帰って来たら、旦那さんの前で疲れをアピールしてみたら 旦那さん 理解して下さると思います。
女が家事しなきゃいけないと言う男は間違ってますよ😁
一日家に居て何もしない女ならともかく、旦那より遅い時間まで働いて、家事何やってんだなんて、馬鹿みたい😠
もっと堂々と働いて下さい!

No.9 09/06/09 21:44
通行人9 ( 20代 ♀ )

私は終わる時間を遅めに伝えてます。残業ない日は早く帰れた~🏃💨と言ってます

なんか「残業」「延長」になると不機嫌になる旦那なので⤵
同じような業種なのに…

家事育児なんて、旦那はノータッチなんですけどね

No.10 09/06/09 21:54
通行人3 ( 40代 ♀ )

同居も偉いです!一つの家の台所に女が二人立つのも大変なんですよね~家事 育児 仕事 義両親への気使い 本当にお疲れ様です^^旦那さんも妻の大変さや ありがたさを感じているなら 残業させて申し訳ない!位言えないとね~ 甘えん坊さんですかね うちの旦那も甘えん坊です 

No.12 09/06/09 22:16
お礼

>> 3 私も残業は当たり前にあります・・・今は正社員ですがパートでもみんなが働いているのにお先に~と言えず 残業してました・・・家族にも負担かけます… レスありがとうございます😃
なんだか全く同じような感じですね。でも労いの言葉はあります。その上で、こんなに残業あるなんて聞いてない😠だとか、勤務時間内に仕事が終わらないなんておかしい😠とか…。確かに遊んでんじゃないんだけど、と思っても口には出さずにごめんごめん💦とだけ言います。たぶん帰って私がいないのが寂しいんだろうな?とは思うんですよね。

No.13 09/06/10 00:57
通行人13 ( ♀ )

うちの夫も私の残業を嫌います。本人はほとんど残業のない職種です。
やはり、感覚の違いだと思います。あるいは、妻には専業主婦として自分の帰宅を迎えて欲しいタイプか。
仕事を続けたいので、毎回謝って済ませてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧