注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

給料日前のピンチって💦💦どんだけ?

回答22 + お礼2 HIT数 4008 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
09/06/15 13:25(更新日時)

私はいつも思うのですが、以前、大家族の○○家(名前は忘れました💦)とかで給料日まえになるとお米が底をつき、ご近所さんにお米を貰いに行くなどを見て「何でそこまで苦しくなるの?足りなくなったとしても、とりあえず給料日まで貯金でお米位は買えないの?繋ぎのお米を買う貯金もないの?」と疑問でなりません💦 私の友達も給料日前になると「ヤバい💦あと5日間2000円しかない💦子供のミルク終わりそう💨」とか 「給料日までガソリンいれられない💦終わったら会社行けなくなっちゃう💦」 といつも焦ってます💦 たまに足りなくなるのは分かるのですが、せめて給料日までの数日間過ごす為の生活費くらいの貯金もないのでしょうか? 結構、「給料日まで○○円しかない💦ヤバい💦」といった事を耳にしますが、そういう方々は貯金は全くないのでしょうかね? それとも食費が底をついても絶対に貯金には手をつけないからなのでしょうか? 「給料日まで○○円しかない💦ヤバいヤバい」と言っている皆さん本当の所はどうなのでしょう? 繋ぎの米代くらいの貯金もないのですか? だとしたら、冠婚葬祭や急な病気の時はどうするのでしょう?

No.1027703 09/06/15 01:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/15 01:14
通行人1 ( 20代 ♀ )

計画性がないんですよ。

給料入ったらパァ~っと使っちゃって足りなくなってから焦るんでしょ。

貯金はないと思います。

No.2 09/06/15 01:18
通行人2 ( ♂ )

仕方ないよ 計画的に子供作ることができてないような人なんだから😪一生の計画が考えれない人に月単位の計画なんて無理👋

No.3 09/06/15 01:25
通行人3 ( ♂ )

貯金出来ないくらい苦しいから給料前ヤバくなるんです。どんな理由にせよ他人には関係ないし😒
主さんはやらしいなぁ~って思っちゃいました😂

No.4 09/06/15 01:31
通行人4 

計画計画って言うけど
計画立ててもどうにもならない事だってある人いっぱいいるんだよ
貯金ない人もそりゃいるよ
考えなくてもわかるでしょ?

No.5 09/06/15 01:34
お礼

レスありがとうございます💦
給料日前の数日間の米代くらいの貯金もないって……
家族がいるのにあり得ないですよね😱

病気なんかしても病院代もないのか…
心配にならないのかなぁ…💦

No.6 09/06/15 01:37
お礼

>> 4 計画計画って言うけど 計画立ててもどうにもならない事だってある人いっぱいいるんだよ 貯金ない人もそりゃいるよ 考えなくてもわかるでしょ? 子供がいて米代もない位になる月々って…

貯金もない…米もない…ミルクもない…どうするつもりでいるのか疑問です💦

No.7 09/06/15 01:38
通行人7 ( ♀ )

生活に余裕が無くて貯金できない人って、確かにいると思う。
独り身ならまだしも、家庭があって貯金が無いってのは、備えが無いだけにコワイ~。

あと
今月は貯金οοοο円
生活費οοοο円と決めて、仮に生活費が底を付きそうになっても我慢をして 貯金に手を付けない人もいるよ。

だから、一概には言えない。

No.8 09/06/15 04:36
通行人8 ( ♀ )

貯金ある家庭ばかりじゃない。

No.9 09/06/15 04:47
通行人9 

どんな理由があっても、3か月の生活できる蓄えのない人はだらしないだけです。
毎日100円で年間36500円出来ますからね。大体、一人暮らしでも、最初の敷金礼金は貯めた筈ですから。
経済的に出来ないのでなく、性格的に出来ないだけ。私はそう思いますね。

No.10 09/06/15 04:54
通行人10 

無計画に子供を増やす家庭が、1ヶ月に家族が食べる米の量をコントロール出来るはずがない。
何も考えずに食べたい時に食べたいだけ食べて‥ポコポコねずみ算的に産んで増やしているのでしょう。

No.11 09/06/15 07:30
通行人11 ( ♂ )

生活費と貯金を分けている人が多いみたいだよ👛 なんで…苦しい苦しいって言う人に限って貯金が多いみたいだよ。

No.12 09/06/15 07:54
通行人12 ( ♀ )

貯金もあって計画していても

・旦那事故で入院
・義理の父が他界
・自分の失業
・予定にない家電が故障

更に友人の結婚や出産😱

そんなに思った通り行きません。
人生とお金は…💧

あ💡
ちなみに今は仕事して、貯金あります。

No.13 09/06/15 07:55
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

他人の懐事情なんて、自分と同じなわけないから、貯金は?どうしてやりくりできないの?と思うのはどうかな?
貯金はできないまでも、今月は残りこれだけでやろうと決めていても、急病などで突発的かつ予想を上回る予算が出て行く事もありますからね。よそはよそですよ。

No.14 09/06/15 08:02
通行人14 ( ♀ )

同感ですわ。知り合いにいました。

どうしても急にお金がいるけど、給料入るまで○万貸してくれない?と言われて貸した事がありました。

ちょっと信じられなかったです。正直そういう方は金遣いが荒いです。生活が苦しくなるような生活を自分がしてるのだと思いますからね。

普通は収支を考えるし、急な出費のたもに日頃から蓄えますよ。収入が少ないならそれにみあった生活をするハズだし、だらしないのは間違いないですね。

他人の経済状況はともあれ、金を借りないとやっていけない人は最悪です。

No.15 09/06/15 08:08
通行人15 ( ♀ )

主さん暇人?何かよくそこまで他人の生活を気にかけられますね💧他人の生活なんか自分の家庭考えてれば考える余裕ないけどなぁ‥
スレに関しては主さんにそれだけ他人を気にする余裕があるなら、アドバイスしてあげたらいいんじゃないでしょうか?

No.16 09/06/15 08:24
通行人16 ( ♀ )

うち、共働きですが貯金ないですよ。
そもそも主人の収入が少ない、自分自身勤めていた会社が倒産、子供の教育費の増大、予想外の出費…
給料前はピリピリしてます。

貯金出来りゃしてます。蓄えがないイコール無計画で浪費家、といわんばかりのスレ主に腹が立ちます。
ひとくくりにするな、視野が狭い。と言いたいですね。

No.17 09/06/15 08:31
通行人17 ( ♀ )

貯金したくても出来ない事情は沢山あると思う😞一概にだらしないからって理由だけでは片付けられないのでは…ただ他人にお金を借りてまではどうかと思う😓

No.18 09/06/15 08:53
通行人14 ( ♀ )

だいたい収入が少なくて毎月足りなくなるようなら転職か掛け持ちなどをしますよ。

他人に迷惑かけない人ならいいけど、「お金がない」とわざわざ言いふらす人はお金を借りたりしそうで嫌ですね。イライラします。

No.19 09/06/15 11:09
通行人19 ( ♀ )

毎月の生活費と貯金は別だと思いますよ。
まあ毎月キツイ💦って言うのは計画性がないですが。

No.20 09/06/15 11:29
通行人20 ( 20代 ♀ )

私は今金欠でピンチです(笑)😱💦
貯金からは絶対出しませんよ☺💧貯金は貯金でずっと出しません。貯金と生活費は別なんですよ☺💦
ちなみに手取り18万貯金8万してるのでキツいです………

No.21 09/06/15 11:43
通行人21 ( ♀ )

私は11番さんの言うようなタイプです。貯金は無いものと考えてるから苦しいながらも生活してます。

No.22 09/06/15 11:45
通行人22 

ピンチでも、結果乗り切ってればいいんじゃない⁉

てかこのスレ完全に大きなお世話じゃない⁉

No.23 09/06/15 12:45
通行人23 ( ♀ )

私の会社の派遣、独身女性で毎月のようにお金ない、苦しい、貸して欲しい🙏って言ってくる人が3人居ます💢
どうして学習しないのか、毎月注意しても次の月には忘れてます💢
お給料が安い訳じゃないのに何に使ってんだか💢
初めは貸してましたが今はキッパリ断ってます。
余計なお世話とか言ってる人はたぶん無計画にしている人でしょうけど、人に迷惑だけはかけないで下さい。子供に不憫な思いをさせないでください。

No.24 09/06/15 13:25
通行人24 ( 20代 ♀ )

分かります分かります! 主さんの疑問!

私もそう思います!

別に、計画性の無さを責めたいとか馬鹿にしたいとかじゃないんですよね。

むしろ、本当に真面目にやりくりしているのにお金が足りなくなる人が多いのであれば、そちらの方が心配です。

他人事なんかじゃないですよ。
本当にそんなに生活が苦しい人が多いなら、ちょっとしたきっかけで生活保護受給者になったりする人も多いという事。
正しい病院通いができなくて、きちんと治療していれば防げたはずの介護や福祉を受ける人もいるでしょう。
子供が育てられなくて、国の施設に預ける人も出るでしょう。

そのような人が増えたらまた税金上がって、今は自力で生活して貯金もしている人達も貯金できなくなるかもしれません。

他人事なんかじゃないですよ。
不安ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧