すぐ泣いてしまう…。

回答5 + お礼1 HIT数 2113 あ+ あ-


2009/06/14 07:27(更新日時)

職場でちょっと注意されたり、キツい事言われると…泣きたくなくても涙が止まらないんです。

一旦、落ち着いてもまた思い出して、仕事しながら泣いてしまったり…。

職場の人は仕事に対して、ものすごく厳しいのですが、私が泣いてしまう事で『大丈夫?』って心配してくれるので、悪い人ではないです。
ただ性格がハキハキしていて、私が消極的なところがあるため…『〇〇しなきゃダメでしょ。』とか、私がダメな部分をバシバシ言ってきます。

自分がダメな部分が多すぎて、注意されるのは当たり前なんですが…ものすごく精神的に参っちゃってます。


病気なのかわかりませんが、アドバイスもらえたら嬉しいです。

No.1022624 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

言ってくれるうちが🌷花ですよ✨何とも思わない人には何もいいません💧主さんに頑張って貰いたいから言うと思います☀仕事頑張ってね😉

No.2

ありがとうございます。
そうですよね…。
頑張らなくちゃと思いつつ、嫌味っぽく注意されてしまうと…。
呆れられてるのかとか思って、落ち込んでしまいます💦

No.3

キツい言い方ですみません。私は、職場で泣く事が信じられません。打たれ弱い性格とかもあるけど、せめてグッとこらえて仕事後に泣いて下さい。
うちにもすぐ泣く人がいるけど、なんでネガティブに考えるんですか?
嫌味に聞こえても、それは「私の為に言ってくれてる」って思って欲しいです。怒られたら二度と同じ失敗をしないよう肝に銘じる、愛のムチだととらえて期待に応えられるよう努力する、その方が前向きに頑張れます!
私も鍛えられてきました。散々叱られたけど、成長させてくれた先輩に感謝してますよ。ポジティブに頑張って下さい!

No.4

何かその職場の方が敵に見えてるというか、言ってしまえば自分かわいさが強いというかそんな気がします。
というのも指導を注意や指摘ととらえたり、「大丈夫?と心配してくれるから悪い人では無い」といった文面を使ってらしたからです。
本来なら自分に足りない所などを教えてもらってる時点でありがたいと思ったり、自分を省みて反省するであろう事なのですからそもそも「悪い人」という言葉が出てくる余地は普通ありません。
また、注意や指摘というのは主さんが「攻撃」のようなものと感じておられるから発したのではないかと察せられます。他の方も書いていましたが、指導であって主さんを攻撃してるわけでは無いという事に気づいてください。

No.5

私の職場の新人もすぐに泣くけど、今の子ってどうしてすぐに泣くんでしょうね? 仕事の事で注意するんであって、命取られる訳じゃなし、仕事教えてもらったうえお給料までもらえるんだから、泣くどころか感謝すべきなんじゃないですか? いつまでも学生気分では困ります。

No.6

ネオンさん
仕事という物は そういうもんだと思いますよ。

教えてもらったことは出来、
言われた事はこなして、
さらに それ以上の事が
出来て = ギャランティ
でしょう。

社会は そんなに甘く無いからね。
ガンバッテ❗
努力は 必ず 報われます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧