注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

抱き癖が…(;_;)

回答7 + お礼5 HIT数 1038 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
06/06/21 22:27(更新日時)

4ヶ月の♂のママです。
うちの子抱き癖がついてしまって、置くとスグ泣きます↓↓
抱っこも横抱きは嫌いで縦抱きしかイヤがります。しかも立たないとイヤ…。1日中抱いてるわけにもいかず、家事してる時は泣きっぱなしにしてるんですけど、やっぱり気になってすぐ抱っこ…。最近急に甘えたになってしまって…。こうやって泣いてるのも少しの間っ!我慢っ!って思っても、腱鞘炎になってしまい、長い間抱いてられないんです(>_<)
イライラしてしまう自分もイヤだし、自己嫌悪になります↓↓
意味わからないスレですいませんm(__)m
誰かにきいてほしくて…。

タグ

No.102708 06/06/21 13:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/21 13:36
通行人1 ( ♀ )

前抱きの抱っこ紐を使ってはいかがですか?それからおっぱいあげる時に寝ながらあげたら寝ても移動する必要がないので楽ですよ!
腕お大事に…頑張って下さい。

No.2 06/06/21 14:11
通行人2 ( 10代 )

我慢するしかないでしょう。子育てはある意味、"親育"でもありますから、これもひとつの試練です。私は子供から学ぶことが多くあります、学校に行ってるつもりで頑張れば楽しいし自分が成長できる、プラス思考に考えてみて。主さんの苛々する気持ちすごくよくわかります。母親なら誰もが経験することです。頑張って!

No.3 06/06/21 14:18
お礼

>> 1 前抱きの抱っこ紐を使ってはいかがですか?それからおっぱいあげる時に寝ながらあげたら寝ても移動する必要がないので楽ですよ! 腕お大事に…頑張っ… 早速お返事ありがとうございます☆
抱っこ紐すると余計泣いて嫌がるんです↓↓
いろんなタイプの試してみたんですけど、ダメでした…。
せっかくアドバイスしてくださったのに、すいません(;_;)
おっぱいは一度やってみますっ!

No.4 06/06/21 14:23
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

うちの子も置いては泣き、抱っこしないと怒って泣いていましたよ(>_<)でも一日中というわけではないし短時間で出来る家事を先に済ませて夜したり…赤ちゃん時代は今しかないですよ★

No.5 06/06/21 14:25
お礼

>> 2 我慢するしかないでしょう。子育てはある意味、"親育"でもありますから、これもひとつの試練です。私は子供から学ぶことが多くあります、学校に行っ… そうですね(>_<)
出来る限り頑張ります!
レスありがとう☆

No.6 06/06/21 14:27
通行人6 ( 20代 ♀ )

うちもそーでしたf^_^;お陰で両手首腱鞘炎になりましたf^_^;添い乳で寝かすようにしたら、置くときに起きるって心配がなくなりかなり楽になりましたよ(^-^)今、一歳七ヶ月になりましたが あの頃が懐かしいです(笑)主さんも頑張ってくださいね(*^-^)b

No.7 06/06/21 14:40
お礼

>> 4 うちの子も置いては泣き、抱っこしないと怒って泣いていましたよ(>_<)でも一日中というわけではないし短時間で出来る家事を先に済ませて夜したり… ④番さんもそうでしたか。うち自営してるんで、泣かしっぱなしにしてると迷惑になるし、ずっと抱っこしてたら腱鞘炎なってしまいました↓↓
しんどいけど、頑張ります!!

No.8 06/06/21 14:46
お礼

>> 6 うちもそーでしたf^_^;お陰で両手首腱鞘炎になりましたf^_^;添い乳で寝かすようにしたら、置くときに起きるって心配がなくなりかなり楽にな… 私もそうやって思える日がくるのかなぁ…。
添い乳一度やってみます!

No.9 06/06/21 15:02
匿名希望9 ( ♀ )

抱き癖じゃないですよ。
お母さんの胸が一番心地いいんでしょうね。しばらくすると、抱っこって言っても、他の事に夢中になっちゃうから、今のうちですよ。
いっぱい抱っこして良かった!って思えるといいですね。

No.10 06/06/21 15:12
お礼

>> 9 なんか、そう言っていただけると気持ちがラクになりました。
考え方の違いですよねっ!頑張ろうと思いました☆

No.11 06/06/21 15:43
о梓ママо ( 10代 ♀ 87Zoc )

ウチのも同じでした☆ずーっと抱っこ抱っこでf^_^;⑪ヵ月になる今でも抱っこ大好きです☆確かにスゴィ疲れるし痛いですよね(>_<)でも抱っこした時にペタ~ってくっついたり、チューしてきたりするのはアタシにだけなんです♪母親の特権って感じですかね(笑)2人目出来たけど、出来るだけいっぱい抱き締めてあげよぉと思います☆そのうち『抱っこなんか嫌』って言われる日が来るんですからねぇ。。。お互い頑張りましょぉ☆

No.12 06/06/21 22:27
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

たくさん抱っこしてもらって赤ちゃんの心は満たされると思います♪
きっと優しい子になりますよ。:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
毎日の事でイライラもするでしょうけど、深呼吸して☆頑張りましょうね♪
私もイライラしちゃいますけど(^_^;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧