注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

シングルマザー

回答11 + お礼0 HIT数 1109 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
09/07/02 09:51(更新日時)

何人かと付き合ってきて本当の意味で人を初めて好きになりました。
いずれ向こうに結婚する気持ちがなければ、彼の子どもを妊娠して一人で育てようか悩んでます。
稼ぎがあっても母子家庭って可哀相ですか?
この人の分身だからこそ子どもが欲しいと思うのです。

No.1020022 09/07/01 23:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/07/01 23:49
通行人1 ( ♀ )

女を捨てる覚悟で 子供に愛情を捧げながら母親として 一人前にして育てる覚悟があれば問題無いと思います。

頑張って下さい。

No.2 09/07/01 23:53
通行人2 ( ♀ )

主さんはご両親がいらっしゃるんですね?
私は母子家庭でした。
母と父は私が18のときに離婚しました。
だから最初から父がいない身ではないので、正直わからない部分が多いですが‥
あなたの身勝手に思えます。
母子家庭でも幸せに頑張ってる家庭はたくさんいます。
が、子供としては、やはり両親そろっていて円満な友達の家庭がうらやましく思えることは何度もあると思います。
お金あるないは関係ないでしょう。

そもそも彼は、結婚する気ないと言ってるわけじゃないんですよね?
結婚できるようまずは努力し、どうか2人で赤ちゃんを迎えてあげれるといいですね‥。

No.3 09/07/02 00:07
通行人3 ( ♀ )

ちょっと話がずれちゃいますが…
「この人の分身だから子供が欲しい」と言うところが気になります。
確かに、「分けた身」だとは思います。
でも、確実に、生まれてきた子はその子自信であり、全く別の人間です。
主さんがもし赤ちゃんを生んだら、一人の人間を育てていくんだと考えてください。
赤ちゃんのままではありませんよね?
一人の人間を生み、父親と別の生活を歩ませ大人にする。
それがどのくらいの重みなのか想像が付きますか?
それでも、自分を犠牲にしてでも守り抜きたいと思えたなら、シングルマザーとして進むのも決して悪くないと思いますよ😊
少なからず、味あわなくても良かった辛さに直面することも覚悟しなくてはなりませんね。
ただ、結果的に答えを出してくれるのは、大人になった時の主さんの子供だと思います。

No.4 09/07/02 00:17
通行人4 ( 20代 ♀ )

考えが幼稚。

No.5 09/07/02 00:19
通行人5 

いい歳して無責任な…

No.6 09/07/02 00:19
通行人6 ( 40代 ♀ )

彼がシングルマザーに賛成してくれるならいいけど、だまし討ちみたいな妊娠のしかたで勝手に産むとしたらやめてほしいです。いろんな人が不幸になるし、認知や相続の問題も出てきますし。

No.7 09/07/02 08:38
通行人7 ( 30代 ♀ )

いいとも悪いとも言いきれませんが…
ただ子育ては思っている以上に大変なコトがたくさんあります。主さんは多分現在、仕事も順調な環境なんだろーと思いますが、子供が生まれてからは自分が思う以上に仕事を休まなくてはならない状況にもなるでしょうし 育児に仕事に時間に追われ 精神的にも大変なコトも多々あると思います。
主さんの強い意思次第だとは思いますが… 私も他の方のレス同様「好きな人の分身」的な思いで子供が欲しいと言うのが気になります。 出会いはいつ訪れるか分かりませんから 借りに新しい「この人」が現れたらどうなのでしょう?
「子供が大好きで旦那はいらないケド子供が欲しい!」て言う強い気持ちでないといずれ息詰まるのでは?

No.8 09/07/02 09:22
通行人8 

⑦さんの意見に賛成です
好きな人の子供が欲しいと言うのは純粋で賛成できますが、現実周りの目や子育てを甘くみすぎている

No.9 09/07/02 09:26
通行人9 ( ♀ )

彼氏の子供が欲しい→主さんの希望
お父さんがいない環境→子供の希望ではない

No.10 09/07/02 09:31
まー ( LzGbCd )

子育てって、旦那がいたって大変なことです。
子供の性格にもよりけりですが育児ノイローゼなどになってしまう方もいらっしゃいます。

うちはあまり手のかからない娘ですが、それだって息詰まったりストレスたまることもたくさんあります。

No.11 09/07/02 09:51
通行人11 

お子さんには…この人がお父さんだよ!と言える?(証)があるなら良いと思うケド

生まれながらに片親がいない寂しい思いは?悲しいケド

決めるのは主さんだし愛情沢山注いであげてくださいね


片親で僻む時期はあります。その時期を乗換えて幸せになってください

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧