注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

苦労して人生真っ暗

回答10 + お礼2 HIT数 2111 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
09/06/17 08:59(更新日時)

旦那の前妻との間に子供が2人、
旦那は分譲マンションローン返済中、
もちろん二十歳まで養育費払い続けるのも相続が発生するのもすべて承知、
私との間に子供が1人、
老後に私のが長生きした場合、
相続の分散ゆえに息子に世話になり老後にマンションを奪われる苦労だらけの人生になるのでしょうか?
せめて息子には世話になりたくないのですが・・
遺言書があればいいのでしょうか?
ちなみに旦那は分譲マンション購入した時に俺が死んだらローンチャラになるし住んでる人のものになるって言ってましたけど
そんな無茶な。
亡くなっても旦那のままの名義で変更するのに何か税金かかりそう・・
あげく持ってかれるのか。。
弁護士に相談したところ抗争は 起きるでしょうと言われ・・。

No.1026192 09/06/14 23:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/14 23:47
通行人1 

旦那さんが亡くなる前にマンションの名義を主さんにしておけば大丈夫♪

No.2 09/06/15 01:16
通行人2 ( 30代 ♀ )

分かってて結婚したんちゃうの?!

No.3 09/06/15 01:28
通行人3 

2さんは自分の選択した事で後から悩んだりしないの❓
こういうレスばかりする人って何様のつもり⁉
主さん、今からそんな事ばかり心配してたら、結婚生活つらくなってしまいますよ。
1さんのおっしゃるように出来るといいですね😃
養育費払いながらの生活は大変ですね、前向きに考えて明るい家庭を築いて下さいね😃

No.4 09/06/15 02:00
通行人4 ( ♀ )

不動産の名義変更で生前は確か結構お金かかりますよ🌀旦那さん亡くなってから主さんの名義にするには登記代くらいでしょうが子供さん達の同意が必要になりますね。そうなった時は司法書士さんとかに頼むと旦那さんのお子さんには会わずに郵送でも同意を求めれますよ。揉めたら弁護士さん頼めばいい。ただ遺言書に別れた子供には1円もマンションもやらないと書いても子供達が求めれば1円もやらないというのは認められないそうです。でも今から考えても気苦労が耐えないだけですよ!
今はあまり考えすぎないで下さい。

No.5 09/06/15 02:51
通行人5 ( 30代 ♂ )

FPですが、住宅ローンは、ご主人がおっしゃるように、死亡すればチャラになります。

相続は、その時点の婚姻関係にある配偶者が、常に相続人になります。住んでる人は関係ありません。主の場合は、子どもたちも相続人になります。

相続税も、物件にもよりますが、ゼロです。税務署、法務局への届け出で、相続が原因の所有権移転手続きですが、素人では難しいので、司法書士に依頼する事になります。印紙税と司法書士への報酬のみです。

さらに、18歳未満の子どもがいれば遺族基礎年金や遺族年金が支給されます。もちろん受給には条件があります。

ご主人の生前に所有権移転手続きも出来ますが、婚姻関係20年以上なら贈与税はかかりません。物件の固定資産税評価額によりますが。

ご主人には遺言書に、全財産を妻・○○に譲ります。とでも書いてもらい、公証役場で印鑑を押してもらえば、基本的に主の物になります。

私は単なるFPなので、詳しくは弁護士ではなく、税理士にご相談ください。

No.6 09/06/15 09:03
お礼

皆さん本当にどうもありがとうございます。
2さんみたいな人生苦労もある醍醐味避けて生きようとしてて、
たかだか金の損だけで好きな相手諦めて生きてる人にはこれから先に女の先輩づらして恋愛だけは語られたくないですね。
人を愛す振り幅が違いますよ。
苦労人生で あーあ言ってるけど心底嘆いてるわけではなくて愛していて幸せでその中でどれだけ子供達の横で五月蝿くなく息していくか模索中なんです。
どれだけ愛が深いか分かりますか?
きっとあなたの思考ではまだ分かりませんよ。

No.7 09/06/16 21:18
通行人2 ( 30代 ♀ )

最低な2です。

私事ですが…
旦那と前妻との間に子供は1人。

二十歳まで養育費、住宅ローン支払い。
俿は、私達は住んでおらず、前妻&前妻との子が住んでいます。
プラス、我が家のローン(親に支払ですが)

わかっていて結婚しました。

毎月カツカツのでやりくりしてます。
自分達に子どもはいません。て言うか、生活を考えると作れません。
子どもが今10歳なので、二十歳になったら、高齢出産ですが私達の子どもを考えるつもりです。
旦那が考えた事(家の事など)に、私も納得し、結婚しました。
今まで、悩んだ事は多々あります。
愛の深さ?幅?

あなたの様な人には言われたくありません。

覚悟が足りないのでは?
あなたとご主人とお子さんだけの事を考えるのですか?
ご主人と血の繋がっている、前妻との子どもの事は考えないのですか?

自分は関係なくても、親(ご主人)の勝手で離婚した子どもの気持ちはわかりますか?

それをわかっていて結婚したんじゃない?!と言いたかったのですが?

私はまだまだなんですね。
主さんを見習わなくちゃいけませんね。

No.8 09/06/16 22:30
通行人8 ( 40代 ♀ )

主さん、腹がたってるんかもしれないけど、個人攻撃し過ぎではありませんか。

今も変わらないなら、住宅ローンは世帯主が亡くなれば払わなくて良いはずです。

No.9 09/06/16 22:33
通行人9 ( ♀ )

最低な2へ。あんな失礼で乱暴なレスすりゃ誰でも腹立つよ💢
後で取って付けたような苦労話したってそれがどーしたって感じ😒
こういう親に育てられる子供って気の毒😁

No.10 09/06/16 22:47
通行人2 ( 30代 ♀ )

横レス失礼致します。

9さん。

もし貴方ならどうなさいますか?
それまで持っていたものは、全て(前妻の)子どもにと思う私達は間違ってますか?
ここの主さんは、自分達の事しか考えてないとの印象を受けました。

それはさておき、主さんに対しての奛はないのですか?
貴方の方が失礼だと思います。


掲示板と言う場ですので、色んな意見があってもいいのではないですか?

書き方は悪かったかも知れませんが、私の素直な意見ですので。



失礼致しました。

No.11 09/06/16 23:41
通行人11 

うちの旦那もバツイチで前妻との子供一人いるようです。私は結婚する時に相続のこととかわかってたら結婚などしませんでした…と言っても我が家の場合は主人名義の財産などたかが知れてますけどね😂
主人の死後、先方としても面倒な相続に関わりたくないでしょうから遺言書は書いてもらうつもりで主人と話はしてあります。

バツイチと結婚すると確かに厄介な思いすることもありますがお先真っ暗なんてことないですよ、お互い頑張りましょう😊

No.12 09/06/17 08:59
お礼

オイオイ、2さん、基本私のスレですよー。
まああなたの嘆き聞くために閉鎖しないけど。(笑)
諦めーって言って生き方模索して何が悪いですかね?
ために溜めてここで爆発して良くやったねと本当は誉めてもらいたいけど、周りに分かってたことと言われ続け、誉めて貰えないあなたの意見より
これからどうしたら前妻の子供も自分の子供も守ってやれるか考えるのが利口でしょ?

ちなみに「分かってません。Ⅸ」なぜなら私達の間は離婚が成立してるから。しかし復縁を迫られて同棲中だからプラスぱぱだからですⅥ
自分達がいることで苦しくて相手にも払わなくてはいけない義務で旦那が他に出した精子の処理はどこまでいっても後妻にはできんよ。
ただ自分だけでなくできた子供は可愛くて目には見えなく逢えなくとも守れるだろうよ。
毎日カツカツのイライラで育つ子供どうだろう?
正直言うと分かってたことなら今さら高齢出産で子供望まない方がいいよ。成人するころあなたいくつですか?
あなたも「わかってない」です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧