注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

仕事?家庭?

回答10 + お礼2 HIT数 1203 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
06/09/03 18:27(更新日時)

私には3歳と1歳の息子がいます。旦那が毎晩帰りが遅くて残業代は出ないのに、午前様です。おまけに安月給です。
母子家庭みたいな感じがして毎日寂しいです。
そんな中、数年後には同居が決まっていて…最近、家政婦やるために妻やってるんじゃないのに!って思うようになってきました。男親って子供の面倒の手助けよりも仕事するものなんでしょうか?…離婚して実家に戻った方がいいような気がして、でも子供の奪い合いが必ずあります!それが負けそうだし…離婚しても子供と離れたくないので。

タグ

No.102190 06/09/02 19:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/02 20:21
通行人1 ( ♀ )

安月給でサービス残業しているのは誰の為なんですか?それだけの理由で離婚なんて男が可哀想です。離婚して実家に帰る?ただ楽したいだけですか?
本当の母子家庭はそんな事言ってられませんよ。

No.2 06/09/02 20:31
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

そこまで言うならご自分が働いて主夫になってもらえばいいんじゃないですか?そんな事で離婚なんてありえない。だんなさんと子供が可哀想。

No.3 06/09/02 20:48
お礼

分かってます!離婚はしたいと考えてる訳ではないんです。ただ家庭の事をもう少し手助けして欲しいけど、旦那は仕事②で…。私も働きたいと伝えましたが、子供を育てる方を優先してほしいとか言うんです。
ワガママだけなんでしょうか。

No.4 06/09/02 20:50
通行人4 ( 30代 ♂ )

なんか自分の事言われている見たいで気になったのですが、仕事をしている以上サービス残業なんぞ当たり前だし、サービス残業しなきゃ立場的にとかってあると思いますがね!勤め人やってると、なかなか定時になんぞ帰れませんよ?
いっそ旦那に安月給なんに何で残業してるの?って聞いて見な?私がそんなん言われたら、そんな嫁食わすの馬鹿らしくなってこっちから離婚しよ言いますよ!主さん旦那を馬鹿にしすぎ!

No.5 06/09/02 20:56
匿名希望5 

仕事より家庭の方が大切だと思いますね

サービス残業で深夜まで働いても倒れたら会社はなにもしてくれませんよ

残業代はちゃんと貰えましたが毎月80~120時間の残業。
倒れて入院して2ケ月後に復職しましたが 結局居場所がなくなり辞めました

仕事中に気分が悪くなり早退後即入院したのに因果関係が曖昧な為に会社はなにもしてくれませんでした

それ以来 会社に期待したり尽くすことはやめました

No.6 06/09/02 21:51
匿名希望6 ( ♀ )

主さん 実家にお世話になる離婚なんて あまえてます 離婚するなら親を頼らず自分で子供を育てるだけの覚悟するべきです 旦那さんが安月給なら 旦那さんを助けてパートに出たら どうですか?子供の為と言いながら働かず旦那さんの悪い事言うなんて夫婦て助けあいだと思います 旦那さんが子供の為に家に居て欲しいと言って主さんが納得したなら旦那さんの給料の事は言わない方が良いです 家政婦と良いますが主さんの子供ですよ 負担を旦那さんに言うのは旦那さんも立場無くて可哀想です

No.7 06/09/02 22:07
通行人7 ( ♀ )

愚痴が言いたかったのですね。同居の予定があるなら、今から手伝ってもらえばいいのに。 育児が大変なら二人より一人が楽でしたね。なんてことは言いません。家族が健康で生活出来れば幸せだと思うようにしないと辛いだけです。隣は良く見えますから。育児も家事も上手く手を抜かないと息が詰ります。

No.8 06/09/02 22:11
匿名希望8 

主さん、正社員で働いた事ありますか?誰も好きでサービス残業している人はいないと思いますよ。でもその会社に居る以上、理不尽でも残業や早出をしなければ、大抵の会社では続けていけないですよ。しかも、それが分かっていて、その上で家庭の事もしろと言うのは酷すぎやしませんか?
では、主さんはどれ程の労働をしているのかをお聞きしたいですね。
そんなに安月給で家に居ない旦那が嫌ならば、旦那と同じ位主さんが働いたらどうですか?
その上で家事も育児もやらされたらどう思うのでしょうかね?
主さんの書いたスレでは、旦那さんはただ給料を持ってくる人の様に受け止められます。もっといたわってあげたらどうですか?

No.9 06/09/02 22:14
通行人9 ( 30代 ♀ )

私は主サンの気持ちなんとなくわかります。スレの内容はなかなか口には出せない本音の部分ですね。
いくら頑張って働いてくれても、夫婦間がギクシャクしてしまえば元も子もないないですよね。
私も今まで何度も離婚を考えてきました。が、今は子供たちがすっかり物心ついているので、自分の感情では離婚するのは思いとどまっています。
それに同居ってかなりのプレッシャーですよね。私は姑との同居、2ヶ月で解消しました。もう二度と姑の面倒見るのはごめんです。
こんなことならもっと子供が小さいうちに別れておけば良かったと最近はよく思います。
自分の話しばかりで全然アドバイスになってなくてすいません。

No.10 06/09/03 08:47
お礼

厳しい意見ありがとうございました。少し育児ノイローゼが入ってて私、何やってるのだろうと感じてしまったのです。
こんなものなんですね…

No.11 06/09/03 16:47
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

私は主さんの気持ちわかります。
うちは2年はど前から共働きになりました。旦那の転職がきっかけで毎月の給料が15万円ほど低くなり、私もパートで働いているのですが、主婦が小さな子を抱えて働くとなると、限度があります。働きながら家事・二人の子供の面倒すべて一人でしなければいけません。
仕事から帰宅して保育園へ迎えにいき、食材を買って、作って、食べさせて、お風呂に入れて、寝かしつけて…やっと静かになったと思ったら、旦那が帰宅、再度夕食作りです。これが毎日です!旦那さんたちにはわからないと思いますが、毎日闘いですよ!!

贅沢をさせろとは言いません。でもこんな状態があと何年続くのか…以前にはなかったストレスで旦那とのケンカも増えました。正直に疲れたと言ったらいけないのですか?

No.12 06/09/03 18:27
通行人12 ( ♀ )

私、主さんの気持ちわかります。お金に余裕がなくなると心にも余裕がなくなります。家も手取り16万の時いつもヒステリーをおこしてました。今は転職をしてくれ前からみると多少よくなりましたが、仕事が大変で転職したいと言っているので不安で仕方ありません。離婚の前に旦那さんに転職してもらうのもひとつの手ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧