注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

通信に行ってる方に質問です

回答7 + お礼3 HIT数 728 あ+ あ-

悩める人( 15 ♂ )
09/06/12 17:32(更新日時)

通信制の学校に行ってる方に質問なんですが
普通に学校行くこととは違って何か見つけれましたか?
後悔していますか?
俺は今
高1ですが学校も最近ずっと行ってなくて
好きなギターをやってます
将来はギタリストになりたいと真剣に考えています
高校は一番頭悪い所で周りの人は特に夢も無く何も考えてません
なんかそれが許せないというか
なんというか…
このまま
普通にひかれたレールの上を走りたくないんです
もっと色々なものを見て知って
自分の生き甲斐というか理由というか
自分の中の何かを
見つけたいんです

でも学校辞めてどんな道があるのか
何ができて何が出来ないのかわかりません
学校行けば済む話なんですが
3年間も耐えれません
学校行ってると周りの奴と遊びほけて
ギターも上達しなくなって
夢とかダサいよみたいな感じなので
凄く居心地悪いですし
もうどうすりゃいいのか…

俺はギタリストになりたい!


ワケわからない長文すみませんでした。

No.1020102 09/06/11 10:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/11 16:04
通行人1 ( ♀ )

私は通信制の高校通い、卒業しました。
「通信制」とは言え、単位習得の為には決められた日数は必ず登校しなければなりません。習得単位数により卒業の日にちがズレる事もあります。(なので学校によりますが入学・卒業式が年2回あります)
主さんは「普通に引かれたレールを走りたくない」と仰っていましたが、通信制の学校に行く事でそれを達成出来た事になるのでしょうか?
譲れない夢があるなら、周りを切り離してでも貫き通していく事が大切なのではないでしょうか?
「遊び呆ける」のは残念ながら、周りに流されてしまっている主さんの弱さではありませんか…?
私は親に借りた学費を返す為、働きながら学校に行った事で良い事も悪い事も含めて色々と学ぶ事が出来ました。後悔はありません。
夢も持つ事は本当に素敵な事ですが、学校を辞める事、通信制高校に通う事を「逃げ道」にしないで。ギターの練習時間を割いてまで遊びに付き合う事ないですよ。「断る事」も「勇気」ですから…。
まだまだ主さんはお若いのですから、もう1度今すべき事を考えてみて下さい。

No.2 09/06/11 16:22
通行人2 ( 20代 ♀ )

こんにちは😉
私は通信の高校に通ってました🚲事情があり最後まで通うことはできませんでしたが、通ったことは無駄じゃなぃと思います😁⤴
私は19歳で入学しましたが、周りは年上の方もいっぱいいたし15歳の子もいました😄たくさんの人と出会い交流できるいい高校生活だったと思います❤
ギタリストになるステキな夢があるんですね😄ギタリストでもスポーツ選手でも勉強は必要です👍成功するためには頭も必要だからです💦行って損なことはないと思いますよ😉✨
学校行きながら夢を叶える人だってたくさんいますからね💓
頑張ってくださいね😄👍

No.3 09/06/11 17:00
通行人3 ( ♂ )

どういったギタリストに成りたいのかな?
バンドマン?スタジオミュージシャン?弾き語り…etc
いずれにしろ、遊びほうける友人関係を形成する事も必要!

特に音楽業界は周りとの協調性と妥協が無いと、良いアンサンブルは生まれません。

YOUTUBEなど動画投稿サイトを見れば、上手いだけのギタリストは世の中に掃いて捨てるほどいます。

厳しいようだけど、現実はもっと厳しいですよ。

それでも頑張れると言うなら、音楽大学や専門学校に進学するのが得策です。

No.4 09/06/11 18:16
通行人4 ( ♀ )

どんなギタリストが好きなんですか?
私もギタリスト好きなんですよ。って言っても、テクニカル系とかブルーズ系ギタリストが好きなんで、日本人ギタリストはあまり知らないですが。

さて話は変わりますが、私は高校は辞めました。
どっちかというと進学校でした。
勉強嫌いなのに進学校行っちゃったんですよね💧
辞めて大検は取りました。
でも大学は行きませんでした。勉強嫌いだから💧
どうやら私は要領が良いタイプみたいで、受かりたいと思う試験は適当にさっくり勉強して受かるんですよね。
通信の高校に2年行って、介護福祉士の国家試験に今年受かりました。今は介護福祉士やってます。

いろいろはしょって、私からのアドバイスなんですけど、勉強は最低限は自発的にしたほうがいいですよ。
私は今は逆に勉強がやりたい。自分の知恵と知識がどんどん広がる感じが今ならわかるんです、いろいろとわかるようになって。知識や知恵が豊かになると確かに内面的にも良いなと思います。なんかね、表現力も増す感じです。

とりとめのない話ですみません。良いギタリストになってください。

No.5 09/06/11 20:06
お礼

色々な意見があり参考になりました

好きなギタリストは
ポールギルバードや マーティーフリードマンですね
邦楽ではマキシマムザホルモンくらいですが
音楽を楽しむ自由な発想
自分が楽しむことで周りの人まで聴いていて楽しくなるようなギタリストが好きです

No.6 09/06/11 20:16
お礼

まとめた形になってすみません。
俺は小学校の頃から
本当に学校が嫌いで
勉強が嫌だったわけではないんですが
学校行かないうちに頭も悪くなり勉強すら嫌いになりました
中学も絶対行きたくないと言い張り
不登校が続いていました
一度は生きてる意味が無いと思い
人身事後?で死のうと思いましたが
ギリギリ避けられ助かり怒鳴られました 自分でリストカットや首吊りなんて怖くて
できなかったので… 今は周りの人を巻き込んではいけないと言い聞かせています
そんなこんなで
卒業間近ギターというものに初めて熱中しました
初めて夢が出来ました
でもやっぱり高校も行きたくないと言ったんですが受けてみるだけだからと受けて落ちたんですが
てんか合格?かなんかで高校いくはめになり今まで何も言えずにサボり続けて、とうとうバレたという感じです
『どうしたいの?』とか色々言われるんですが
まだどんな道があるかわからないので
どんな道があるか教えてもらえたらなぁと思います
長文すみません。

No.7 09/06/11 21:54
通行人7 

学校行きながらギターをやってください。色々な職業ありますが学校行きながら一人前になる職業もたくさんありますよ。本当にギターが好きなら、半端な気持ちでやってないならギターをやりつづけると思います。学校に行った方がいいのは音楽って感性だから色々なものを見ておいた方がいいと思うので、曲を作ったりする時の事とか、自分のギターを聞いてくれる人達が毎日どんな事を考えているのかとか知っていた方がいいと思います。夢があるのは素敵だよ。

No.8 09/06/12 05:59
通行人4 ( ♀ )

私も勉強が今苦手ならせめて高校は意地でも出たほうがいいと思います。
通信の高校は、逆に自分に甘くなるかもしれません。リポートの提出期限はきちんと守らないといけないし、スクーリングも行かないといけない。それを守ると決意しているなら通信制もアリかと思います。

プロを目指すにしろ、それまで仕事はしなくちゃいけない。
やはり高卒はあったほうがいいんです。
プロになるなら、やはりソングライティングの才能も必須です。時間かけてセンスを磨いていって欲しいと思います。
あと、たくさんたくさん音楽を聴いてみて欲しいです。もうたくさん聴いてるかもだけど、まだきっといろいろあるだろうから。

ちなみに、私もマーティは好きです。
メガデスの全盛期の頃が好きでしたので。ライブも行きました。

あ~ラウドパーク行きたいなぁ。
懐かしくて青春が蘇りそうな面々が来るみたいだし。

No.9 09/06/12 11:22
お礼

ありがとうございます

やはり
高校を普通に出るのが得策というわけですか…
今まで学校行っては無かったけど
ちょっとくらいは勉強も頑張っていて
問題は
不登校と髪型
だったんですよね
高校でも結構それが出てきて…
友達に相談しても
『わからないよ~』で終わってしまっていたので
本当に助かりました
通信制と普通の高校の違いはどんな感じでしょうか?

毎回長文ですみません。

No.10 09/06/12 17:32
通行人4 ( ♀ )

違いは、やはり昼間の平日学校行ってるかいないかだと思います。
あと、通信は老若男女様々な世代の人がいるかと思います。
全日の高校に行けなかった子、イジメに遭って編入した子、中卒ではやっぱりダメだったと高校卒業目指す人、純粋に高校の勉強をしたいと考えた人、様々いるかと思います。

面倒な友達付き合いは最小限でしょうね…。


主さんは大学や専門学校とかは行かないの?
音楽の専門学校もありますよ。
私の元彼はESPのギタークラフト科でしたよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧