男の子の育児

回答2 + お礼0 HIT数 1155 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
09/07/01 18:02(更新日時)

私にはママ友がいないのでこちらで聞きたくてスレ立てました✋子育ての悩みと言うか質問です❗
4歳の男の子なんですが、3歳半の頃に12インチの自転車を買い、補助輪つきで練習しています💡
補助輪を外して乗れるようにしたいのですが、どうやって練習しましたか❓お父さんとお母さん、どちらが練習させてましたか❓

あと、幼稚園から帰って来て普段どんな遊びをしていますか❓
最近、ディケイドやシンケンジャーにはまって、ベルトやら剣やらを買ったのですが、私自身遊び方がイマイチ分からず、敵役❓をやってますが、皆さんそうですか❓
楽しんでやっているつもりですが毎度毎度だと案外疲れませんか😂❓
最近戦隊もののDVDを借りて真似しながら見てますがこれでいいんですかね❓

近所に同じ年くらいの子がいないし、幼稚園に行っているので私と二人きりか、一人で遊ぶ事が多いです。
よくないですかね❓小学校に上がれば自然と友達が出来て、公園や家に遊びに行くようになるんですかね❓

タグ

No.1018617 09/07/01 09:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/07/01 11:01
通行人1 ( 30代 ♀ )

自転車ですが、ゆるやかすぎる位の坂道で、まず足をペダルにかけないでバランスをとりながら下る練習をし、バランスをとりながら下れるようになったら足をペダルにのせこぐ練習をしてみて下さい。そして次に上りの練習です、上りはまずかた足を地面にそしてもうかた方の足はペダルを一番上にし足をかけ、おもいっきりペダルの足を前に出す練習をすれば、バランスがとれていれば大丈夫だと思います。 平らな道より早く乗れると思います。
因みに子供二人の自転車の練習は私がしました😃
下りでバランスがとれれば1時間あれば乗れます。
あとは子供のやる気かな✋
頑張って下さい。

No.2 09/07/01 18:02
通行人2 ( 40代 ♂ )

補助輪を少しずつ上げてバランスとか曲がるとか止まる練習をして補助輪が着かない状態で乗れるようになれば外してあげれば良いかと思います。

補助輪を上げるのは一度上げたらそれに慣れるまでは次を上げない方が良いですよ。

私が小さい時にやった方法です。

補助輪を上げて貰ったのは父親です。

今、息子がいますが自分で教えようと思ってます。

来年の春くらいに乗せようと思ってます。

うちも近所に同じ位の子供が居ないから嫁、相手に遊んでます。
嫁は毎日しんどいと愚痴ってますね。

でも、かわいいからと毎日、相手してますね。

近所に居ないから1人で遊ばせるのは可哀想だからと自分が子供目線で遊んでいますよ。
保育園、幼稚園に行くようになれば子供は順応性が早いからと言ってましたよ。

1人でずっと遊ばせている方が順応する事が出来なくなると聞いた事があります。

長々と申し訳ないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧