注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

パクリアーティスト

回答15 + お礼15 HIT数 1756 あ+ あ-

通行人( 18 ♂ )
09/06/13 12:13(更新日時)

最近の恋愛ソングって似てんの多くないですか?ヒットするからって次々便乗する感じが嫌なのですが、皆さんどう思いますか?

タグ

No.1024521 09/06/13 02:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/13 02:46
通行人1 

特に気になりません♪

No.2 09/06/13 02:54
たつみん ( 20代 ♀ ruNNw )

クラッシック曲を大いにパクって、さも自分の歌のように歌ってる日本人アーティストが嫌です…
確かに著作権無いけどさ…
その時代その時代に合ったものを作り、収入を得る、って手段は、確かに、当然の流れなんでしょうけどね。

プライドはないのか、と。

No.3 09/06/13 02:56
通行人3 ( ♂ )

創作活動は難しいのよ~
オリジナリティが強いと受け入れられないし、流行りに乗るとこんな風に叩かれるからさ

No.4 09/06/13 02:59
お礼

レスありがとうございます。そうですか…

No.5 09/06/13 03:00
お礼

レスありがとうございます。そうですよね!自分のオリジナルで勝負してほしいです。

No.6 09/06/13 03:02
お礼

レスありがとうございます。さすがに便乗し過ぎだと思ったので😥

No.7 09/06/13 03:43
通行人7 ( ♂ )

確かに。

ジャンクフードみたいな曲多いですね。しかし大衆に受けるイコールエンターテイメントだから・・・。好きな人は聴く。興味ない私は聴かない。でいいのかも。

No.8 09/06/13 03:47
通行人8 ( 20代 ♂ )

詞に関しては、揃いも揃って“言いたいことを素直に表現しました”って人ばかりですからね。ろくに作詞もできないのに作詞したり。

曲に関してはPerfume現象でみんな声いじりだすし。

でも残念ながら、そういう内容ペラペラな歌が売れてしまう。適当にラブソングを書いて、映画の主題歌にすりゃバカ売れっていう悲しい状況です。



アルバム曲とかを聞いてみてはいかがでしょうか。有名なアーティストでも何かしらポリシーを持っている人の中には、普段出せない本当の自分をアルバムでさらけ出している人もいます。

No.9 09/06/13 04:16
通行人9 ( ♂ )

既に、音楽業界は頭打ちです

小手先のテクニックを駆使し

なんとか新鮮味を出している

かの様に見せている状況です

No.10 09/06/13 04:22
通行人10 

まあね
でも良いんじゃないかな

そう言うのが時代だから

No.11 09/06/13 04:40
お礼

レスありがとうございます。興味ないんですが、音楽番組見てるとしょっちゅう聞こえてくるんですよね😥

No.12 09/06/13 04:42
お礼

レスありがとうございます。アルバムで聞きますよ。真似と違ってそれぞれ良さありますよね😃

No.13 09/06/13 04:43
お礼

レスありがとうございます。音楽業界も必死なんですね😒

No.14 09/06/13 04:44
お礼

レスありがとうございます。でも本当にいい曲が出来なくなってる気がします💦

No.15 09/06/13 04:53
通行人15 

十年前から感じてます

No.16 09/06/13 05:01
お礼

レスありがとうございます。そんな昔からパクリソング多かったんですか😲

No.17 09/06/13 05:14
通行人17 ( ♂ )

J-POPってそんなもんでしょ😏

No.18 09/06/13 06:04
通行人18 

女性アーティストの歌はほとんどいっしょ

No.19 09/06/13 06:49
通行人19 ( ♀ )

🎵ボクはキミの事 ずっと想うよ~ その手を離さないで~
ホラその先に~2人の未来~

女性歌手(アーティストとあえて言わない)にありがちなフレーズ 並べてみました😁

誰でも作詞家‼

No.20 09/06/13 07:03
通行人20 

アンサーソングとか言ってるやつウザイ😨

No.21 09/06/13 07:12
通行人21 

昔みたいに、作詞家、作曲家という、その筋のプロが作った曲は、聞いても奥が深いです。

情景がぱっと思い浮かんでくるし…想像力がかきたてられます。

最近の詩は、等身大(笑)の、ストレートなメッセージ、みたいなんばっかりですね。

情緒ないと思うけど、それが売れる時代だから仕方ないです。
餅は餅屋だと思いますがね。

No.22 09/06/13 07:45
通行人22 ( 20代 ♀ )

めざましの🎵~もんじゃな~いドンウォーリビーハッピー🎵(うろ覚え)てあれですよね、ナースのお仕事の🎵VACATIONなつやすみ🎵ですよね。。毎日見てるから毎日聞くけどそうしか聞こえない。まさかまさか、あんたがパクるか❓と。。

あたしは作詞、作曲がずっと同じ人が好きです*^ー^*

BUMP OF CHICKEN(フジクン)
宇多田ヒカル(宇多田ヒカル)
鬼束ちひろ(鬼束ちひろ)
パフューム(中田ヤスタカ)

てね🎵ここらへんは独自の音楽世界があるから、大衆的にはならないし、その世界観が好きだから全曲好きだ❤❤❤

作詞、作曲バラバラだと商業チックですよね。。パクりっつーか、売れる曲重視だから。音楽性とかの問題じゃないね。サビだけなんとかしようっていうね。

No.23 09/06/13 10:44
通行人23 ( 20代 ♀ )

逆にこれだけアーティストが居て、全然知らない人も沢山いるのに、何にも便乗してないオリジナル…って難しい気がする。

のは私の頭が堅いからかも。

No.24 09/06/13 12:05
お礼

レスありがとうございます。なんか悲しいですね😭

No.25 09/06/13 12:06
お礼

レスありがとうございます。俺もそう思います😥

No.26 09/06/13 12:07
お礼

レスありがとうございます。確かにありきたりですよね。

No.27 09/06/13 12:08
お礼

レスありがとうございます。分かります~
元々ヒットした曲の答えみたいな曲嫌です。

No.28 09/06/13 12:10
お礼

レスありがとうございます。やはり仕方ないんですかね😔

No.29 09/06/13 12:11
お礼

レスありがとうございます。やはり独自の音楽性を持ってる人いいですよね😊

No.30 09/06/13 12:13
お礼

レスありがとうございます。確かにそうですね。でも、ある程度は自分を表現してほしいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧