注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

国際結婚夫婦

回答15 + お礼11 HIT数 2646 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
09/06/10 23:13(更新日時)

長文です。国際結婚してます。

今朝、旦那と喧嘩しました。

喧嘩の原因は旦那を送り出す時に玄関先で旦那は毎日靴墨で靴を綺麗にして行くのでその靴墨がなくなって来ていて私が「あ、それ買って来なきゃね」と独り言を言いました。

旦那はそれに対し最初は「まだあるよ」と言いましたがよく見て「ないね」と言い私が再度「うん、買って来なきゃね」と独り言を言うと「同じ事何度も言わないで」と怒り出しました。

私は「なんで?買って来なきゃねて独り言、言っただけじゃん」と言うと「また同じ事言う」と下駄箱をバタンと乱暴に閉め「行ってきます」も言わずに出て行きました。

私はなんで怒られなくてはならないの?と思い悲しくなり涙しました。

旦那は日本語話しますがニュアンスの捉え方が違う時や日本語が完璧でない為、説明が必要な時があり私が旦那が返事をしないから何度も説明したりすると「同じ事何度も言わないで」と怒り出します。 家にいる時、日本語を勉強はせずお国のインターネットばかしみています。 それについて言うと反論して来るので私は何も言いたくありません。

今後、私達はどうすればいいのでしょうか?

No.1018284 09/06/10 09:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/10 09:47
通行人1 ( ♀ )

何度も言われるのがご主人の勘にさわるみたいだから、たとえ独り言でもご主人に聞こえてる訳ですし、今度からは言葉にするのをやめてみてはどうですか?
私も以前、外国人の方とお付き合いしてたので、微妙なニュアンスを表現するのって難しいのもよくわかります😌日本は外国と比べるとキチッ、キチッとしてる所があるから余計にモヤモヤ残ったりするんですよね💦まずわ何度も言うのをやめてみるところからやってみては😄?

No.2 09/06/10 10:04
お助け人2 ( 20代 )

仲良くしですか❓
夫婦生活はちゃんとある❓ うちもなくなってから少しの事で起こるようになりました

No.3 09/06/10 10:07
通行人3 ( 20代 ♀ )

うちも国際結婚です。
うちの夫も家にいるときは自国のネットばっかり見ていますよ。
でも、逆の立場だとすると、やはり私も自国のネットばかり見ると思うんですよね。
だって、日本のTV見ても楽しくないわけですし。

夫は日本語を話します。
ですが、やはりわからないところもあります。
そこは聞かれれば説明したり、この単語の意味わかった?と尋ねます。
それで怒ることはないですね。
ご主人の性格なのでしょうか?
うちも結婚当初は夫が短気ですぐ怒っていましたが、私ののんびりに付き合っているうちにだいぶ気長になりましたよ。

国際結婚でなくても夫婦喧嘩ってあると思うんですよね。
私は面倒なのですぐにメールで謝ります。
本当は直接謝罪がいいんでしょうが、それだと素直になれないので。
まずは「何度も同じこと言ってごめんね」と謝ってみたらどうですか?
それから、「私の言い方が悪くてわからないことがあれば、言ってね」と下手に出てみてはどうですか?

No.4 09/06/10 10:08
通行人4 

ご主人はどこの国出身なのですか?
出身国によって考え方や捉え方も違うと思いますし、今の時点では何とも言えません。

No.5 09/06/10 10:30
通行人5 

韓国人ですか?

No.6 09/06/10 10:33
お礼

そうですね。つい返事がなかったりすると何度も言ってしまうので、何度も言わないように気をつけようと思います。

No.7 09/06/10 10:35
お礼

夫婦生活はあります。

No.8 09/06/10 10:37
お礼

夫婦生活あります。 多分、まだ結婚して1年も経ってないので食生活や生活環境で旦那もストレスがたまっているのかな?と考えたりします。

No.9 09/06/10 10:41
通行人9 ( ♀ )

旦那様は【会話】でなく
【独り言】に引っかかっているのでは❓

主さんは気付かないだけで、独り言の癖があるのかも。

答えの出ない会話が嫌いな人、男性の考えに多いみたいですよ。

特に日本人は自己主張が苦手だから、外国人はイライラすると聞きました。

逆に言うと、外国人の方は、さっするとか、目をみて分かるとかが苦手。

確かに何度か『買ってこなきゃね』って言われたら❓と思いますよ。

具体的な話しをすればいいんだと思います。

『少なくなったから、今日買ってくるね』とか『少なくなってるから買ってきてね』って。

何度も言われると、だから何❓ってなるんだと思います。

旦那様は頭がかたいんですよ。

それは外国人も日本人も変わらないし、どちらにもいます。

柔軟に対応できる人もいれば、できない人もいる。

それだけです。

それから、主さんは旦那様の母国語を話さないのですか❓

No.10 09/06/10 10:44
お礼

ありがとうございます。参考になりました。

ついすぐ怒る旦那に私も怒ってしまうので、私ものんびり話すようにしようと思います。

もう喧嘩が嫌なのでうまく話せるように頑張ります。

No.11 09/06/10 12:44
通行人4 

私、何か不快なこと言いましたか?
何故スルーされなければならないのでしょう?

No.12 09/06/10 14:18
通行人5 

不快なレスはスルーで構わないですよ。

韓国人は、優しいはずなんですがね~

No.13 09/06/10 14:35
通行人13 

アメリカ人なら気の効いたジョークで返してくれそうなもんだが😔

No.14 09/06/10 16:07
通行人14 ( 30代 ♂ )

外国人の方は言葉を間違えないで理解しようと相手発する言葉を必死で聞いているもんですよ。主さんは独り言と思っても旦那さんは自分にかけられた言葉と思ったのでしょう。そしてそんな繰り返さないでも分かるのに!と怒ったのでしょうね…その事がどうこうではなくストレスがたまってソコで爆発したんじゃないですか?


帰ってきて自国のネットばかり見て日本語勉強しないといいますが旦那さんは昼間もずっと日本語で暮らしてるんですから帰ってきてからくらい自国の言葉で安心したいと思うストレスを理解してあげたり一緒に旦那さんの国の歌を歌ってあげたりお母さんの話しを聞いてあげたりは国際結婚で大切な思いやりかもしれません

No.15 09/06/10 19:08
通行人15 ( ♀ )

主さんは、旦那さまの国の言葉は勉強されていますか❓
『日本語を勉強しない』と仰っていますが、主さんの方からの歩み寄りは絶対に必要だと思いますよ😃
『喧嘩はお互いの母国語で』になると思うので、少なくとも聞き取りは出来ないと☝

No.16 09/06/10 20:21
匿名 ( ♀ qZMzw )

うちはアメリカ人です。
同じ事繰り返して言うと 「全て分かってるよ」「ツンボじゃない」「千回繰り返さなくていいよ」等、色んな表現で言い返して来ます。怒ると言うより笑ってます。
主さんの旦那様は どこの国の方ですか?
日本語で会話なんですか?
うちは極力英語です。周り中が日本語なんだから 家くらいではなるべく旦那の母国語で話すよう 気を使っています。
スッゴいストレス溜まってると思うので。。

また旦那様がどこの国の人かでも違うと思います。

No.17 09/06/10 20:46
通行人17 

何度か同じ事を言われたら私も嫌になってしまいます。旦那さんは母国から日本に来て慣れない事も多いでしょうしイライラしてしまうのではないかな。

あなたも彼の母国語や文化を勉強して理解してあげたりわざとではなく日本のいい所を知って貰うようにしたりと心の支えになってあげたらよいと思います。

No.18 09/06/10 22:08
お礼

スルーしたつもりはなかったのですが、返信出来ず、すみませんでしたm(_ _)m

旦那の出身国はすみませんがなるべく伏せさせて下さいm(_ _)m

アジア某国の出身です。

今日、旦那が帰って来てから何事もなかったように過ごしてます。今日は旦那が夕飯作ってくれました。

私も旦那の国の言葉を話せるように勉強頑張ります。

レスありがとうございましたo(^-^)o

No.19 09/06/10 22:12
お礼

私はまだ旦那の母国語話せません。今、勉強中です。

そうですね何度も同じ独り言を聞いたら疑問が生じるかもしれませんね。

私も物事をはっきり話すように頑張ります。

No.20 09/06/10 22:17
お礼

ジョークで返してもらえたらよかったですが、今は旦那とは普通に会話してます。今後、旦那の思いなどを理解出来るように頑張ります。

No.21 09/06/10 22:22
お礼

そうですね。日中、日本語話してるから家ではストレスたまらないように私が気遣うべきですね。

レス勉強になりました。ありがとうございます。

No.22 09/06/10 22:24
お礼

そうですね。私は旦那の母国語まだ話せないので話せるように頑張ります。

No.23 09/06/10 22:26
お礼

そうですね。家ではなるべく英語か旦那の母国語で話すように心がけようと思います。

旦那の母国語早く話せるようになるように頑張ります。

No.24 09/06/10 22:28
お礼

そうですね。旦那のお国の文化と日本の文化お互い分かりあえるように頑張ります。

No.25 09/06/10 22:44
通行人25 

ふと疑問に思ったのですが、何故旦那様の国名を伏せるのですか❓国名を言った方が、もし同じ国の方と結婚されてる方がいたら、適切なアドバイスがもらえると思いますが…💧レスでなく質問ですいません💧

No.26 09/06/10 23:13
通行人14 ( 30代 ♂ )

⬆少しでも個人情報を伏せ相談したいケースもあります。それが不思議がわかりません


横すみません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧