注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

発達障害なのかな…

回答3 + お礼3 HIT数 2655 あ+ あ-

通行人( 36 ♀ )
09/07/02 21:29(更新日時)

2歳10ヶ月の男の子がいます。
言葉がずっと遅れていて、指差しも遅かったです。
1歳半検診直前に指差しできるようになり、言われた動物の絵を教えたり、3つくらい単語が出まして、特にすごく問題があるとは言われませんでした。
言葉の遅れについて保健師さんに不安を伝え、心理士さんに3ヶ月おきの面接をしています。今はことさら性急な療育を勧められてもいません…。
遅れていた言葉も最近は増え、軽く150はあると思います。オウム返しが多くなり、それにより覚えていってる様子に見えます。二語文あり、わずかに三語文も出てます。
しかし発音がひどく、落ち着きない話し方で「電車!電車!電車!」とか興奮して単語を繰り返したりします。

病院や食事中など、じっとしていません。
叱られても叱られても、イタズラを止めません。ひどく叱ると「ママ、愛して~」と泣いてしがみついてきますが、泣き病んだらまたイタズラ連発です…。

なんだか、最近悩んで少し疲れてきました。
発達障害に詳しい方、グレーゾーンの子供への接し方のアドバイスお願いします。

No.1020873 09/07/02 15:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/02 18:35
通行人1 ( ♀ )

言葉について、しっかり発音したり会話出来るように、リハビリの言語療法か言葉の教室を受けられたら良いと思います。
保健師さんや小児科医へ相談して下さい。

お子さんの様子については、まだ判断が難しいかもしれません。
子育て支援センターやサークルでお友達と接しながら成長出来てくるようにも思えますし。

気になる事は何でも保健師さんや小児科へ相談して下さい。

No.2 09/07/02 19:20
通行人2 ( 20代 ♀ )

私も気になるなら言語療法を受けてみるのがいいと思います。

言語聴覚士はリハのある病院などにもいますが、やはり成人しか見ない所が多いです。

なので自分でさがすのもいいけど紹介して貰うといいですよ😊

No.3 09/07/02 20:49
通行人3 ( 30代 ♀ )

言葉の数よりも 人と関われるかだと思います 子供に興味がありますか?言葉をいくら言えても適切に使えないと意味ないですから…例えば、しゃべるといっても、ただ独り言を言っているだけでは問題があります 心配なら積極的に相談を☝保育園などには行っていますか?まだ行ってないなら、検討してください

No.4 09/07/02 21:00
お礼

>> 1 言葉について、しっかり発音したり会話出来るように、リハビリの言語療法か言葉の教室を受けられたら良いと思います。 保健師さんや小児科医へ相談… ありがとうございます。

保健師とはけっこうマメに相談に乗ってもらっています。
来月、発達相談ができる医師と会う予約も取っていただきました。

専門的な相談はそのときできるかなと思います…。

言っても言っても、イタズラばかりで少し疲れてしまいました。

No.5 09/07/02 21:15
お礼

>> 2 私も気になるなら言語療法を受けてみるのがいいと思います。 言語聴覚士はリハのある病院などにもいますが、やはり成人しか見ない所が多いです。 … ありがとうございます。

来月、発達相談ができる医師に会うので、その後具体的に動いてもいいかと考えています。
私も仕事を始めたばかりで、疲れがたまっています。それでも、ほとんどの保育園の帰り道に毎回一時間はどこかで遊ばせて帰ったりしています。
雨の日はまっすぐ帰るのですが、自転車の後ろで大泣きで暴れます😢

大泣きしたりイタズラする以外は、明るく楽しい子で性格は優しいんです…。乱暴なとこもないし…。
私自身が疲れてるのが、一番悪いのかもしれませんね…余裕ないです。

No.6 09/07/02 21:29
お礼

>> 3 言葉の数よりも 人と関われるかだと思います 子供に興味がありますか?言葉をいくら言えても適切に使えないと意味ないですから…例えば、しゃべると… ありがとうございます。

保育園、春から通っています。
関われないとまでいきませんが、言葉が遅いのでスムーズなやりとりが難しいみたいです。おもちゃを貸してが最初は言えませんでした😔

数が少ないながらも言葉のタイミングが悪いとは…私は思わないんですが…。

たまに大泣きするのと、イタズラいっぱいなのを除けば、育てにくさを感じたことはないんです…。
うちではいくら食事中は遊ぶなと言ってもダメなんですが、園では食事中に歩き回ったりなどなく先生の言うことはきちんと聞いてるみたいなんです…😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧