良心とか善意とか…

回答3 + お礼1 HIT数 777 あ+ あ-

暇人( 25 ♂ EKzax )
09/06/14 21:30(更新日時)

今まで生きてきて、人並みに良い事も悪いこともして来ました
大人になり、自分なりに悪い事はなるべくせずに偽善にならない程度に自分の善意のある行動をして過ごし思った事があります
自分は「善の感情に惑わされて間違った判断をしているのでは無いか?」と言う事です
自分の利を考えれば善の感情は邪魔な事が多い、だとすればなぜ人は善の感情にこだわってしまうのか?疑問になりました

自分は人より真っ当だと思い存在価値を感じたいのか?
それとも人に好かれたいからなのか?
弱い者のよりどころなのか?
なぜ人は綺麗事かも知れない事に惑わされてしまうのか解らなくなりました

皆さんは「善の感情」をどうお考えですか?

No.1025464 09/06/14 20:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/14 20:25
通行人1 ( ♀ )

う~んそうですね まず心に余裕がない時は 人にやさしくも出来ません 存在価値を感じたいと言えばそうだと思うし 好かれたいからもそうだと思います 

No.2 09/06/14 20:46
通行人2 ( 20代 ♀ )

明らかに偽善だな~って場合も確かにある。
でも、ほんとに相手のためって場合もある。これは愛情とかになっちゃうのかな?

善は邪魔なことがほんとに多いんだろうか?
『情けはひとのためならず』と同じことが言える善もあると思う。
例出すと…ペイフォワード(映画)とかかなぁ。

No.3 09/06/14 21:07
通行人3 ( ♂ )

偽善か否かは人の主観ですから自分では判りません。

人間には失愛恐怖があって、人に好かれることが第一義と思っているから臆病になります。

精神主義にはならないほうが良いと思います。

No.4 09/06/14 21:30
お礼

考えて頂いて皆さんありがとうございます😃

よくよく考えたんですけど、簡単なことで良心が無ければ人間殺し合いになるし、人との関わりで気持ちは満たされないですよね🙋

あんまり人生上手く行って無いので変に考えちゃいました😁

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧