旦那の言い分

回答2 + お礼2 HIT数 935 あ+ あ-

悩める人( 44 ♀ )
09/06/15 00:06(更新日時)

今日、8歳の娘と一緒にお風呂に入りました。子どもの方が時間がかかるので私は先に出ました(本来、1人で入れるため)。出る前に「出るとき綺麗にしてでてや」と声をかけました。上がってきて暫くは何事も無かったのですが、旦那が洗面所へ行った所、風呂場はぐちゃぐちゃで洗面所の床はびしょびしょ。(後片付けは旦那がしたそうです)旦那は娘に叱りました。叱られたことに対し、娘は怖がり「ごめんなさい」が言えず、トイレにこもって泣いていました。何故叱られたか、自分が悪いことは分かっている、でもパパが恐くてそばに行けない、とのことでした。旦那にこのことを伝え、落ち着いたら謝ると思うからと言いました。旦那は「は?別に謝っていらんわ。ちゃんとせいって言いたいだけや。今度からちゃんと片付けろ。ウザイから、早よ寝かせてくれ」との返事でした。私は、悪いと思ったら「ごめんなさい」と謝ることは当たり前だし、子どもにもそうするよう、今まで言ってきてます。皆さんは、この旦那の返事どう思いますか?
ちなみに、旦那は普段から「ありがとう」「ごめんなさい」を口にしない人です。(メールでは言います)

No.1025775 09/06/14 22:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/14 23:04
通行人1 ( ♀ )

たしかに ごめんなさいは大切ですが この場合 旦那様は 俺に対して謝ってほしいのではなく これからのしつけの為 きちんと片付ける事を教えてほしいと言いたいのでは?メール等でありがとう ごめんねが伝えられる旦那様ですから 口のきき方が悪いだけ!?関西人ですか?

No.2 09/06/14 23:20
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇

ハイ、関西人です。私もですが😔

普段は口数が少なく、殆ど口出しをすることがない旦那です。でも、一旦怒り出すと声を荒げます😥子どもには「パパ恐い」と思われており、私が言っても効かないことでも、旦那が言うとすぐに行動に移します。

そうですね、旦那が言いたかったのは、1さんの言うとおりだと思います。

No.3 09/06/14 23:45
通行人3 ( ♂ )

俺も、1さんに賛成です。 子供には、怖いパパで今は、いいんじゃないですか? 夫婦が優しく、なぁなぁで育てるより、何でも話せる、母親がいて、怒ると、怖い父親はベストです。いつも 怒ってるなら問題だけど、ここって所で叱るのが父親の役目だと私は思ってます。

No.4 09/06/15 00:06
お礼

>> 3 レスありがとうございます🙇

確かに、私も父親は恐い存在の方がいいと思っていました。時々感情的に怒るのは止めてほしいのですが…😥でも、今回に関しては、多分私が叱っても効果は無かったと思います😔
娘も「パパ嫌い😠」と言いつつも、一緒にゲームしたり、自分が出来ないことをパパが出来ると「パパすごーい😲」と言ったりしてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧