人間の尊厳やプライドを正しく扱うこと

回答13 + お礼4 HIT数 1631 あ+ あ-

悩める人( 29 ♂ )
09/05/31 16:18(更新日時)

私はとても酷いいじめに遭っていました。

虐げられて分かったことがあります。

それは、人間は自分のプライドを不当に傷つけた人間のことを絶対に忘れないと言うことです。


殴る蹴るも勿論ですが、皆の前でその人に罵声を浴びせる、欠点を指摘する、コンプレックスに思っていることを突く、馬鹿にする、色々なことで人のプライドは傷付きます。

一番人間がしてはならないのはは皆の前で相手のプライドを傷つける行為です。


でも真にその人の事を思っている人、愛情を持っている人は決してそんなことをしません。


虐げられた人達はそれをよく知っているため後生人格的に磨きがかかっている人間になるようです。それはどうやら後々の人徳や家族関係、人間関係や身の回りの色々なことに表現されるようです。それらはお金がいくらあっても買えないものです。


逆になんでも上手い事いって来た人や、虐げて来た側の人は危ないといえるでしょう。


人の痛みが分からない事は恐ろしい事です。


人生はやはり自分が人に与えたものは自分に返って来るものではないでしょうか。

No.1018080 09/05/31 00:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/31 01:27
通行人1 

全く主さんの仰る通り!“自分の尊厳を踏みにじった人達の顔は絶対に忘れない”私は学生時代、見ず知らずの不特定多数の人達から、一目見るなり容姿を嘲笑→自分の名前じゃナイ名前でずっと呼ばれました。当時から有名だった、すごくクセのある演技で定評の俳優に、顔が似ていると言われ、その俳優の名で呼ばれ演技を真似され笑われた。私はその人じゃない、私という一人の別な人間であるのに。私が私であるオリジナリティを認めてくれたのはごくごく少数でした。あとはミンナ敵…いえ、私にとっては“言葉の通り魔”でした。

No.2 09/05/31 01:43
通行人1 

この痛手から私は“あの人って○○(有名人)に似てる”って言い方が大嫌いになりました。わざわざ言わなくてもいい。もしどうしても強いて言うなら、“芸能人の○○って「あの人に(強調)」似てる”もしくは“芸能人の○○って「アナタに(強調)」似てる気がする”と言うべきだと思ってます。自分がされた痛みを人に返してはいけない。あくまで目の前にいるのは芸能人本人ではない相手…そのオリジナリティを尊重するべきだと。他の人が誰かを似てるとか噂してる時もつい止めに入ってしまいます💦

主さんのコラムが私の気持ちの琴線に触れたので、レスさせていただきました🙇

No.3 09/05/31 05:03
通行人3 

世の中にはいるよ… 本当に悪魔みたいな心した…というか悪魔に支配された歪んだ人間が。

No.4 09/05/31 06:11
通行人4 

私はいじめではないけど😞依存体質の人に苦痛を与えられ振り回され続けてます😞叱っても叱っても足を引っ張り、尻拭いばかり😞原因は本人が好き勝手やって自己破産したのに出来ちゃった結婚で子供を作り更に困窮して精神的におかしくなったらしいが、オーナーにコネがあるらしいし職場なんで関わらざるを得ません😞関わってるとこっちまで狂いそう。欲望のまま身の丈以上の生活を送ってきてなんでまだ他人を振り回すかな😠😠😠この苦痛本人にきっちり返ってほしいと思う。

No.5 09/05/31 07:15
悩める人5 

幾つになっても子供っぽい事して喜んでますよね。それでバカ笑い。呆れますね。何が楽しいんだか。そういう事に時間を費やせられるヒマがあるのが一番いけないんでしょうね~

No.6 09/05/31 08:09
通行人6 ( 10代 ♀ )

私も同じ意見です。心に響きました。

No.7 09/05/31 09:47
お礼

虐げられた人間は強い復讐心を持ちます。私も今持っています。加害者達を殺しにいこう、などと色々と危ないことを考えています。


しかし同時に私がされたことを他人には決してやるまいという気持ちもあります。



加害者達の中には今現時点では楽しく人生を送っているような人間もいますが、完全に落ちぶれている人間も結構います。


今私が心を病み苦しんでいるように加害者全員が不幸になって苦しんでほしいという気持ちも正直な話、あります。


でも悔しいですがそれでも私は手を出すべきではないようです。


まず、私が私の考えていることをすると私の愛する家族が不幸になるからです。

しかし一方で仕返しをしないと人間性や尊厳、プライドが取り戻せないという現実もあります。それは歴史が証明しています。


私は日本人です。日本には宗教がありません。


罪人を裁くのは国が決めた法律しかありません。

私達が望んでいる神はいないのでしょう。


何を信じて行動すればいいのかわかりません。


だからといって宗教に走るのは安易です。

No.8 09/05/31 11:00
通行人8 ( 20代 ♀ )

ちょっと横道にそれますが…
確かにプライド傷つけられたことって忘れませんね。
でも、それに拘り続けるって敗けなんじゃないかな、って思います。最近。

一番人が傷つくのって、『忘れられた時』らしいですよ。

No.9 09/05/31 11:36
通行人9 ( ♀ )

そう、そんな人間は消去する、記憶する価値なしだと私も最近気づきました。

人間は好きな異性、大好きだった人は忘れないように出来てます。何故なら定期的に必ず記憶を辿って場面場面を思い返すからです。不思議と好きだった相手の顔も忘れません。長年会わずにいても顔声仕草で昔に戻ったように感じたりします。それは人間の記憶と心の不思議な関係からです。敢えて会わずにいる人達は別ですよ。

一度キリの人生ですから良いことで一杯にしましょう!

No.10 09/05/31 13:12
お礼

皆さん回答ありがとうございます。


嫌な記憶ってなかなか忘れられないものなんです。
あまりにも酷いことをされたので・・・。


加害者達はどうなるんだろう・・。彼らも幸せになるのかな・・・。私は激しいいじめの影響で精神病になったというのに、加害者達は好きなだけ人をいじめてスッキリして素直な人格になるんじゃあないかと思います・・・・


いじめられた人間が声を出せなくなり、卑屈になるのに対して人をいじめた人間がやりたい放題やって人生を楽しみ、性格が明るくなるなんて人生の恐ろしい理不尽さ。


でもやっぱり人をいじめてきた人は歳をとってくると人をいじめるような顔になってるし、人から搾取したり、悪さをしたり、狡いことをしてきた人はそういう顔や雰囲気になると思います。


人間はやっぱりしてきたことはよいことも悪いことも隠せないものだと思います。


見抜く人はちゃんとそこを見抜くと思います。

私は今年30です。先人の言葉で40過ぎたら生き様が顔に出るので自分の顔に責任を持て、というのがありました。

40からでなく、今すぐ持ちたいと思います

No.11 09/05/31 13:43
お礼

人相というのは大事だと思います。意外に無視できない要素だと思います。

人は道に迷って通行人に道を聞く時、無意識に相手を選別して聞くそうです。

相手の顔や雰囲気をパッと見て、この人は優しくて感じのいい人か、性格の悪い人か選り分けると聞きます。


しかも不思議な事に、それがだいたい当たるんですね。

私も外した事がありません。


ちょっと見た目はチャラチャラしてるけど、そんなに感じの悪い人ではないなという若者もいますし、確かに地味な服装だけどどこかキツい性格っぽいな、近寄りがたいなって人もいます。



やはり人間は「なにか」を背負っているんでしょうね。その人の周りを何かが取り囲んでいるんだと思います。


これは不思議です。


顔の造りじゃないんですね。これは脳のどこかの別の感覚を使って感じています。

No.12 09/05/31 13:57
通行人12 ( 20代 ♀ )

全くその通りだと思います。

友達の中でも相手を見下した言い方したり,頭ごなしに否定する人がいますが,私はその人の事を「本当の」友達とは認識してないです。

相手が本当に大事なら,自然と相手を尊重できるはずですもんね。

No.13 09/05/31 14:21
通行人9 ( ♀ )

私も同じですよ。男性には分からない嫌がらせを受けました。お陰で内臓の病気にもなり悔しい思いがあります。でも、今は加害者たちの見方や考え方が全く異なり、自分には関係ないこと時間の無駄だと割り切ることができています。

根本的には加害者も被害者なのですよ。
弱い人間が自己回避する方法をどうとるかで人間性がでます。同じことをする人間、出来ない人間、その他には見ないふりをする人間、流され荷担する人間など様々です。非難するのは簡単ですが、そんな人間もいるんだだけでいいと思いますよ。有り得ないと思っていても自分も加害者になる可能性がないとはいいきれませんから。

後、顔に出る。経験から確かに分かりますね。だから私は芯の強さを持った心優しい男性が好きです。

考える頭の中の割合を徐々に楽しいことや愛する人たちのことに増やして、嫌なことは人生の肥やしにしていきましょう[クローバー]

No.14 09/05/31 14:33
通行人14 ( ♀ )

なるほど(*^o^*) 確かにおっしゃる通り勉強になります📝
人の痛みを考えずその場楽しければいい😤
図々しい人いますね👊
堂々と生きていけるよう日々努力✌

No.15 09/05/31 14:42
通行人15 

人を二通りだけに分けてしまうのはちょっと違います。

主さんは会ったことがないだけかもしれないけど、なんの辛い思いをすることもなく順調に生きてきた人の中にも、非常に聰明で謙虚で心が強く優しい人も沢山いますよ。

そして、人を傷つけたことによって、傷つけられた人以上に苦悩し、乗り越え、人の為に必死で生きている人もいますよ。

だから、主さんも傷つくことや傷つけることを必要以上に恐れずに人を愛したらいいと思います。

No.16 09/05/31 14:56
通行人16 ( ♀ )

なるほど~とは思いますが、苛められた人が立場が逆転したらまた弱い立場の者を苛めるケースは多いです。自分がされたことは忘れないで他の人にもしないと決めたらいいのに。すぐに忘れてしまうのか、自分がされたから自分もやっちゃおうと思うのか。
嫁姑の場合を書きました。
私には息子はいないから嫁いびりはしようがないですから繰り返しはないから良かったです。

No.17 09/05/31 16:18
お礼

皆さん再び回答ありがとうございます。


以前悪どい事をして生きて来た男性が生涯治らない病気因子を持っている事を知り、人助けに目覚めてNPO法人を作って精力的に活動していたのを本やテレビで見ました。


今までしてきたことを後悔して贖罪のためにやっているようなことを言っていました。(NPO法人新宿救護センターの玄秀盛という人です。ネットでも紹介されているし、著書もあるので興味があるなら読んでみてください)


本を読んでみると確かに凄い悪人でした。


恐らく彼を恨んでいる人はまだいますが、私が彼の被害者なら今の目覚めた彼を見てどう思うのかと考えると一瞬少し迷うところです。



ただ私を虐げた人間達を許すくらいに私はまだ成長も変化もしていません。まだまだ時間がかかるし、もしかしたら一生恨んだままで終わるかもしれません。



国でも社会でも個人でも一度起きた歴史は変えられないのですから。


この苦悩の中から私は何を生み出すのか、また何も生まれないままなのか、生み出しても醜いものなのか、見当もつきません。自分との戦いはまだまだ続きます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧